2004/10/27

● Mac用メニューバーイジェクト機能追加ツール"Ejector 0.7.1"リリース!!!

Ejector Jeb-Softより、Mac用メニューバーイジェクト機能追加ツール「Ejector」の最新版、Ver0.7.1がリリースされました[フリーウエア]。【X】


 メニューバーにイジェクトアイコンを追加して、様々なドライブのマウントを解除可能にするツールです。この最新版での変更箇所は...

・Bug fix for 10.2.x users

 とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



● Mac用ID3タグ情報収集ツール"MPFreaker 1.0 beta 14"リリース!!!

MPFreaker LairWare Softwareより、Mac用ID3タグ情報収集ツール「MPFreaker」の最新版、Ver1.0 beta 14がリリースされました[シェアウエア$20.00]。【X】


 ネットを検索して自動的にID3タグを埋込んでくれるソフトです。アートワークも探してきてくれるのは嬉しいですね。この最新版での変更箇所は...

・Often adds much higher quality album artwork than previous versions
・Ability to set artwork size preferences, and to ignore non-square artwork
・Applies genre, year, and artwork much more consistently to the same album
・Fixed bug which would sometimes prevent MPFreaker from adding artwork
・Dozens of other improvements

 とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



● Mac用インターネットラジオ録音ソフト"RadioLover 1.3, build 66"リリース!!!

RadioLover Bitcartel Softwareより、Mac用インターネットラジオ録音ソフト「RadioLover」の最新版、Ver1.3, build 66がリリースされました[シェアウエア$15.00]。【X】


 ネットのストリーミング放送を録音するソフトです。この最新版での変更箇所は...

・Fixed internal bug related to registration

 とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



● iPod用ファイルシンクロツール"シンクロちゅ〜ん 2.6.0a4"リリース!!!

Synchrotunes Micono Utilitiesさんより、iPod用ファイルシンクロツール「シンクロちゅ〜ん」の最新版、Ver2.6.0a4がリリースされました[メールウエア]。【X】


 iPodの曲をiTunesにシンクロさせるソフトウエアです。この最新版での変更箇所は...

・Tunes 4.7起動チェック済み版

 とのコト。複数の環境でiPod/iTunesを使っている人はダウンロード必須でしょう!!! (^-^)




● iPod用ユーティリティ"Copipod 2.0.0a5"リリース!!!

Copipod Micono Utilitiesさんより、iPod用ユーティリティ「Copipod」の最新版、Ver2.0.0a5がリリースされました[メールウエア]。【X】


 iPod, iTunesに収録されている曲をコピーするソフトです。この最新版での変更箇所は...

・iTunes 4.7 起動チェック済
・iTunesMusicLibrary.xmlを選んだときのボタンアイコンの位置修正

 とのコト。iPodユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)




● ミュージックジュークボックスソフト"iTunes 4.7"リリース!!!

iTunes2 Patch アップル社より、ミュージックジュークボックスソフト「iTunes」の最新版、Ver4.7がリリースされました[フリーウエア]。【X】【Win】


 説明不要のミュージックプレーヤですね。ダウンロード必須でしょう!!! (^-^)




● iTunes用コントロールソフト"SizzlingKeys4iTunes 1.4"リリース!!!

SizzlingKeys4iTunes Yellow Mug Softwareより、iTuens用ホットキーコントロールソフト「SizzlingKeys4iTunes」の最新版、Ver1.4がリリースされました[フリーウエア]。【X】


 iTunesをホットキーでコントロールするソフトです。iTunesがバックグラウンドにあってもコントロールできます。この最新版での変更箇所は...

・Added quick searchable access to your iTunes Playlists

 とのコト。iTunesを聴きながらの作業が大好きな人はダウンロード必須でしょう!!! (^-^)




● iTunes用メニューバーコントロールソフト"Synergy 1.4"リリース!!!

Synergy iTunes用メニューバーコントロールインターフェイスソフト「Synergy」の最新版、Ver1.4がリリースされました[シェアウエア$5.00]。【X】


 メニューバー上のボタンやショートカットでiTunesをコントロールするソフト、他にも様々な機能を持っています。この最新版での変更箇所はChange historyを御覧下さい。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)




● Mac用オーディオルーティングツール"Detour 1.5.2"リリース!!!

Detour Rogue Amoebaより、Mac用オーディオルーティングツール「Detour」の最新版、Ver1.5.2がリリースされました[シェアウエア$12.00]。【X】


 各アプリケーションごとにオーディオのアウトプットデバイスやボリュームをコントロールするソフトです。この最新版での変更箇所は...

・New enabling and disabling of Redirects from the MenuExtra
・New removal of Redirects via the MenuExtra (by holding Option and selecting)
・Performance fixes for volume slider controls
・Compatible with the forthcoming Mac OS X 10.3.6

 とのコト。同ツールユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

2004/10/26

● ビジュアルプラグイン"G-Force 2.7.1"リリース!!!

iTunes Visual SoundSpectrum, Inc.より、多数のオーディオプレーヤソフトウエアに対応したビジュアルプラグイン「G-Force」の最新版、Ver2.7.1がリリースされました[フリーウエア]。【9】【X】【Win】


 多数のオーディオプレーヤに対応したビジュアルプラグインです。この最新版での変更箇所はVersion Historyを御覧下さい。ビジュアルコレクターな各プレーヤユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

2004/10/24

● ドコモ携帯電話用メトロノームソフト"iメトロノーム 2.4"リリース!!!
 尺八と遊ぼさんより、ドコモ携帯電話用メトロノームソフト「iメトロノーム」の最新版、Ver2.4がリリースされました[フリーウエア]。【iアプリ】

 拍子をバイブで刻み、扇子で拍子を取る、バイブメトロノーム機能付きのメトロノームソフトです。携帯電話用ダウンロードページhttp://www1.ocn.ne.jp/~tuner/keitai.htmlからアクセスして下さい。

 携帯電話のバイブを感じつつプレイしたいミュージシャンはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

2004/10/21

● Mac用オーディオユーティリティ"Audio Hijack Pro 2.1.1"リリース!!!

Audio Hijack Pro Rogue Amoebaより、Mac用オーディオユーティリティ「Audio Hijack Pro」の最新版、Ver2.1.1がリリースされました[シェアウエア$32.00]。【X】


 各アプリケーションが発するサウンドに対して、エフェクトや録音を可能にするソフトです。この最新版での変更箇所は...

・New 'Add to iPod' script
・Improved handling of RealPlayer files
・Fixed several Timer-related bugs, including never-ending one-shot timers
・Fixed issues with AppleScripts causing crashes, as well as providing better AppleScript error dialogs

 とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)




● iPod用ユーティリティ"Copipod 2.0.0a3"リリース!!!

Copipod Micono Utilitiesさんより、iPod用ユーティリティ「Copipod」の最新版、Ver2.0.0a3がリリースされました[メールウエア]。【X】


 iPod, iTunesに収録されている曲をコピーするソフトです。この最新版での変更箇所は...

・Audio CD作成機能を追加
・iTunesの曲のコピーの不具合の修正
・使用期限延長、2004/12/31まで
・iPodの機種に対応したアイコンボタン表示

 とのコト。iPodユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

2004/10/20

● Mac用Audio/MIDIシーケンサ"Logic Pro 6.4.3"リリース!!!

LogicAudio 独Emagic社より、Mac用Audio/MIDIシーケンサ「Logic Pro」の最新版、Ver6.4.3がリリースされました[フリーアップデート]。【9】【X】


 Mac用Audio/MIDIシーケンスソフトです。この最新版での変更箇所は...

・this version is required to open songs that where saved with Logic 7

 とのコト、OS9版はコレが最終バージョンとなるのでしょうね。同シーケンサユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

2004/10/19

● 携帯音楽プレーヤ向けFMトランスミッター"FMTS-201"レビュー!!!
 サン電子社より10月20日に発売予定の、ポータブル音楽プレーヤ向け高音質FMトランスミッター、「FMTS-201」をテストしました。

・概要

 昨年末に発売された「FMTM-101」に続いて、今回またも発売元のサン電子さんよりレビューの御依頼を頂きました (^-^)

FMTS-201 本機は、音楽プレーヤ等の音声をFM電波で飛ばしてFMチューナーで再生可能にする製品です。この製品の特徴は...

・iPod、iPod miniにマッチした白で、本体、イヤホンコ−ドデザインの統一
・クラス最高の音質、ポータブルMD/CD/MP3プレーヤーなどに対応
・選局スイッチによる簡単なチャンネル操作
・巻き取り式イヤホンコ−ドで長さ調節、収納が可能
・シガ−ソケットからの電源供給なので電池不要

 等となっています。とてもシンプルな設計で、本体右側面に電源スイッチ、左側面に周波数を設定するスイッチがあるだけで、シガーライターソケットに差し込めばすぐに使えてしまいます。ちなみに周波数設定は、FMTM-101が88.2/88.6/89.0であるのに対し、本機は88.1/88.5/88.9となっています。

 デザイン的にはやはりiPodを強く意識しているようですね。とはいえiPodへの電源供給は行えませんし、むしろ汎用性を重視した製品でしょう。何でも繋げてガンガン聴けます。

・使用感

FMTS-201 本体正面のスリットのように見える部分には、青いLEDが仕込まれています。雰囲気があっていいですね。光りもの、大好きです (^-^)

 そして第一印象は、「あれ? 音いいんじゃない?」でした。チップはローム社のBH1417Fで、FMTM-101で使用されているBH1416Fとは周波数帯域が違うだけの姉妹製品だと思われますが、音ヌケが少しだけいいように感じました。音質がクラス最高だと謳っていますし、回路の効率が良くなっているのかもしれません。

 巻き取り式のコードは、引き出す量に応じてカチカチ... とストッパーがかかり、その動作は掃除機とかの家電製品のコンセントケーブルみたいな動き、ちょっと余計に引っ張ったらスルスルと巻取られる、あの感じです。長さは約1メートルで、もう2〜30センチ長ければ後部座席での操作が楽だろうと思いましたが、まぁ、欲を言えばキリがないところなのでしょうか。

 そしてiPodとのカラーマッチングですが、この製品は黒バージョンの販売も予定されています(CXTM701/CGTM-801)。iPodに直接接合する製品ではないので、僕的には、むしろクルマのダッシュボードに溶け込む黒が好みですね。サン電子の担当さん、原女史曰く『iPodユーザ(Macユーザ?)さんは、あくまでも白!にこだわるわけではないんでしょうか?』とのコトですが、どうでしょうね? 僕は暗くとけ込んだ中で青いLEDが光ってるのがカッコイイと思います。人それぞれの好みでしょうけど、黒率は結構高いと睨んでます。

 自分で使ってみて今更ながら思ったのですが、トランスミッターって便利ですね。殆どの人は自分のクルマで使うコトを前提に購入するのでしょうけど、人に何か自分のお気に入りを聴かせたい時とか、相手を「クルマで迎えに来い!!!」と言って呼びつけて鳴らしたり(笑)、携帯プレーヤの機動力を更に広げる製品ですね。

 明日10月20日の発売、オープン価格で恐らく5,800yen前後の販売になると思われます。携帯プレーヤを利用した音楽ライフの幅を広げたい人は、是非購入を検討してみましょう!!! (^-^)




● Mac用オーディオファイルブラウザ"AudioFinder 3.4"リリース!!!

AudioFinder Mystical Sunより、Mac用オーディオファイルブラウザ「AudioFinder」の最新版、Ver3.4がリリースされました[シェアウエア$49.95]。【X】


 ハードディスクの中のAIFF, AIFC, SDII, REX, WAV, MP3ファイルをブラウズし、ピッチチェンジ再生も可能なソフトです。この最新版での変更箇所は...

・Redesigned the Scanner searching controls
・Added "Exclude" option to the Scanner to exclude specific text patterns
・Redesigned the Organizer controls to simplify it

 とのコト。大量のサンプルファイルを扱う人はダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



・ゴム銃...
 僕も所属する尺八演歌党尺八掲示板にて「日本ゴム銃射撃協会・大日本ゴム銃猟友会」のページが紹介されていたのね。子供の頃作りましたよ、割り箸と輪ゴムだけで。大人になっても作りたいもん。

 しかし、だ... 「セミ猟とセミ料理」はキツいよぉ... 連邦さんの激辛バーベキューの記事でセミが凄くキライになったのに、またもやセミ料理。セミの鳴き声も鑑賞に値するとする日本人だけどねぇ...

2004/10/18

Let's Encode ... ほぼ満足 ver.0.04 Preview TEST版リリース
 Let's encode with LAME+の前処理音量均一未完成バージョン[フリーウエア]。【X】

Encode with Normalized Volume Script ほぼ完成 ver.0.02 Previewリリース
 iTunesでAACやLosslessにエンコード。使い方はLet's Encode ...と同じ[フリーウエア]。【X】



● iPod用ファイルシンクロツール"シンクロちゅ〜ん 2.6.0a3"リリース!!!

Synchrotunes Micono Utilitiesさんより、iPod用ファイルシンクロツール「シンクロちゅ〜ん」の最新版、Ver2.6.0a3がリリースされました[メールウエア]。【X】


 iPodの曲をiTunesにシンクロさせるソフトウエアです。この最新版での変更箇所は...

・[新機能] シンクロ開始ボタンがiPodの機種のアイコンになるように
・[変 更] シンクロちゅ〜んアイコンを変更
・[更 新] 使用期限延長(2004年12月31日まで)
・[修 正] プレイリストがiTunesにない場合、シンクロチェックされない不具合を修正

 とのコト。複数の環境でiPod/iTunesを使っている人はダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

2004/10/17

Let's Encode ... 未完成 ver.0.03 Preview TEST版リリース
 Let's encode with LAME+の前処理音量均一未完成バージョン[フリーウエア]。【X】



● Mac用オーディオカタログ/編集ツール"Media Rage 1.4"リリース!!!

Media Rage ポー太の日本語化サイトより、Mac用オーディオファイルカタログ/編集ツール「Media Rage」の最新日本語版、Ver1.4がリリースされました[シェアウエア$19.95]。【X】


 AAC、MP3、Ogg Vorbisファイルのカタログ/編集ツールです。この最新版での変更箇所は...

・[機能変更]メディアファイル内の旧いデータを新しいデータに簡単に更新できる、“データを検索して置換”ツールを追加
・[機能変更](クリンナップツールの)メディアリストウインドウにBPMと録音年の情報を追加
・[機能変更]特定のWindows用タグエディタで不適切に記述されたMP3ファイルを開こうと試む
・[機能変更]ツールが処理を終了した際に処理中のエラー発生回数を表示
・[機能変更]イベント ログをRTFファイルとして保存するようになったので、日本語のテキストが正しく出力
・[機能変更]選択されたすべてのファイルの属性の一つを一度に変更するための、“一括編集”ツールをメディアリストウインドウに追加
・[機能変更]一つしか存在しない登録のみをカタログに追加する(重複登録を取り除く)機能を追加
・[機能変更]ダッシュボードウインドウの最小化を有効に
・[機能変更]“簡単編集”ウインドウでMP3用のVBRビットレートを表示できるように
・[機能変更]“カタログを作成”ツールに、出力先フォルダをソースフォルダと同期するためのオプションを追加
・[機能変更]イベントログのエラーをより理解しやすいメッセージにデコード
・[機能変更]Media Rageがどのようなファイルを開くかを指定するための機能を追加
・[バグ修正]カタログ出力ファイルの時間表示に関する問題を修正
・[バグ修正]カタログにUTF8 BOMを書き込んで、テキストエディタが正しくデータを解釈できるように
・[バグ修正]“ファイル名を変更”ツールで「データが見つからない場合の処理」のラジオボタン設定が保存されて復元されるように
・[バグ修正]“ファイル名を変更”ツールで表記設定が“表記デザイナー”で変更された際にファイル名の出力例が更新されるように
・[バグ修正]「存在しない表記データ」に代用する文字列がカタログに出力されない原因を修正

 とのコト。同ツールユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



● Mac用ソフトウエアサンプラー"VSamp 3.4.4"リリース!!!

VSamp Mac用ソフトウエアサンプラー「VSamp」の最新版、Ver3.4.4がリリースされました[シェアウエア$39.00]。【9】【X】


 定番の高機能ソフトウエアサンプラーがバージョンアップしました。この最新版での変更箇所は...

・Added level column to Instrument window
・Added buffer size preference
・Updated VSamp AU for compatibility with Logic 7
・Fixed problems with some Core Audio interfaces

 とのコト。同サンプラーユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)

 HOME