|
2001/11/14
● ソフトウエアサンプラー"VSamp 3.2.4"リリース!!!
定番の高機能ソフトウエアサンプラーがバージョンアップしました。この最新版での変更箇所は...
・Removed need for all samples in an instrument to reside in same folder
・Increased range of filter modulation
とのコト。同サンプラーユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)
● MP3検索/再生統合ソフト"MP3 Rage 3.9.2日本語版"リリース!!!
MP3の検索(Napster互換クライアント & Gnutellaクローン)、再生、ID3タグエディット他、様々な機能を統合した超強力なソフトです。この最新版での変更箇所は...
・iTunes2との互換性を向上するために、除去されない埋め込まれたヌルキャラクタ(空文字)に関する問題を修正
・“タグの変更”パネルで小文字を大文字に変換する場合に、小文字の変更に関する問題を修正
とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう (^-^) |
2001/11/8
● Amazing Slow Downer for Mac 1.13リリース!!!
CD,AIFF,WAV,MP3フォーマットの各ファイルを、ピッチを維持しつつリアルタイムでタイムストレッチ(-50% 〜 400%可変)再生してくれるソフトです。この最新版での変更箇所は...
・First OS X version
というワケで、OS X版はこちら。楽器演奏者やスコア採譜者はダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.3f2"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.3f2がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
共通
・iTunesの保存方式で記録するのはiTunesモードをONにしているときのみに変更
・unicode(UCS-2)の記録/表示もノーマル/iTunesモードを用意
とのコト。かなりトホホな状態であるコトが判明してしまったiTunes2のUnicode実装ですが(笑)、素早い対応はさすがですね。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
・FutureBASIC 3で...
久々にプログラムのお勉強をしてるけど、資料が少ないのには参ったなぁ。でも頑張ろっと (^-^) |
2001/11/6
● Gnutellaクローンソフトウエア"LimeWire 1.8"リリース!!!
マルチプラットフォームなGnutellaクローンソフトウエア「LimeWire」の最新版、Ver1.8がリリースされました[フリーウエア]。
|
Javaで記述されており、Mac、Win、Linux、Solaris版が公開、Mac版についてはMacOS X用もリリースされています。
で、この最新版での変更箇所は... 例によって判りません (^-^; 興味のある方はどうぞ (^-^)
● Logic Audio Silver価格改定&EXS24/EXSP24専用ライブラリ発売!
MIDIA社が、11月下旬よりLogic Audio SilverをMac/Windowsハイブリッド版として39,800yenに価格を改定すると発表しました。
|
また、ソフトウエアサンプラーEXS24/EXSP24専用のライブラリCD-ROM「Xtreme Analog」が11/7より12,800yenで発売されるとのコト。
LogicAudioシリーズには「作成したデータが失われる場合がある」という最悪のバグが存在し、過去数度のバージョンアップでも問題は解決されていません。
乗り換えも検討したいところなんだけど... う〜ん... Silverが39,800yenかぁ... 実売価格とアップグレード価格を見てみないとなぁ... (^-^; あぁ... Cubase VST 5.1は... そうなのかぁ...
・↓iTunes2のUnicode対応について...
「iTunes2はID3が提供しているサンプルに準拠している」というのは間違い。ID3は正しいサンプルを
提供しているみたい。今回の件はiTunes2開発者のミスであり、紛れもない「バグ」なのね。
で、問題はiPod... もしiPodがタグについてバグったUnicodeを利用していたら... それが最悪...
・iTunes2ってば...
OS X版インストーラの不具合については、OS X嫌いの僕はコメントを差し控えさせて頂くけど (^-^;
Nihondoさんが解説しているUnicodeの実装については、どうやらiTunes2ってID3が提供している
サンプルには準拠しているみたいなのよ。問題の根は深いようで、sanga氏が警告を出されています。 |
2001/11/5
● Mac用ソフトウエアシンセサイザ"CellSynth 1.6"リリース!!!
なんかいろいろ遊べそうなソフトシンセですね。でも、例によって使い方がよくわかりません (^-^;

サンプルを聴くだけでも楽しめますし、効果音ネタにいいかも。興味のある方はどうぞ (^-^)
● Audion 2.6.1用"日本語表示パッチ"リリース!!!
パッチはフリーですが、Audion自体は$19.95〜32.95のシェアウエアです。「タグの編集をすると日本語情報が破壊される」とのコトなので、エディットはID3EDSで行いましょう (^-^)
日本語タグ表示にこだわるAudionユーザはダウンロード必須です。
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.3f1"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.3f1がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
共通
・unicode(UCS-2)で保存時に一部のコードを誤変換してしまっていたので修正
とのコト。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^) |
2001/11/4
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.3"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.3がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
共通
・ID3の規格にないタグ識別コードがある場合の取り扱いを変更
・iTunes2のunicode保存に対応
・unicode保存されているデータ読み込み時に不正終了するバグを修正
とのコト。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
・ワケあって...
ルータ探してます。タンスの奥にしまってあるルータを譲ってください。できるだけ安く... m(_ _)m |
2001/11/3
● Mac用MP3ソフト"iTunes2/Tune-up iTunes 1.0(Carbon)"リリース!
iTunes2がリリースされ、早速シフトJISのタグを管理/保存できるようにするパッチがリリースされました。ん〜〜〜、もうすぐリリースされるOS9.2.1用iTunes2日本語版をMacOS 8.6で利用できるパッチを探さないと... (^-^;
iTunes2でのID3タグの取り扱いについては、Desire For Wealthさんで詳しく解説されていますから、是非ご参照下さい。他のMP3ソフトユーザとのファイルのやりとりが多い方は、パッチを充てましょう。
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.2f7"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.2f7がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
共通
・保存時にエラーが発生した際にスレッドの終了ができなくなり無限ループになるバグを修正
・警告文の一部を変更
・ファイルメニューの保存コマンドがアクティブにならなくなってしまったを修正
とのコト。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
sangaさん、ADSLご開通おめでとうございます。。。
● VSTプラグイン"PSP VintageWarmer"完全版リリース!!!
アナログ的なテープコンプレッション効果があるマルチバンドコンプレッサーやbrick-wall型リミッターを装備した、マスタリング用途向けのVSTプラグインです(Direct X版もあり)。
同社製品の登録ユーザであれば、11/11まで限定で$30〜40値引きとなる特別キャンペーンでの購入が可能です。興味のある方はどうぞ (^-^) |
2001/11/1
● Mac用オーディオエディタ"SndSampler 4.5"リリース!!!
昨年12月以来、久々のバージョンアップですね。同エディタユーザはダウンロード必須です (^-^) |
|
HOME |
|