|
2001/10/31
● Mac用MP3ソフトウエア"Audion 2.6.1"リリース!!!
iTunesの登場でやや元気のないサードパーティ製MP3ソフトの中で一人気を吐くAudionの最新版が、Audion 2.6.1 for Mac OS X共にリリースされました。この最新版での変更箇所はこちらからどうぞ。
iTunes2がリリースされても頑張って欲しいなぁ...
・AudioGalaxyがようやく復旧...
臨時ページで更新してたけど、ようやく復旧 (^-^) 周知頂いた方々ありがとうでした m(_ _)m |
2001/10/30
● Mac用マルチメディアプレーヤ"MPLAY 1.6.1r6"リリース!!!
ID3タグエディット機能、ノンストップ再生機能、楽曲ごとのトーンセッティング機能、そして画像ファイルのスライドショー機能等を持った、多機能マルチメディアプレーヤです。
この最新版での変更箇所は、Lastest NEWS!をご覧下さい (^-^; 同プレーヤユーザはダウンロード必須でしょう (^-^) |
2001/10/29
・スピードネットよ貴様もか...
宣伝バナーを相互リンクとして送りつけるのって流行ってるの? いい加減にしてほしいなぁ...
・例の会社にツブされたのかとおもいきや...
そう思われるのが一番イヤなのよね(笑) AudioGalaxyのトラブルです (^-^; を!? iPodには... |
2001/10/28
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.2f5"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.2f5がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
共通
・ダイアログで「保存」を選択した場合での動作をもう少し改善
とのコト。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう (^-^) |
2001/10/27
・iTunes2のホームページ
見に行って「iTunesが動作する様子をQuickTimeムービーで見てみましょう。」って奨められて、
じゃ... と思ってクリックすると、QuickTimeプラグインのダウンロードが必要だと言われるのね。
で、ダウンロードを進めるとクラッシュ... どうやって見るの? あのムービー...(泣) |
2001/10/24
● Apple純正のハードディスク内蔵型携帯MP3プレーヤ"iPod"発表!!!
Apple社より、5GBハードディスク内蔵の携帯型MP3プレーヤ「iPod」が発表されました。[米価格$399.00]。 |
噂の携帯型プレーヤが発表されました。予想どおり多くのユーザの期待を大きく裏切る、予想どおりの製品となっています(笑) とりあえずライバル製品との比較を...
製品名 |
重量 |
HD容量 |
価格 |
1GBあたりの価格 |
NOMAD JukeBox |
約340グラム |
6GB |
$249.99 |
$41.7 |
PJB-100 |
約280グラム |
6GB |
$495.00 |
$82.5 |
iPod |
約180グラム |
5GB |
$399.00 |
$79.8 |
iPodはACアダプタを加えると$448になり、1GBあたりの価格は$89.6と一気にコストパフォーマンスが最悪となりますが、ライバルと比較すると重量が軽いのは魅力ですし、画像で見るイヤホンとのサイズを考えると、かなり小さいかもしれません。少なくとも対抗製品の中では最小サイズでしょう。
ただねぇ... やっぱ高い (^-^; 上記の表はiPodに近いサイズのHD容量製品での比較であり、現在それぞれ20GBモデルが存在して、それで計算するとiPodってかなり高額商品。この表で見るとPJB-100って高いけど、カセットアダプタやKOSS PortaProが付属するコト考えると、iPodはちょっと...
MP3ファイル以外の書類が保存可能で、例えばFirewireで接続したらWinで認識してくれて、自宅と会社でのファイル交換がバリバリできるとか、そういった特別なウリがあったらいいんだろうけど、コレだったら、僕はソニーのPDA買います。つうか引き算するとiMacの価値って$400以下なのね (^-^;
何かクリエイティブな機能が内蔵されてるのかな? まぁ、あのコントローラじゃ使えなさげだけど、OS 8.6メイン & USBオンリーの僕には関係ないのか。しっかしiTunes2もね、サードパーティ製品が生き残る道くらい用意しておく器量ってないもんかね? なんかみっともないよ、Appleさん...
● Mac用ID3タグエディタ"ID3EDS ver1.0.2f3"リリース!!!
Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS」の最新版、Ver1.0.2f3がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)
|
定番のMac用ID3タグエディタがアップデートしました。この最新版での変更箇所は...
共通
・アクアインターフェイスガイドラインに従いウインドウメニューに"ウインドウをしまう"(必須)コマンドおよび"ズーム"(オプション)コマンドを追加,また"ウインドウをしまう"コマンドのショートカットがコマンドキー+Mとなっているのでアーティストの一括入力コマンドのショートカットを変更
Carbon
・windowメニューアイテムに"全てをフロントに"を追加(OS Xでのみ)
とのコト。MacでMP3を楽しんでいるユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
・iTunes用ビジュアルプラグイン...
ちょっと前にEasyView 1.0ってプラグインをご紹介したけど、他にも同サイトではVortex 1.1と
Origami 1.0ってのがリリースされていたのね (^-^; フリーだし、コレクションにどうぞ (^-^)
抜刀斎さんからご要望のVisual PlugInコーナーもちょっと充実。情報よろしく、あ、OS 9系だけね。 |
2001/10/23
● iTunes対応ビジュアルプラグイン"ArKaos Visualizer 1.5.2"リリース!!!
人気のビジュアルプラグインがバージョンアップしました。iTunesでビジュアルプラグインのコレクションを楽しみたいユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)
● iTunes用ビジュアルプラグイン"Pastelflow Ver2.4"リリース!!!
新しいモジュール「ほのか」が加わったとのコト。iTunesでビジュアルプラグインのコレクションを楽しみたいユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)
・Ogg Drop for Mac...
油断してたらいつのまにかVer1.0a3になってたのね (^-^; ネタ探しサボるとダメだなぁ...
ライバルのDrop Ogg(あぁ〜ややこしい)は更新が止まっているし、チェックしないとね (^-^;; |
2001/10/19
・-- YES FM781大阪 -- の番組制作を行い、相互リンクを依頼する連絡を送ってきた...
「TONE企画」さんに文句言ったら返事が来たのね。
-------------------------------------------------------------
HPに関しては、公式サイトですので、一切の非営利で、運営しています。
また、広告予算枠の捻出もできませんので、バナー枠に関して、先方から料金を提示頂い
ても、弊社としてもご期待に応えられませんとゆう意味もあり、無料「相互リンクのみ」を
明記していたのですが
-------------------------------------------------------------
だってさ(笑) 誰もそんなコトは言ってませんし、尋ねていません (^-^;
おたくがウチのサイトを気に入ってくれたんなら、どうぞお好きにリンクして下さいな。それは
とても有り難いコトだと思うし。僕も、おたくのサイトや活動に好感が持てたら「TONE企画」
さんの「会社ロゴ」を掲載するコトも検討するでしょう。それが「相互リンク」だよ。
でもさ、昨日はハッキリ言わなかったけど、「会社ロゴ」の掲載依頼じゃなくて、「番組ロゴ」って
いうコトはさ、一般的には「広告バナー」って意味になるんじゃないかい? つうか、おたくら
それを理解しているからこんな返答送ったよね?
「番組宣伝バナー」の掲載依頼を「相互リンク」と置き換えて相手に送りつけるような破廉恥な行為
ってどうよ? それが気に入らないんだよ!!! ゴルァ!!! それって個人サイトを騙す行為じゃないか?
TONE企画さんよ、自社の制作番組の広告を掲載させるため人を利用しようとしたコトに開き直るの?
僕にも大阪人の友人は何人かいるけど、こんな押し付けがましいアホは初めてだね。つうかきっと
YES FM781大阪って押し付けがましい不愉快な放送局なんだろうと思うよ。聴いたら耳が腐るね。
「音の歴史そして未来を占うFMラジオ番組 SOUND WHEREABOUTS」だって(笑) おたくらには
音の「歴史」も「未来」も語る資格なし!!! 「現在」が不愉快だよ!!!
まぁ、相手を騙してまで宣伝しようとするその厚かましさは、さすが商魂逞しい大阪人ってコト?
とっても破廉恥なYES FM781大阪 & TONE企画、逝ってよし!!! |
2001/10/18
・-- YES FM781大阪 -- 音の歴史そして未来を占うFMラジオ番組 SOUND WHEREABOUTS --
さんから「相互リンクの申し込み」なるご連絡があったのね...
-------------------------------------------------------------
> そこで、御社の制作されておりますHPと相互リンクをお願いしたくこの度メールを
> お送らさせて頂きました。
〜略〜
> ●リンクに関する条件について
> 無料 「相互リンクのみ」
〜略〜
> もし相互リンクが、可能であれば、メールにて、御社サイトのロゴ等お送り頂ければ、
> 掲載いたします。また、こちらからも、使用していただきたい番組ロゴを送らせて頂きます。
-------------------------------------------------------------
最初のご連絡なのに何故「>」のレス符号があるのかとっても不思議なんだけど(笑)、
まぁそれはいいとして...
「御社の制作されております...」って言われても、ウチは全くの個人サイトだし... そもそも
相互リンクの条件ってさ、依頼者が相手に伺うものじゃないか? おめ〜が僕に条件聞けよ!!!
ウチは過去、企業の広告を有料で掲載したこともあるけど、信頼や感謝でお付き合いできる
サイトとは、気持ちでリンクしているのね。「相互リンク」って、双方の信頼があって成立
するものだと思う。
最近僕は相互リンクのお相手にちょっと失礼しちゃってるけど... (^-^; でもコレなに?
FMラジオ番組の公式ホームページって、相互リンクを依頼する相手に対して条件を付ける程、
偉いもんなの? すっげ〜気分悪いんだけど... 人にもの頼む態度かぁ? ゴルァ!!! |
2001/10/17
● MP3検索/再生統合ソフト"MP3 Rage 3.9日本語版"リリース!!!
MP3の検索(Napster互換クライアント & Gnutellaクローン)、再生、ID3タグエディット他、様々な機能を統合した超強力なソフトです。この最新版での変更箇所は...
・Napster と Gnutella による接続、検索、そしてファイルのダウンロード能力を向上
・“MP3 ファイルの整理”にロングネームへの対応を追加
・“頭文字を大文字に”タグ情報を変更する機能を改良
・Gnutella検索で、こちらがファイアウォール経由の場合はファイアウォールを介しているユーザの検索結果を無視
・Napsterで、相手ユーザがダウンロードをこれ以上受け入れることができない場合にリモートキューの満杯エラーを返す
・損傷したID3 タグを検出して、可能な限り多くのデータを救出しながらそれらの修復を試みる
・“ファイルの名称変更”で、アルバム内のファイル数が10以下の場合にはゼロを名称の先頭に付けないように変更
とのコト。ユーザはダウンロード必須でしょう (^-^) |
2001/10/16
● Mac用MP3プレーヤ"MP3 Strip 1.3.3"リリース!!!
コンパクトで邪魔にならないMP3プレーヤです。例によって最新版での変更箇所はよくわかりません。リリースノートが欲しいですね... (^-^;
ライバルはCabrioとMint Audioでしょうか。オフィシャルな日本語版もリリースされると思っていましたが、全く更新されません。どなたか日本語パッチ作ってください (^-^;;
・MP3 Rage 3.9リリース...
もうすぐ日本語版が出るでしょう (^-^) |
2001/10/15
● Amazing Slow Downer for Mac 1.12リリース!!!
CD,AIFF,WAV,MP3フォーマットの各ファイルを、ピッチを維持しつつリアルタイムでタイムストレッチ(-50% 〜 400%可変)再生してくれるソフトです。この最新版での変更箇所は...
・Karaoke Function
とのコト、グライコ部分にカラオケのチェックが尽きました。ちょっと効果は?ですが... (^-^; とはいえ、楽器演奏者やスコア採譜者はダウンロード必須です!!! (^-^)
● ビジュアルプラグイン"G-Force 2.1.2/WhiteCap 4.1.2"リリース!!!
MacではiTunes, Audion, SoundJam MP, Unsanity ECHOに、そしてWinではWinamp, Soniqueに対応している、人気のビジュアルプラグインがアップデートしました。
変更箇所はよくわかりませんが (^-^; ビジュアル好きな方はダウンロード必須でしょう (^-^)
● MP3ソフト"MusicMatch Jukebox for Mac 2.5.1f11"リリース!!!
AIFFリッピング/デコード、日本語対応のID3タグ表示/編集、携帯型MP3プレーヤ、CDライティング(Plus版のみ)等に対応した、MusicMatch Jukeboxの最新版がリリースされました。
boiledさんからの情報によると、「内部的にはラジオ受信機能搭載の準備がなされています」とのコトで、ここ最近の頻繁なバージョンアップはまだ続きそうです。 |
|
HOME |
|