|
2002/2/14
● Mac用マルチメディアプレーヤ"MPLAY 1.6.2r3"リリース!!!
ID3タグエディット機能、ノンストップ再生機能、楽曲ごとのトーンセッティング機能、そして画像ファイルのスライドショー機能等を持った、多機能マルチメディアプレーヤです。
この最新版での変更箇所は、Lastest NEWS!をご覧下さい (^-^; 各ツール類もバージョンアップされています。同プレーヤユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)
・おめでとう...
谷村有美 結婚 だそうで。原田氏は独身だったのか(笑) |
2002/2/13
● Amazing Slow Downer for Mac 1.17リリース!!!
CD,AIFF,WAV,MP3フォーマットの各ファイルを、ピッチを維持しつつリアルタイムでタイムストレッチ(-50% 〜 400%可変)再生してくれるソフトです。この最新版での変更箇所は...
・Improved playback + optimized for G4 Velocity Engine (AltiVec)
とのコト。楽器演奏者やスコア採譜者はダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
● Guitar Kit用スクリプトプラグイン"Scale Note Pro 1.0"リリース!!!
Time of Blueより公開されているギタリスト向けツール、「Guitar Kit」用のスクリプトプラグイン、「Scale Note Pro (7 Tone) 1.0」をリリースしました[フリーウエア]。
|
スケール練習に便利なプラグイン「Scale Note」をリリースしている拙サイトですが、更にマニアックなギタリストのため、拘りのスケール31種類を収録したスクリプトプラグインを制作しました。
とりあえず今回は1オクターブ7音で構成されるスケールをプラグインにしましたが、今後、ペンタトニック、6音、8音のスケールを収録したスクリプトもリリース予定です (^-^)
Scale Note Pro (7 Tone) 1.0をダウンロード(約8KB)
コレに伴い、Guitar Kitの次期バージョンではScale Note Ver1.0.1(直)改め、「Scale Note Basic」が標準で提供される予定になっています。
スケールマニアでMacなギタリストはPro版をダウンロードして練習に励んでくださいな (^-^)
・やはり...
最悪映画は「パール・ハーバー」! だって(わはは) 映画宣伝に出演した売国奴は恥を知れ!!! |
2002/2/12
● コードライブラリ作成ツール"Guitar Kit 1.5.3"リリース!!!
Time of Blueより、コードフォームを作成してライブラリ化可能なギター用ツール「Guitar Kit」の最新版、Ver1.5.3がリリースされました[シェアウエア2,000yen]。
|
Macを所有する全てのギタリストに利用して頂きたい、超強力なコードフォーム/ライブラリ作成ツールです。
Classic環境に対応の「Guitar Kit for Mac OS」と、Carbon環境に対応の「Guitar Kit for Mac OS X」が公開されている、この最新版での変更箇所は...
・Mac OS X 10.1でメニュー表示が乱れる場合があった問題を解消
・Pressed Color, Decided Color, Suggested Colorが各Note別に違う色を表示可能に
とのコト。応用次第では、コードライブラリの作成だけに限らない、無限の可能性があるツールです。拙作「Scale Note Ver1.0.1(直)」と共に、是非一度試してみて下さいね (^-^)
Chord NOTEもOS X版がVer1.7.4になりました。
|
|
2002/2/10
・以前いぬに文句言ったんだけど...
どうも仕組みがよくわからないんだけどさ、更新時間付きリンクを運営するならちゃんとやれ!!!
リンクの連絡くれたのはいぬだけなんだけどね、そのいぬは他のアンテナに影響されるのかい?
どこに文句言っていいのかもわからないんだけど、ココとかココとかどうなってるの???
なんか、ウチが落ちてるみたいになっちゃってるんだよね。迷惑だよ、ムカつく〜〜〜!!!(激怒) |
2002/2/9
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.7f2"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.7f2がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
・すべて復元コマンドでは、ダイアログ表示するようになってしまったので修正
・アプリケーションメニューの環境設定アイテムも有効に
・ファイルopenでのメモリ確保できないときの処理にバグがあったので修正
・"to 2.3 from 1.1"のショートカットキーをコマンドキー+'K'に変更
・OS Xでの登録プレイヤーの起動法を変更
・コンテキストメニューアイテムを数点追加
・ファイル名にロングなものにする判定条件にボリュームフォーマットも追加
・iTunes2で過去のバージョンの仕様のユニコードにするモードの修正
・ver.1.0.5b4以降OS9未満ではファイルを登録できなくなってしまていたので修正
・エラー時のインターフェイスを変更
・保存後,更新状態が変更されないバグを修正
とのコトです。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
● iTunes用ビジュアルプラグイン"TechRTA 1.02"リリース!!!
ファイルの作成日が2002年1月4日と少々古いネタなのですが、「Phase Scopeというプラグインを公開していたはずなのにおかしいなぁ...」と思いつつチェックをサボってました (^-^;

オプションも豊富でなかなか完成度が高く仕上がっており、Phase Scopeのビジュアルも選択可能になっています。でも、どうしても「Phase Scope 1.0b6」が欲しいという方はコチラ(直)。
ビジュアルコレクターなiTunesユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^) |
2002/2/8
・Mac OS X専用のマルチトラックオーディオレコーダ...
SoundTrax(シェアウエア$5.00)。興味のある方はどうぞ (^-^) |
2002/2/7
● MP3検索/再生統合ソフト"MP3 Rage 4.2.1日本語版"リリース!!!
MP3の検索(Napster互換クライアント & Gnutellaクローン)、再生、ID3タグエディット他、様々な機能を統合した超強力なソフトです。この最新版での変更箇所は...
・アーティスト、アルバム、そしてタイトルの文字を、すべて大文字に、すべて小文字に、頭文字を大文字にといった具合に簡単に変更するためのポップアップメニューを“簡単編集”ウィンドウに追加
・アーティストとアルバムまたはタイトル、アルバムとタイトルといった多彩な組み合わせの入れ替えを実行するポップアップメニューを“簡単編集”ウィンドウに追加
・Command+ピリオドを押すことで、OpenNap サーバからの接続を切る機能を追加
・名称変更を行う時の冠詞(A、An、The)除去の際の問題を修正
・一度に複数ファイルの名称変更をした場合に、大/小文字のみが異なるファイル名が名称変更されない問題を修正
・N2MP3 でエンコードされたファイルが、ファイルタイプの不一致によりバッチ処理から除外されてしまう問題を修正
・CDNOW またはLyric Tracker で、テキストを入力せずに情報を参照した際の問題を修正
とのコト。僕もバリバリ使っている同ソフト、ユーザはダウンロード必須でしょう (^-^) |
2002/2/6
・Subband社...
ホームページにアクセスできないと思ったら、macamp.comドメインを取得したみたいだね (^-^)
・定説を語り始めたら、それは宗教...
ようこそ、DTMユーザの皆様。 困ったことにAppleには問題があります。なんとかしてくれ、頼む...
定説:Mac OS Xは使いづらい。 事実:Mac OS XではDTMができない。 |
2002/2/2
● iTunes用"Zoomify Photo Visualizer for iTunes"リリース!!!
ビジュアルコレクターなiTunesユーザは、ダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
・PowerMac 8600...
MacOS 9.2.2だけ使ってたときは遅いと思わなかったけど、一旦8.6使っちゃったらもうダメ (^-^;
スピードダブラーの効果も絶大だしね。8600と8.6か... そういやぁ、昔AE86に乗ってたなぁ... |
2002/2/1
● MP3ソフト"MusicMatch Jukebox for Mac 3.0fc42"リリース!!!
AIFFリッピング/デコード、日本語対応のID3タグ表示/編集、携帯型MP3プレーヤ、CDライティング(Plus版のみ)等に対応した、MusicMatch Jukeboxの最新版がリリースされました。
バグフィクスされているようなので、ユーザはダウンロード必須です、日本語パッチもね!!! (^-^)
● Tab譜エディタ"eTktab 2.5"リリース!
輸入楽譜等に多く見られる、テキストベースのTab譜を作成するツールで、Mac, Win, Linux各版がリリースされています。
なんですが... 僕の環境(PowerMac 8600/MacOS 9.2.2)では動きません... 特殊な環境のせいだとは思いますが、注意して使ってください (^-^; |
|
HOME |
|