2001/7/14

 レコーディングスタジオの品質に迫るPB G4ベースの移動スタジオMacWire
 ミディア,オーディオインタフェースのベータ版ドライバを公開MacWire



● ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.8f4"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.8f4がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)


 定番のMac用ID3タグエディタがバージョンアップしました。この最新版での変更箇所は...

・ID3ver2以上でタグフレームがなくパデング領域がある場合にエラーとしていた点を修正
・ver0.9.8f1以降でOS9未満でファイルが開けず異常終了してしまうバグを修正
・初回起動時にファイルをリストに登録できないバグの修正

 とのコトです。特定の環境で特定のソフトウエアを利用した場合に起こる問題が修正された他、初回起動時にファイルリストが無反応になる不具合が修正されました。

 というワケで、MP3を楽しむMacユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)

2001/7/13

 米Microsoftと米pressplayが提携、共同ブランドの音楽サイトを開設impress Watch
 ティアック、CDの4倍速ダビングが可能なツインCDデッキimpress Watch
 MicrosoftとPressplayが提携 - MSN Musicで音楽配信MYCOM PC WEB
 Liquid Audio、リキッドオーディオ・ジャパンとの契約を解除、直接販売へMYCOM PC WEB
 連邦地裁,Napsterにサービス停止を続けるよう命令ZDNN
 Napster,ミュージシャンと和解ZDNN
 米Liquidとリキッドオーディオ,独占契約を解除ZDNN
 Time誌コラムニストがiTunesを絶賛MacWire
 アップル,QuickTimeをマイナーバージョンアップ,5.0.2にMacWire
 ハギワラシスコム,128MバイトのSDメモリカードを発売MacWire



● Gnutellaクローンソフトウエア"LimeWire 1.6"リリース!!!

LimeWire マルチプラットフォームなGnutellaクローンソフトウエア「LimeWire」の最新版、Ver1.6がリリースされました[フリーウエア]。


 Javaで記述されており、Mac、Win、Linux、Solaris版が公開、Mac版についてはMacOS X用もリリースされています。前バージョンとなる1.5は、Win版で不具合があったらしく一瞬でリリースが中止されました。

 で、この最新版での変更箇所は... 例によって判りません (^-^; 興味のある方はどうぞ (^-^)



● ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.8f3"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.8f3がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)


 定番のMac用ID3タグエディタがバージョンアップしました。この最新版での変更箇所は...

・CD Remote初期設定からのデータ取り込みダイアログで、セル選択時のアップデートのさらなる改良
・ファイルリストウインドウの内部設定を変更

 とのコトです。MP3を楽しむMacユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)



・MOTU Digital Performer 3.0...
 リリースされたの? デジパフォよくわからん (^-^;

2001/7/12

QuickTime J1-5.0.2リリース(情報:新しもの好きより)
「QuickTime Updater」経由でダウンロード可能とのコト。

ArKaos VJ 2.1リリース(Mac/Win)
 VJオーサリングツール。「Demo Synths」は一見の価値あり[21日間の試用が可能なデモ版]。



 米LiquidAudio、リキッドオーディオとの契約終了に関して発表impress Watch
 米Preview Systemsがデジタル音楽配信事業を松下電器に移管impress Watch
 ハギワラシスコム、128MBのSDメモリーカードを発売impress Watch
 ハドソン、「着信☆あぷり♪」に「ボンバーマン」などのiアプリを追加impress Watch
 FPS、薄型平面波スピーカーのマルチチャンネルパッケージimpress Watch
 インフォマジック、ARENAシリーズのMP3/WMA統合ソフトimpress Watch
 パイオニア、統一ブランドスローガン「sound. vision. soul」を導入impress Watch
 松下がデジタル音楽配信事業を買収CNET Japan
 「melma!」で音楽付きメルマガ配信開始ZDNN
 @nifty,GLAYのオールナイトコンサートをブロードバンドで生中継ZDNN
 FPS、5chの平面波スピーカーセット『FPS-213AC』を発売ASCII24
 Mac OS Xと音楽についてのQ&AMacWire



● Mac用オーディオエディタ"Amadeus II v3.2.3"リリース!!!

Amadeus II Martin Hairerさんより、MP3ファイルのエンコード/デコードにも対応したMac用オーディオエディタ、「Amadeus II」の最新版Ver3.2.3がリリースされました[シェアウエア$25.00]。


 LAMEベースなMP3エンコード/デコードも可能(MP3フォーマットのままでのエディットは不可)、そしてOgg Vorbisフォーマットにも対応している高機能オーディオエディタです。

 この最新版では、より良いMac OS XのサポートとVSTプラグインのサポートが実現されたとのコト。同エディタのユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)

2001/7/11

 ヤマハ、公募型着メロサイト「Kクリ」に新ジャンル追加impress Watch
 音楽再生もできるハイブリッドなボイスレコーダー「東芝 IC-SD1」impress Watch
 ソニーのリベンジ!! 5.1chシステム「SA-PSD5」impress Watch
 アイワ、DVD/AVレシーバ/5.1chスピーカーセットimpress Watch
 FPS、壁掛けも可能な薄型5ch平面波スピーカーセットを発売MYCOM PC WEB
 『Intel Play コンピュータ サウンド モーファ』(インテル株式会社)CNET Japan
 Netscapeによるユーザー監視をめぐる訴訟で,「オンライン契約は無効」の判断ZDNN
 アクト・ツー,「MacMP3 v.4」の発売日を8月3日に変更MacWire
 フォーカル,5.1サラウンドオーディオのセミナーを実施MacWire



● Mac用MP3プレーヤ"MP3 Strip 1.2.3"リリース!!!

MP3 Strip Softwariumより、Mac用MP3再生コントロールバーモジュール「MP3 Strip」の最新版、Ver1.2.3がリリースされました[シェアウエア$15.00]。


 コンパクトで邪魔にならないMP3プレーヤです。例によって最新版での変更箇所はよくわかりません。リリースノートが欲しいですね... (^-^;

 ライバルはCabrioMint Audioでしょうか。オフィシャルな日本語版も近々リリースされると思いますので、それを待ちましょう (^-^)



・尺八サイト(<notエロ)ですが...
 から始まるメールがポリ@polymoog's webさんより到着(笑) 学生時代に入ってらしたクラブ、
 尺八と箏と三弦の会での尺八の師範の方のサイト「YONESAN's Site」をご紹介頂きました (^-^)
 尺八の修理や調律にまで言及された、ステキなホームページです。
 それにしてもBULB@Subterraneans500さんといい、邦楽器やってた方って多いのね (^-^)

・石倉光山先生...
 昨日ご紹介させて頂いた尺八の手ほどきby石倉光山@石倉光山先生に、リンクの連絡をしたところ、
 とってもご丁寧なご返答を頂きました (^-^)
 なんと、MusicmanのLUKEを所有しているギターフリークとのコト、ご趣味のホームページまである!!!

2001/7/10

MIDI→AIFF 変換 1.0リリース(情報:新しもの好きより)
 QuickTime 5 Proを利用してMIDI ファイルをAIFFフォーマットに変換[フリーウエア]。

『MacMP3 v.4』発売日変更
 当初7月12日に予定され、19日に決定されたMacMP3 v.4の発売日が、8月3日に延期。



 振動で低音を感じるステレオイヤフォン“脳天まで揺るがす”ってホント?...impress Watch
 シャープ、業界初のドルビーヘッドフォン搭載ポータブルMDimpress Watch
 パイオニア、グループ機能搭載のMDLPミニコンポimpress Watch
 ティアック、CD-R/RWが再生可能なアーネスト500のCDプレーヤーimpress Watch



● MP3ソフトウエア"Audion 2.5"リリース!!!

Audion Panic社より、Mac用MP3ソフトウエア「Audion」の最新版、Ver2.5がリリースされました[シェアウエア$19.95〜32.95]。


 トータルバランスの優れたMP3ソフトウエアAudionが、4月26日にお伝えしたとおりバージョン表記となり、Audion 2.5とAudion 2.5 for Mac OS X共にリリースされました。この最新版での変更箇所は...

・携帯型MP3プレーヤへのファイル転送のサポート
・iTunesビジュアルプラグインフォーマットのサポート
・Windows Media Audioフォーマットの再生

 等の他いろいろです。Release Notesはコチラからどうぞ。

 搭載されているLAMEエンコーダのバージョンは新しめの3.88、現在の最新ビルドは3.89aですからちょっと残念ですが、音質に不満はないはずです。

 iTunesの登場で、シェアウエアのMP3ソフトは受難の時代とも言えますが、より積極的にMP3を楽しみたい方はダウンロード必須でしょう。お奨めです (^-^)




・ホンキで尺八を演ろうと思い...
 教則本と邦楽器店を調べてみた。で、目白にあるMejiro Co.,Ltd.で教則本「はじめての尺八」と
「鳴るほど・ザ・尺八」の2冊を購入。「ゴッドファーザー愛のテーマ」を練習中(笑)
 しかし、尺八は深い... 「尺八の手ほどきby石倉光山」さんで公開されている「尺八の音色」の、
 SOUND SAMPLE-1(MP3)を聴いてみてほしい。まるでFree Jazzだわ... 凄すぎ...

2001/7/9

 日本レコード協会ら、国内におけるファイル交換ソフトの実態について報告impress Watch
 シェアウェアでお手軽にノイズリダクション!!impress Watch
 オンキヨー、サウンドカード「SE-120PCI」のドライバをアップデートimpress Watch
 ファイル交換ソフトは国内で100万人が利用、Napsterからは143億円分MYCOM PC WEB



● マルチフォーマットプレーヤ"PlayerPRO 5.9"リリース!!!

PlayerPRO OS X Quadmationより、Mac用マルチフォーマットプレーヤ「PlayerPRO」の最新版、Ver 5.9がリリースされました[フリーウエア]。


 数え切れないほどのAudio/MIDI/MOD系ファイルフォーマットをサポート、音ネタを自由に利用して、音楽作品として仕立てられる強力な編集/再生ソフトです(オーディオエディタとはちと違う)。

 MacOS 8.6以降に対応したPlayerPRO English 5.9と、カーボン化されMac OS Xに最適化されたPlayerPRO OS X 5.9がリリースされた、この最新版での変更箇所は...

・Quicktime 5 DLS2サポート
・バグフィクス

 とのコト。MOD系の手法でダンスミュージックを創りたい方は、ダウンロード必須でしょう (^-^)



● MP3デコーダ"MACAST MP3 Converter1.0b2"リリース!

MACAST MP3 Converter @softより、Mac用MP3デコーダ「MACAST MP3 Converter 1.0b2」がリリースされました[フリーウエア]。(情報:VersionTrackerより)


 MP3ファイルをAIFFやWAVフォーマットにコンバートするソフトです。MACASTはこのまま埋もれてフェードアウトしていくのかと危惧していましたが、フリーなツールがリリースされました。

 とはいえ、最近のライバル達はデコーダくらい当たり前に装備していますからね... MACASTにはもうちょっと頑張ってもらいたいです。

 日本語版もリリースされるといいですね (^-^)

2001/7/8

Pastelflow 2.1 for iTunesリリース(情報:新しもの好きより)
 iTune用ビジュアルプラグイン。

MOTU Audio System 2.3リリース(情報:新しもの好きより)
 MOTU社のAudioエンジン。



・AudioGalaxy復旧...
 というワケで、通常ページでの更新に戻ります。

・DDI Pocketのポイントが溜まり...
 新しいFeel H"端末が送られてきた (^-^) でもMIDI→着メロ変換ソフトがWinのみの対応なのね...
 SoftWindowsでもちゃんと動くかなぁ... へへへ (^-^;

2001/7/7

ストリーミングラジオのススメ
 個人がJASRAC管理楽曲をWebやストリーミングで使用出来るようになったとのコト。

FreeMIDI 1.46リリース(情報:Mr.GROOVEより)
 MOTU社のMIDIドライバ。



● BladeEncが"MP3Pro vs Ogg/Vorbis."を掲載!
 BladeEncが、Newsページに「MP3Pro vs Ogg/Vorbis.」を掲載しました。

 フリーでマルチプラットフォームなMP3エンコーダ「BladeEnc」は、そのソースをベースとしたMac版「BladeEnc for Mac」もリリースされており、支持を得ています。

 MP3フォーマットは独Fraunhofer IIS研究所と仏Thomson Multimedia社が各種特許を握っており、MP3技術の利用にはライセンス料金が発生するコトから、1年程前にBladeEncはFraunhoferからの警告により、バイナリ(実行ファイル)での配布を断念しました。

 日本国内でも、Winでは有名な「午後のこ〜だ」がバイナリの配布を停止しており、通常はそこで諦めるところですが、BladeEncは同特許が成立していない国での協力者を募る、という強引な手段によりバイナリの配布を再開、現在に至ります。

 ちなみにFraunhoferが要求するライセンス料金は、エンコーダ1つあたり$2.50(年間最低保証料として$15,000.00)、プレーヤ(デコーダ)は$0.50となっています。更にはMP3ストリーミング放送に対しても料金の支払いを要求しており、個人だろうがソフトウエア会社だろうがMP3ラジオ局だろうが、「獲れる所からはむしり獲る」という、企業ヤクザも真っ青な状況です。

 BladeEncはコレを「いじめ」とし(笑)、MP3フォーマットについては「もっと良い選択肢がなかったから我慢した」とのコトで(爆)、今後MP3 ProよりもオープンソースでライセンスフリーなOgg Vorbisのサポートを選択するコトを表明しました (^-^)

 個人的な感想ですが、Ogg Vorbisはいいフォーマットです。MP3はスピーカでの再生は良好でも、ヘッドホン等では高域の揺れが気になったりしましたが、Vorbisは非常に安定している印象を受けました。MacのSRSとの相性も良好に思います。

 でも、今後の普及のポイントは「オープンソースである」とか「ライセンスフリーである」とかではなく、タグの制定にあると思うのですが、いかがなものでしょうか?



・今週はニュースのリンクをしていませんが...
 来週からは頑張りますので、よろしくお願いいたします m(_ _)m

2001/7/6

● ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.8f2"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.8f2がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)


 定番のMac用ID3タグエディタがバージョンアップしました。この最新版での変更箇所は...

・CD Remote初期設定からのデータ取り込みダイアログで、セル選択時における不具合の修正

 とのコトです。MP3を楽しむMacユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)



・AudioGalaxyのトラブルが解決せず...
 当分コチラのアドレスでの更新になりそうです。

・10,000人のデザイナーの皆様、日本のWebを大至急カッコよくして下さい...
 とはAdobeのパンフより。みっともなくてゴメンなさい。でも大きなお世話だこのヤロ〜!!!

2001/7/5

・昨日延期したので...
 MacOS Xを使うために、今日こそASCII社に行ってきま〜す (^-^)

・LimeWire...
 Ver1.5がリリースされたけど、Win版に不具合があったらしく、1.4bに戻ってるね...

2001/7/4

DR-Verb 1.13リリース
 ハイクオリティなリバーブVSTプラグインエフェクト[シェアウエア? フリーデモかも?]。



● Ogg Vorbisエンコーダ"Ogg Drop 1.0a1"リリース!!!

Ogg Drop Mac用Ogg Vorbisエンコーダ「Ogg Drop 1.0a1」がリリースされました[フリーウエア]。


 話題のコーデックOgg VorbisのMac用エンコーダが新たに登場しました。カーボンアプリでMacOS Xに対応しています。最初、DropOggと勘違いしましたが、全くの別物でした(笑)

 残念ながら最新のRC1ではなくb4ベースのようですが、興味のある方は使ってみてください (^-^)



・ある事情で...
 MacOS Xを使うために、ASCII社に行ってきま〜す (^-^)

・Oberin終了...
 クサレ集団Ragnarokに文句言ったら、ゲームマスターにアカウント消されちゃった(笑)
 つうワケで、正常な生活に戻ります (^-^;

2001/7/3

やぎさんがパクぱくメロディーv1.06bリリース(情報:新しもの好きより)
 文字を勝手に、音にかえて楽器をならすソフト[フリーウエア]。

Mpeg Audio Decode Engine Library 1.02(情報:新しもの好きより)
 mp3decのマック移植版。オープンソースプログラマ向け[フリーウエア]。

携帯音銘菓OSX 1.1リリース(情報:新しもの好きより)
 DDIポケットのFeelSoundをQuickTimeで演奏させるソフト[フリーウエア]。



・いろいろご連絡頂きましたが...
 残念ながら解決できませんでした。メールやBBSでご連絡頂いた方々、ありがとうございました。
 ダメ元でアップルサポートに電話してみました。しっかしさ、アップルさん、ずるくない?
「インストールできないのは他社製のハードウエアが原因と考えられる」って言いながら、
「返品に応じられないのはそれだけが原因とは限らないと考えられる」からだと言い、
「インストールログで原因の特定をするつもりはない」んだってさ。
(※Xのインストールに関する書類を見る限り、アップルは他社製HDに換装したMacを考慮している)
 担当してくれた女性はそんな体制の中、とても誠実な対応をしてくれました、どうもありがとう。
 腹立たしいのは、そんな理不尽な対応をユーザとサポート担当者に強いる、アップルの体制だよ。
 某誌に『「答えは結果で返します」アップルの新サポート体制』ってな記事が掲載されているけど、
 結果はこんなもんさ。アップルケア部門有本本部長逝ってよし!!! ヘラヘラしてんじゃね〜よ!!!
 ったく、高い授業料だったなぁ...

・皆様にお願い...
 ある事情により、Mac OS Xのインストールが必要になりましたが、どうしても失敗します。
 全体の3/4くらいまで進んだところで、「ファイルの更新に失敗...」というメッセージが出ます。
 機種はiMac Rev.B、IBM社製20GBハードディスクの最初の4GBパーティションを選択しています。
 何かアドバイス等ございましたら、メールください m(_ _)m

2001/7/2

● MacAmp用各種プラグインリリース!!!

MacAmp Subband Softwareより、MacAmp2用のオーディオプラグイン、「Reverb v1.0」と「MOD Decoder v1.2」がリリースされました。


 Reverbはその名のとおりのリバーブエフェクト、MOD Decoderもその名のとおりMODフォーマットを再生するプラグインですが、トータルタイム演算とランダムシーク(?)のバグが修正されたようです。

 同プレーヤユーザはダウンロードしておきましょう (^-^)



・Mac OS Xのインストールが成功したものの...
 HDの初期化でやっとインストールが完了... しかし起動できず... アレのレビューできない... (T_T)

2001/7/1

 AppleがQuickTime 5.0.2 Scripts Collectionを提供MacWire
 QuickTime 5.0.2でSorenson Video 3がサポートMacWire



● ソフトウエアサンプラー"VSamp 3.2.1"リリース!!!

VSamp Mac用ソフトウエアサンプラー「VSamp」の最新版、Ver3.2.1がリリースされました[シェアウエア$39.00]。


 定番の高機能ソフトウエアサンプラーがバージョンアップしました。この最新版での変更箇所は...

・Fixed problem whereby keys in keyboard window were sticking when using computer keyboard
・Floating windows now hide when VSamp is moved to background

 とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)




● MP3 Rage 3.5日本語バージョンリリース!!!

MP3 Rage ポー太の日本語化サイトより、超強力なMac用MP3検索/再生統合ソフト「MP3 Rage」の最新日本語版、Ver3.5がリリースされました[シェアウエア$24.95]。


 MP3の検索(Napster互換クライアント & Gnutellaクローン)、再生、ID3タグエディット他、様々な機能を統合した超強力なソフトです。この最新版での変更箇所は...

・Napsterプロトコルに対する最近の変更に対応するためのアップデート
・より多くの項目を表示するために、OpenNap サーバリストをサイズ変更できるようにしました
・OpenNap サーバへの接続時に、接続/検索での問題に関する警告をしない設定を追加
・ロングファイルネームの使用時での、標準でないキャラクタに関する問題を修正
・プレーヤウィンドウが引き延ばされた時に、コントローラーの表示が正しく更新されなかった QuickTime 5 環境下での問題を修正

 とのコト。同ソフトユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)




● NTT-X StoreがDVDデッキ"DVD V520"を18,800yenで予約販売!
 NTT-X Storeが「2万円を切るDVDプレーヤー!日本初上陸!!」としてMustek DVD-V520のオンライン販売を開始しています(情報:BBSにてベルマーレファンさんより)。

 国内初上陸で、「日本で扱っているのはおそらく NTT-X Store だけ!」、「買ってみてください!」等と、少々弱気な宣伝文句がソソられます(笑) この製品の特徴は...

・場所をとらないコンパクト設計。
・DVD/VCD/CD/MP3/CD-R/CD-RW/SVCD/DVCD再生
・Dolby Digital&DTSサラウンド
・10-Bit Video&24Bot/96KHzオーディオ
・見やすいOSDメニュー表示(七ヵ国語対応)

 とのコト。MP3にも対応してるんですね、コレはお買い得かもしれません (^-^;

 ベルマーレファンさん、BBSでの情報提供ありがとうございました m(_ _)m




・Mac OS Xインストール断念...
 このクソOS逝ってよし!!! これがモダンOSとは笑わせるよ!!!!!! 頭にきたぁ!!!!!!!!!!!!!!!

・クサレOS...
 インストールできないし、中止すると「Optionキーを押しながら起動すると以前のOSで...」って
 表示されるのに、それも効かない。なんとかCD出して起動するもインストールされたファイルを
 消すコトもできない... なんだよ、このクサレOSは? こんなもん使えっての?

・訳あって...
 遂にMac OS Xをインストールするコトに... あぅあぅ...

 HOME