2001/4/29

QTMixer 1.7リリース(情報:新しもの好きより)
 QuickTimeを使ったDJ Mixer[フリーウエア]。

FUTURE SOUND OF SPACE BAR/V.A.リリースパーティー
 エレキテルのレコ発記念ライブが、5/2(Wed)22:00〜05:00@六本木JUNO loungeにて開催!!!



 クリエイティブメディア,NOMADキャッシュバックキャンペーンMacWire



● iTunes用ビジュアルプラグイン"ArKaos Visualizer"リリース!!!

ArKaos Visualizer ARKAOSより、iTunes用ビジュアルプラグイン「Arkaos Visualizer 1.5 beta 1」がリリースされました。(情報:VersionTrackerより)


 つい先日、ビジュアルプラグインの作成方法が公開されたiTunesですが、既にWinamp, SoundJam MP, Windows Media Player 7, RealJukeBox 2版がリリースされ、とても高い評価を得ているArKaos Visualizerが、早速iTunesに対応しました。

 動作がやや重い感もありますが、デフォルトのビジュアルよりも、ダイナミックな視覚効果を楽しむコトができます。コレはもう、iTunesユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



● MacDJプレーヤ"DrDJ Free 2.0.1"リリース!!!
 Lieven Dekeyserさんより、QuickTimeを利用してDJプレイを楽しめる、「DrDJ Free」の最新正式版、Ver2.0.1がリリースされました。

 またまた、スキンに関する不具合が修正されたのかな? 同プレーヤユーザはダウンロード必須でしょう!!! (^-^)



・合格おめでとう...
 おさやん@趣味の演芸さん、合格おめでとう!!! (^-^) 激遅反応失礼... (^-^;

・お礼が遅れましたが...
 かえで@林檎つまみぐいさん、臨時URLの告知ありがとうございました m(_ _)m

2001/4/28

FUTURE SOUND OF SPACE BAR/V.A.リリースパーティー
 エレキテルのレコ発記念ライブが、5/2(Wed)22:00〜05:00@六本木JUNO loungeにて開催!!!

Lilt 1.1.1リリース(情報:新しもの好きより)
 曲の再生に同期して歌詞を表示できる音楽プレーヤ[シェアウエア1,000yen]。



 モバイルウェブパッドとネット音楽がネット機器市場をけん引〜米調査impress Watch
 クリエイティブ、「Nomad Jukebox」のキャッシュバックキャンペーンimpress Watch
 ビクター、300Wの車載用サブウーファシステムimpress Watch
 パイオニア、MDLP対応MD+3枚CDチェンジャ搭載ミニコンポimpress Watch
 TDK、発売直前のMP3対応CDプレーヤー「MOJO」添付ソフトをアップデートimpress Watch
 フックアップ、Prosoniq製品の販売をスタインバーグから移行impress Watch
 TDK、MP3 Audio Magic Ver.1.04aアップデートプログラムを公開impress Watch
 ヤマハ、MIDIで自作ラジオ番組を公開できるサービスCNET Japan
 「NOMAD JukeBox」購入者に5000円キャッシュバックキャンペーンZDNN
 Napster,対象外の曲も遮断ZDNN
 徐々に効力を増すNapsterの遮断措置ZDNN
 NTTがP2Pの「意味情報ネットワーク」発表,だが……?ZDNN
 AppleがiTunes用ビジュアルプラグインSDKをリリースMacWire
 QuickTime 5の新しい機能を詳しく解説した文書が公開MacWire
 ヤマハ,ユーザー参加型のMIDI音楽コンテンツを開始MacWire



・FOMA(IMT2000)は延期ではない...
 ドケチで知られる立川社長が断言。120h/月超の残業で、担当者が何人も逝ってるのに、強行!?

・AudioGalaxy復旧...
 ようやく回復しました。臨時ページを告知いただいた方々、ありがとうございました m(_ _)m

2001/4/27

 Macintoshに対応した「Windows Media Player」の日本語版が公開MacWire
 iTunesのビジュアルエフェクトのプラグインを作成する方法が公開MacWire
 Mac OSで稼働するWindows Media Player 7の日本語版が公開MacWire
 オーディオCDのTOCを読み出すサンプルプログラムMacWire
 Prosoniq製品国内販売代理店がSteinbergからフックアップへ移行MacWire
 ヤマハ,USB-MIDIインタフェース「UX96」を発売MacWire



● AppleがTechnical NotesにiTunesのVisual Plug-in作成方法を公開!!!

iTunes Apple社より、MP3統合ソフトiTunesのVisual Plug-inの作成方法を解説した、「Technical Note TN2016:iTunes Visual Plug-ins」が公開されました。(情報:DANBO会長より)


 iTunesには空っぽのPlug-insフォルダが用意されており、何らかの形で作成方法が公開されるコトに期待していましたが、コレでサードパーティがビジュアルプラグインを制作するコトができますね。

 サンプルコードとして、「iTunes Visual_Plug-ins SDK」も公開され、超ダサな(会長談... 笑)サンプルPlug-inが1つ含まれています。

 G-ForceWhiteCapが移植されればなぁ... なんて思っているのは僕だけではないと思いますが、とにかく今後、ステキなビジュアルプラグインが登場するコトに期待したいですね (^-^)

 会長、メールでのご連絡ありがとうございました m(_ _)m



● MacDJプレーヤ"DrDJ Free 2.0"リリース!!!
 Lieven Dekeyserさんより、QuickTimeを利用してDJプレイを楽しめる、「DrDJ Free」の最新正式版、Ver2.0がリリースされました。

 ベータ表記の取れた正式版です。スキンに関する不具合が修正されたのかな? 興味のある方はどうぞ!!! (^-^)



・ハムTV...
 白状します。どうしても欲しくなり、ハムスター飼ってます。可愛いです (^-^;

2001/4/26

FM西東京「teknohauswt」にELEKTEL出演決定!
 5/3(Thu)FM西東京「teknohauswt」23:00〜@84.2MHz(西東京地区)ゲスト:ELEKTEL出演決定!

Ring On Time v0.71リリース(情報:新しもの好きより)
 自分で設定した時間、もしくは毎時15分おきにサウンドファイルやMP3などを再生[フリーウエア]。



 Mac版「Windows Media Player 7」日本語版の配布開始ZDNN
 ヤマハ、USB-MIDIインターフェース『UX96』を発売ASCII24
 musicup、ロックバンド『GLAY』の携帯電話を発売ASCII24
 NTTドコモ、音楽配信サービス対応PHS『Picwalk SH712m』を発売ASCII24
 ドコモ、通話もできるM-stage music対応PHS「Picwalk SH712m」impress Watch
 スタインバーグ、オーディオ編集機能が充実したCDライティングソフトimpress Watch
 ジャストシステム、「BeatJam」用ドライブ対応モジュールを更新impress Watch
 NTTドコモ、音楽配信・ブラウズ・音声通話対応のPHS新機種を発売MYCOM PC WEB
 ドコモ、音楽配信サービスに対応PHSに音声通話可能機種を追加CNET Japan
 追加ハードなしでQuickTimeライブをミキシングできるVDMXが発売MacWire
 Akamai,AppleのQuickTime TVのストリーミングなどをサポートMacWire
 パソコン内のサウンドを光デジタルで出力できるアダプタが発売MacWire
 32Mバイトメモリ搭載デジタルプレイヤーCreative NOMAD IIc登場MacWire
 Apple,QuickTime 5とQuickTime Streaming Server 3を発表MacWire
 QuickTime Traveller:速報! QuickTime 5.0.1が登場,しかし……MacWire



● Mac用Windows Media Player 7日本語版リリース!!!

Windows Media Player マイクロソフト社より、マルチメディアプレーヤ「Windows Media Player 7」のMac用日本語版がリリースされました。


 WindowsMediaAudio 8, WindowsMediaVideo 8, MP3, MPEG-4再生等が可能です。著作権保護機能もあり、再生期間や回数を制限するコトもできるそうです。

 既に同英語版を利用なさっている方は、ダウンロード必須でしょう (^-^)



● Panicが語る... "次期バージョンのAudion 2.5は間もなく!!!"

Audion Panic社のMac用MP3エンコーダ/プレーヤ「Audion2」は、優れたトータルバランスにより高い評価を得ています。同プレーヤの気になる部分について質問してみたところ、非常に興味深いご返答を頂くことができました。


 以前から、感心がありながら聞き辛くて先送りしていた質問もあったのですが、ここ数日のちょっとした理由もあり(?)、思い切って問い合わせしてみました。結果、とても面白いご返答を頂くコトができたのでご紹介します...

1. Audion2で採用したLAMEのバージョンは?

『我々が、非常に近い時期にリリースしたいと考えているAudion 2.5は、LAME Ver3.88(同エンコーダの最新ビルド)を採用しているでしょう。』

2. Fraunhoferを選択、Joint Stereo, 160 kbps, Best Quality設定でのエンコードでフリーズしますが?

『そのパラメータでエンコードを行うと、Macはフリーズするでしょう。

 それはFraunhoferライブラリが持っているバグです。Fraunhoferは我々にソースコードを与えず、彼らはただコンパイルされたライブラリを提供するのみです。そのために、我々は自身でバグを修正することができないのです。

 我々はこのバグを彼らに報告しましたが、彼らはそれを修正することに全く興味を持っていないように思われました。 我々は非常に申し訳なく思います。』

3. Panic社とProteron社、そしてact2社との関係は、以前と変わったように思われますが?

『全くそんなことはありません!!!

 我々は依然としてProteron社ととても良好な関係ですし、極めてハイエンドのエンコードソリューションを必要としている我々の顧客には、N2MP3 Professionalを推薦します。

 そしてもちろん、act2社は我々の優秀なパブリッシャーのままであり、我々も常に彼らとの作業を楽しんでいます。

 現実に、間もなく日本でさらにMP3について驚かせようと、我々はact2社と共に作業しています...』

 とのコトでした。う〜ん、今後の動向には目が離せませんね (^-^)



・告知ありがとうございます...
 おやじさん、ありがとう!!! All About Japan頑張ってね (^-^)

・告知ありがとうございます...
 おにいちゃん、エロエロご心配お掛けしちゃってゴメンね (^-^;

・告知ありがとうございます...
 やすてぃさん、メモメモありがとう!!! 中途半端な状況で困ってます (^-^;

・グッピー死去...
 頑張ってお子様を産んでくれたメスグッピーが力尽きちゃった... (T_T) ホントお疲れさま...(泣)

2001/4/25

ヤマハがMac OS Xへの対応情報のページを更新
 ヤマハ社が、Macintosh用アプリケーションソフトウェアのMac OS X対応情報を更新。

V-2480システムプログラムアップデート更新(情報:NEXTSOUNDより)
 Roland社が、デジタルレコーダーVS-2480のシステムプログラムアップデート(Ver.1.10)を公開。

VS-2480プロジェクトインポート手順のご案内(情報:NEXTSOUNDより)
 VS-1880/VS-1680用の演奏データをVS-2480で読み込む(プロジェクトインポート)手順。

カラオケ君 Ver3.0リリース(情報:新しもの好きより)
 歌詞表示機能を持ったMIDIプレーヤ。NeoWRD Ver1の再生に対応[シェアウエア1,100yen]。

着メロ昆布 ver.3.22リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 MMF,PMD,N&F503のFM音源音色編集にβ対応の16和音着メロ編集[シェアウエア1,000yen]。



 富士の麓でラウドネスが復活!!ZAKZAK
 16和音着メロ、Lモード対応でも低価格の「パナファクスLシリーズ」登場MYCOM PC WEB
 ドコモが音楽配信対応PHS新機種を発表,音声通話もZDNN
 Napsterのライバル,広告ベースのクライアントソフトに移行ZDNN
 Site Close up[第5回]東芝系音楽配信サイト「ドゥーブ・ドットコム」ZDNN
 米国成人の3,000万人がインターネットで音楽をダウンロード〜米調査impress Watch
 クリエイティブ、32MBメモリを内蔵した「NOMAD IIc」impress Watch
 ローランド、光デジタル入力を備えたアンプ内蔵スピーカーなどimpress Watch
 ビクター、USB端子を搭載したMDLP対応コンポimpress Watch
 ビクター、ディスプレイの色を変更できるMDLP対応コンポimpress Watch
 ヤマハ、USB接続のMIDIインターフェイスユニットimpress Watch
 クリエイテイブ、18,800円の32MBメモリ内蔵「NOMADIIc」impress Watch
 Apple、新UIを採用し、MPEG-1などに対応した最新の「QuickTime 5」を発表MYCOM PC WEB
 論文で「音楽海賊行為のテクニック」を解説? SDMIが発表中止を要請ZDNN



・頼りになるcanenecoさん...
 困ったときはいつも助けてくれるcanenecoさん。この際ラーメンもご馳走になりたい僕です (^-^;

・頼りになるいぬ...
 AudioGalaxyのトラブルにより臨時URLで更新再開。早速いぬリンクが反応してくれてる... 感謝!!!

・ドコモのFOMA(IMT2000)がサービス延期...
 ウチが3月にお伝えした、ドコモの次世代移動体通信サービス開始延期だけど、やはり現実のものに...
 発表がイマイチはっきりしないのは、同社の役員がヨーロッパで5月開始を公言しちゃったからなの。
 だから、おそらく公式発表は副社長クラスの人間が行うコトになるのね。記者会見で... って形かな?

2001/4/24

DELTA 1010 Mac での問題点
 同オーディオボードに関し、βドライバ段階でのちょっと気付いた点について。

ヤマハが、最大96Out/32Inの低価格USB/MIDIインターフェースを発表
 ヤマハ社が、USB/MIDIインターフェース『UX96』を5月1日(火)から発売。標準価格9,800yen。

MP3 Streamer 1.2リリース
 インターネットストリーミング放送ソフト[シェアウエア$20.00]。

QuickTime 5.0.1英語版リリース(情報:新しもの好きより)
 QuickTime 5の最新英語版。インストーラを落として本体をネットインストール。J MacOSは不可。



 米Apple Computer、QuickTime 5英語版を公開impress Watch
 ソニー、裏表両面ディスプレイモデルなどカーオディオ4機種impress Watch
 パイオニア、天然木仕上げのマルチチャンネル対応スピーカー第2弾impress Watch
 Rio専用の音楽ダウンロード・サービス「Rio Music Center」MYCOM PC WEB
 クリエイティブ,「NOMADII」に低価格モデルZDNN



● QuickTime 5.0.1スタンドアローンインストーラ版リリース!!!

QuickTime Apple社より、マルチメディアプレーヤ「QuickTime」の最新英語版、Ver5.0.1スタンドアローンインストーラ版がリリースされました。(情報:LYCHEE SOUNDSより)


 日本語版MacOSでの利用には、問題が指摘されています。僕も、以前PR版を使用していた時期に、SoundManager絡みでちょっとした問題が発生してました。

 というワケで、5月にリリース予定の日本語版を待つ方が無難でしょう。にしても、QuickTime Proへのアップグレードにまた金が掛かるってのが気に入らないなぁ。ぷんぷん!!! (`-´)



● マルチサンプルプレーヤ"PlayerPRO 5.8 OS X"リリース!!!

PlayerPRO OS X Quadmationより、フリーなMac用マルチサンプルシーケンサPlayerPROの正式Carbon版、「PlayerPRO 5.8 OS X」がリリースされました[フリーウエア]。


 数え切れないほどのAudio/MIDI系ファイルフォーマットをサポート、あらゆる音ネタを自由に利用して、音楽作品として仕立てられる強力な編集/再生ソフトです(オーディオエディタとはちと違う)。

 ベータ表記の取れたこの最新版は、MacOS 9.x以上に対応、Mac OS Xのために最適化されたCarbon版とのコトですが、CarbonLib 1.2.5がインストールされたMacOS 8.6でも使うコトができました (^-^;

 MOD系の手法がお好みの方は、ダウンロード必須でしょう (^-^)



・や、ヤバい、どうしよぉ...
 先日グッピーが出産したと思ったら、もう一匹のメスも出産しちゃった... 30匹の子だくさん...
 つうか、もう60cm水槽では窮屈なのね。って、ひゃぁ〜〜〜っ!!! ネオンテトラ産卵しそう!!!

・IPNetTunerによる...
 TCP/IPの最適化を試してみた(ネタ元4Uさん)。試行錯誤の結果、1〜2割スピードアップ!!! (^-^)

2001/4/23

m-floリミックスコンテスト開催
 avex社とSteinberg社との共同プロデュースで、一般公募のリミックスコンテストが開催。

SampleTankリリース(Mac/Win)
 プロフェッショナル向けの、VSTシンセサイザ/サンプラーサウンドモジュール[フリーデモ]。

Cabrio a2 Full/Updateリリース(Win)
 先日、最新Mac版と共にご紹介しながらリンク切れだったのが修正。アップデータも[フリーウエア]。

Sound Warehouse v1.0.6リリース(情報:新しもの好きより)
 MP3, AIFF, AIFC, WAVE, AU, SDII, MIDI等のオーディオファイルを管理/再生[シェアウエア$10]。



 米Napster、米Relatableから音響指紋技術をライセンスimpress Watch
 アイ・オー、USB端子から光デジタル出力する変換アダプタimpress Watch
 デンオン、マルチチャンネル用スピーカー「555シリーズ」impress Watch
 シャープとケンウッド、1ビットアンプで技術提携impress Watch
 「D2link」でPCデジタルサウンドをオーディオ機器で再生、MDに録音可能にMYCOM PC WEB
 肩掛けもできる! 低価格MP3 CDプレイヤー「NAPA DAV315」発売MYCOM PC WEB
 音響指紋技術はNapsterの「抜け穴」を埋めるか?ZDNN
 SCN、“廃盤復刻計画”サービスを開始ASCII24
 Appleテクノロジーでインターネットによるギターレッスンを実現MacWire
 Napsterが音響指紋鑑定テクノロジーをライセンス取得MacWire



● Rio500フォントセレクタ2.6.1リリース!!!

Rio500フォントセレクタ Desire for wealthさんより、Rio500のディスプレイに好きな日本語フォントで曲名を表示するパッチ、「Rio500フォントセレクタ2.6.1(Carbon)」がリリースされました[フリーウエア]。


 MP3統合ソフトウェア「SoundJam MP」あるいは「iTunes」の実行ファイルを更新、Rio500に転送するフォントの種類、サイズ、スタイルを自由に設定し、完全な日本語環境を実現とのコトです。

 SoundJam2.5.3、iTunes1.1、iTunes1.1 for Mac OS Xまでに対応しています (^-^)



・Gnutellaで...
 50MB超のエロムービー(だと思う...)を落としたんだけど見れない (T_T) .mpgってQT4じゃダメ?

・お誕生日おめでとう...
 samさんお誕生日なのね? 激遅反応ですが (^-^; おめでとうございます (^-^)

・ひじょ〜にマズいコトに...
 Oberinにハマり中。釣りと行商の日々... 幸せってこういうもんかなぁ... (^-^;

2001/4/22

mpegToaster 0.6.1リリース
 CocoaアプリなMac OS X用MP3プレーヤ。詳細不明(誰か試して...)。



 クラリオン、2DINセンターユニットなど「ADDZEST」シリーズの新モデルimpress Watch
 Napster,音楽指紋技術による遮断導入へZDNN
 ワーナーも邦楽新譜ネット配信を開始,第1弾は華原朋美や槙原敬之ZDNN
 マルチchサウンドのDolby Digital技術がXboxに!ZDNN
 音声伝達品質を劇的に改善する次世代MP3コーデックがNABでデモMacWire



・サウンドフォント...
 ハマり中。100MB超のファイルもあるし... (^-^;

2001/4/21

4/22(Sun) 「真っ昼間から DRIVE from 2001!」
「エレキテルの出演は19:30頃〜から、今回はまみこさんが歌います!!(^o^)」とのコトです!!!



● ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.6f8"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.6f8がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)


 もうすっかり定番のMac用ID3タグエディタです。この最新版での変更箇所は...

・ジャンル項目一括入力コマンドの機能を修正

 とのコトです。複数のファイルに対するエディット機能の、ジャンル設定に関する不具合が修正されました。Ver2でのカスタムなジャンルへの対応に伴い問題が生じたようです。

 MP3を利用しているMacユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)



・今回は...
 グッピーのお子様、10匹くらい確認 (^-^) 水槽が狭くなっちゃうなぁ... (^-^;

2001/4/20

「真っ昼間から DRIVE from 2001!」タイムテーブル発表!
 15:00開場/16:00開演 @新宿ロフトプラスワン charge...2000yen(1D)。

コナミ DancingKaraoke 1.0リリース(情報:新しもの好きより)
 インターネットカラオケと「ダンスダンスレボリューション」が同時に楽しめるカラオケプレイヤー。



 PC接続は不要!? ポータブルMP3/CDプレイヤーとCD-R/RWドライブが...MYCOM PC WEB
 斬新な音声理論を採用した卵形スピーカー富士通テン 508PAimpress Watch
 マイケル、ソロ30周年記念超豪華イベント開催impress Watch
 新譜情報 ジャネット・ジャクソン『オール・フォー・ユー』impress Watch
 世界の音楽売上,1.3%減――「無料ネット配信の影響」とIFPIZDNN
 ツーカー、64和音、492音色のMIDIデータが楽しめる“funstyle”発表ASCII24
 ノバック、5.1ch再生対応サウンドカードimpress Watch
 ツーカー、64和音の音楽データ配信サービス「funstyle」impress Watch
 ツーカー、funstyle対応のEZweb端末「TK11」impress Watch
 DDIポケット、Sound Marketに浜崎あゆみなどの楽曲を追加impress Watch
 パイオニア、5万円以下でコンポーネント端子搭載のAVアンプimpress Watch
 アイワ、世界最小/最軽量/最長時間再生のMDLP対応プレーヤーimpress Watch
 ノバック、Windows 2000に対応した5.1ch出力搭載PC用サウンドカードimpress Watch
 ノバック、手軽に5.1chを楽しめるサウンドカード「ReMiX DXT」発売MYCOM PC WEB
 ツーカー、MIDI音源チップ搭載の64和音・492音色の携帯電話発売MYCOM PC WEB
 ツーカー、MIDIデータ配信サービス『funstyle』開始CNET Japan
 P2Pはいずれビジネス界を席巻するZDNN



● MP3 Rage 3.2日本語化パッチリリース!!!

MP3 Rage ポー太の日本語化サイトより、超強力なMac用MP3検索/再生統合ソフトMP3 Rage 3.2の公認日本語化パッチ、「J-Patch for MP3 Rage 3.2(PPC 用)」がリリースされました。


 先日リリースされたばかりのMP3 Rage 3.2ですが、開発元公認の日本語化パッチがリリースです。

 MP3 RageはPPC版(OS8/9版)とOS X版がセットになっており、通常同パッチも、それぞれ用のものをセットにして公開されていますが、今回はOS X版に解決できない文字化けが発生しているため、PPC版を先行リリースとのコトです。

 また、先日ご紹介したとおり、ID3タグにISO-8859-1を使用(iTunesとかと一緒ね)しているMP3 Rageのため、"No Translation"パッチが付属しています。ホントに嬉しい配慮ですね。

 というワケで、MP3 Rageユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)



・なぜうちにリンクを??...
 しかも Audio News からです。 なぜ「連絡くれない...」に入れなかったのか自分でも不思議... (^-^;

・五百萬両...
 Mac News 4Uさんが、500万アクセスです。すげぇ〜!!! つうか、いつもありがとうございます。

・またまた...
 産まれた産まれた!!! グッピーにお子様誕生!!! 嬉しいな!!! (^-^)

2001/4/19

着メロ昆布 ver.3.21リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 MMF,PMD,N&F503のFM音源音色編集にβ対応の16和音着メロ編集[シェアウエア1,000yen]。

MIDI Warehouse v1.1.3リリース(情報:新しもの好きより)
 Standard MIDI File (Format0, 1) を管理・再生[シェアウエア$10]。

ローランド ゴスペル・ミュージック プレジャー・コンサート開催!
 日米ゴスペルプレイヤーの共演を、近鉄劇場、浜松フォルテホール、東京芸術劇場で開催。

ステージ・ピアノのハイエンド・モデルRD-700発売のお知らせ
 ローランド社が、ステージピアノのハイエンドモデル「デジタルピアノRD-700」の発売を発表。

PF Easy Editor V1.00 / PF Easy Editor V1.02 for Macリリース
「PLG150-PF」「PLG100-SG」のパラメータ設定用XGworks(lite)プラグインソフト。



 米RioPort、携帯機器向けデジタル音楽配信サービスを発表impress Watch
 ビクター、スリムな「DDスピーカー」採用のコンパクトコンポimpress Watch
 Xbox、Dolbyの新エンコーディング技術でゲーム中でも迫力のサウンドを実現MYCOM PC WEB
 レコード各社,Napsterの再審理請求に反発ZDNN
 ノバック,5.1ch再生対応サウンドカードZDNN
 ツーカー,MIDI対応の携帯電話向け音楽配信サービス開始ZDNN
 TDK、ポータブルMP3/CDプレーヤー『MOJO』を発売ASCII24
 オービット,MOTU828などのデモンストレイションツアーを実施MacWire
 128Mバイト内蔵「Rio 800」の発売日が決定MacWire
 死にゆくインターネットラジオに明日はあるか?ZDNN
 J-Sky公式コンテンツ「フジテレビ」で番組テーマ曲などの着メロをダウンロードZDNN
 東芝EMIザ・ビートルズ公式サイトのクイズが一新,クリアしてプレゼントをゲット!ZDNN
 TDK、検索性を高めたMP3対応CDプレーヤーimpress Watch
 TDK、高機能ポータブルMP3/CDプレイヤー「MOJO」を米国に先駆け日本で発売MYCOM PC WEB
 TDK、マルチ検索機能付きポータブルMP3/CDプレーヤー『MOJO』発売CNET Japan



● オーディオエディタ"Amadeus II v3.1beta09"リリース!!!  new!

Amadeus II Martin Hairerさんより、MP3ファイルのエンコード/デコードにも対応したMac用オーディオエディタ、「Amadeus II v3.1beta09」がリリースされました[シェアウエア$25.00]。


 LAMEベースなMP3エンコード/デコードも可能な(MP3フォーマットのままでのエディットは不可)高機能オーディオエディタ。Carbon化されMac OS Xに対応したベータ版です。

 順調にバグフィクスされています。ユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)



● ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.6f7"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.6f7がリリースされました[フリーウエア]。(情報:作者のsangaさん)


 もうすっかり定番のMac用ID3タグエディタです。この最新版での変更箇所は...

・ver2以上のコメント,歌詞の項目が複数ある場合の対処を修正
(最後の項目以外は削除する仕様からデフォルトの項目のみ編集へ変更)

 とのコトです。で、僕が以前から懸念を抱いていたMusicMatch JukeboxのID3タグについて...

「MusicMatch Jukeboxでの複数の同じタグがある件ですが,やはり複数あるタグはコメントタグです。
 で,それぞれがコメントの説明用の記述も付加されていますので,仕様として正しいです。」

 とのコメントを頂きました。はい、僕の勉強不足ですね (^-^; でもって...

「ID3EDSは,複数のコメントタグをつけるアプリがなくケアに不十分でしたので,対処しました。」

 とのコト... くぅぅ... 泣けてきます... MP3を利用しているMacユーザはダウンロード必須です!!!



・仕事もしてないのに...
 なんだか忙しいなぁ... 社会復帰できるかなぁ... ぬぅ〜ん...

2001/4/18

ヤマハが、UX256, XGworksのFAQページの項目を追加
 UX256, XGwoeks for Mac, XGworks for Win、それぞれの項目を追加。



 J-スカイ向けフジテレビ公式サイトで着信メロディ配信サービスimpress Watch
 ソニックブルー、Rio 800を4月24日に発売impress Watch
 松下、連続再生87時間のチューナ付き録再ヘッドフォンカセットimpress Watch
 ソニックブルー、「Rio 800」の発売日を4月24日に決定impress Watch
 米映画業界の銃口がGnutellaにZDNN
 TDK,MP3再生が可能なCDプレーヤー「MOJO」を28日に発売ZDNN
 「Rio 800」発売日は4月24日ZDNN
 映画業界,Gnutellaユーザー追及を開始ZDNN
 超ゴージャスな160万円のCDトランスポート「ESOTERIC P-0s」を聴きに行く!!impress Watch
 ROCK IN JAPAN FES.2001開催決定!impress Watch
 松下、マイク端子搭載CDラジカセとスピーカー内蔵通勤ラジオimpress Watch



● Mac用MP3検索/再生統合ソフト"MP3 Rage 3.2"リリース!!!

MP3 Rage Chaotic Softwareより、超強力なMac用MP3検索/再生統合ソフト「MP3 Rage」の最新版、Ver3.2がリリースされました[シェアウエア$24.95]。


 MP3の検索(Napster互換クライアント & Gnutellaクローン)、再生、ID3タグエディット他、様々な機能を統合した超強力なソフトです。

 この最新版での変更箇所はいろいろあるみたいですが、Mac OS X環境での検索の安定性が改善されているようです。ラージアイコンもあるみたいですね... う〜ん、見てみたい (^-^;

 と、ご紹介しておきながら、僕はイマイチ使い方がわからなかったりします(笑) 間もなくポー太の日本語化サイトさんから、オフィシャルな日本語化パッチがリリースされるでしょうから、ちょっと研究してみたいですね (^-^;

 そうそう、MP3 RageはSoundJam MPやiTuneと同じく、ID3タグにISO-8859-1を使用しているそうです(珍しい...)。で、日本語化パッチには文字化け修正パッチも付属しています。至れり尽くせりで、作者さんには感謝です。

 ブロードバンドの醍醐味はMP3のダウンロードだ!!! ってな方は、要チェックでしょう (^-^)



● Mac用MP3エンコーダ/プレーヤ"SoundJam MP"がバージョンアップ!!

SoundJam MP Casady & Greene社より、Mac用MP3エンコーダ/プレーヤソフトウエア、「SoundJam MP」の最新版、Ver2.5.3がリリースされました。(情報:VersionTrackerより)


 昨年まで、Mac用MP3製品としては人気/実力共にNo.1との評価を得ていたSoundJam MPですが、同製品をベースとした、無料のiTunesが登場してからというもの、全く話題にのぼらなくなってしまいました (^-^;

 このまま忘れ去られるのかなぁ... なぁ〜んて思っていたら、同ホームページでのバージョン表記は更新されていませんが、確かに新バージョンがリリースされています。

 この最新版での変更箇所は、Rio 800への対応とか、MP3ファイルの右チャンネルの再生に関するバグがなんたら、等のようですが、よくわかりません (^-^;

 同ソフトユーザは、とりあえずチェックしてみましょう (^-^)



● Unsanity社のMac用MP3プレーヤ"Echo"沈黙の理由は...

Unsanity Echo 最近アップデートが滞っている、Mac用MP3プレーヤ「Unsanity Echo」について、開発の状況を少々不安に思っていましたが、非常に信頼できる某情報筋より、現在の状態を伺うコトができました。


 某情報筋によると...

『Slava氏は、同プレーヤのコードを完全に書き直している。
 現段階ではまだ、ベータバージョンと言える状態にもなく、現在の内部バージョンは1.5a18だ。
 したがって、利用可能な新バージョンが公にリリースされるには、まだ時間がかかる。』

 とのコトです。おそらくSlava氏とは、旧MacAmpとMACASTの開発に関わってきた、Slava Karpenko氏のコトでしょう。現在はEchoの開発に携わっているんですね。

 個人的に、とっても気になるプレーヤなのですが、開発が進んでいるコトがわかってちょっと安心です。新バージョンのリリースを楽しみに待ちましょう (^-^)



● MicroLogic AV for Mac Ver4.7.0アップデータ再リリース!!!

LogicAudio 独Emagic社より、正常にアップデートできない不具合が修正された、Mac版MicroLogic AV用「Ver4.7.0アップデータ」がリリースされました[フリーアップデータ]。


 4月10日でLogicAudioシリーズは、Mac/Win両機種の全グレード用Ver4.7.0アップデータが出揃いましたが、Mac版MicroLogic AV用については、正常にアップデートできない不具合が発生していました。

 当初リリースされていた、同アップデータの作成/修正日は2001年4月3日付でしたが、現在4月17日付のファイルがアップロードされており、こちらは正常にアップデートが完了します。

 で、鯖やんレポートによるとLogicAudio Platinumでは、「Audio Fileを編集すると自動でSong保存してしまう問題」が解決したとのコトでしたが、MicroLogic AVでは解決されておらず、ScoreWindowの不具合もそのまま... 結局僕にとってVer4.xは、悪夢のバージョンとして終わりそうです... (T_T)

 まぁ、とりあえずMac版のMicroLogic AVユーザは、ダウンロード必須でしょう...



● Unsanity Echo用ビジュアルプラグイン"Reflections 5.1.2"リリース!!

Unsanity Echo SilverDemon Softwareさんより、Unsanity Echo用ビジュアルプラグイン「Reflections」の最新版、Ver5.1.2がリリースされました[オープンソース]。


 Unsanity Echo用ビジュアルプラグインの最新版リリースです。

 先日つぶやきましたが、作者のAlex Cherchukov氏よりMailを頂戴しまして... はい、すっかり友達になってしまいました。というワケで (?)、同プレーヤユーザはダウンロード必須でしょう (^-^)



● Cabrio 1.0.3 日本語フォントパッチリリース!!!

Cabrio Japanese Patch Distribution, Inc.さんより、Cabrio 1.0.3のプレイリストで日本語を表示させるパッチ、「Cabrio 1.0.3 日本語フォントパッチ」がリリースされました[フリーウエア]。


 前バージョンで気になっていた、プレイリストで発生するCabrio側の表示上の問題は解決してませんでしたね。

 とりあえず、日本語の文字化けが気になって気になってしょうがないCabrioユーザは、ダウンロード必須のパッチでしょう (^-^)



・今日は大変だったなぁ...
 ネタが次から次へと出てくるは... Webレイアウトの調整をするは... むっちゃ疲れたよぉ... (^-^)

・今日のもけちゃん...
 何故か回し車の中で寝ているコト多し。ちっとも回さないのね... 涼しいトコで寝たいんだろうね...

・手元に何も残りません...
 め、飯を食う金が・・・。 僕はマンションを追い出されそうな勢いです (T_T) どうしよぉ...

・IE5.1PRだと必ず落ちちゃって観れない...
 ウチだけかな? BBSでも複数のご報告を頂いてたんだけど、まだダメなんだなぁ... 困ったなぁ...

2001/4/17

J−フォン用『ヤマハ スーパーララメロディ−』がお得な価格で新登場
 ヤマハ社が、J-Phone用人気コンテンツを4/18(水)より月額100円で4曲利用に。

『ヤマハ★メロっちゃ!』に新コース追加、リニューアル実施
 ヤマハ社が、iモード用の着メロ新サービス『メロっちゃ!M』を、4/16(月)より追加。

DR-Verb 1.12リリース
 ハイクオリティなリバーブVSTプラグインエフェクト[シェアウエア? フリーデモかも?]。



 米Listen.com、音楽検索ツール「Listen Seeker」を公開〜Napsterと連携impress Watch
 ヤマハ、プログレッシブ対応DVD-Audio/Videoプレーヤーimpress Watch
 ヤマハ、USBで5.1チャンネル音声が楽しめるアンプ『RP-U200』を発表ASCII24
 マックっぽい:不安な気持ちを残しながら〜iTunes再ベンチMacWire



・もう勘弁して(^^;;...
 一体どこなんだ? コレぞ醍醐味の「回し車」なのよ (^-^) ピンクの餌箱と奥のトイレの間から、
 右に抜けて部屋を出ると回し車。先読みしてカメラチェンジしないと間に合わないんだよね(笑)
 鑑賞するには、画面がまだ薄暗い朝7〜8時頃がいいかな? 回す姿を目撃したら... ふふ... (^-^;

・全日本しつこいぞチャンピオン...
 しばらく見ている自分って(笑) 実は3chあるんですよ... TV-A TV-B TV-C ふふ... (^-^;

2001/4/16

Club MID v1.1.6リリース(情報:新しもの好きより)
 SMF(Format0,1)対応のMIDIプレーヤ[シェアウエア$10]。

DTM製品 Mac OS X への対応状況(情報:MACお宝鑑定団より)
 ローランド社がDTM製品のMac OS Xへの対応状況を公開、全ての製品がMac OS Xには未対応。

モメロ 1.02リリース(情報:新しもの好きより)
 もっきゅんのアステル用着メロ作成ユーティリティー[フリーウエア]。

Griffin iMate Driver v2.6.1リリース(情報:新しもの好きより)
 ADB/USBコンバータの最新ドライバ。



 パソコンで音楽を聴く学生が急増Wired News
 独立系アーティストにビデオクリップ制作のチャンスWired News
 ストリーミングをもっと安くWired News
 ヤマハの「メロっちゃ!」iモード版に10曲180円コースimpress Watch
 CD-Rメディアによる音の違いを検証する その2impress Watch
 ヤマハ、リアル5.1ch対応のUSBマルチメディアアンプ発売MYCOM PC WEB
 三波さん、歌手3人目の国民栄誉賞へZAKZAK
 音楽データベース「CDDB」が日本で本格展開へimpress Watch
 三菱商事、米InterTrustの著作権管理技術をユニバーサルミュージックに提供impress Watch
 ヤマハ、5.1chに対応したUSBオーディオアンプimpress Watch
 「ローランド・サウンドギャラリー」に月額50円の新料金コースimpress Watch
 ヤマハ、USB接続ドルビーデジタル/dtsデコーダに5chアンプ内蔵モデルimpress Watch



● Mac用MP3プレーヤ"Cabrio 1.0.3(Classic)"リリース!!!

Cabrio melonsoft社より、Mac用MP3プレーヤ「Cabrio」の最新版Ver1.0.3がリリース、今回新たにWin用「Cabrio a1」もリリースされるようです[フリーウエア... 寄付は受付中]。


Cabrio ご覧のとおりシンプルでコンパクトなMP3プレーヤですが、独自の機能として「Sleep Control Panel」により、プレーヤの終了、マシンのスリープ、マシンの終了が設定可能になっています。

 この最新版での変更箇所は不明ですが、おそらくバグフィクス程度のマイナーアップデートだと思われます。Japanese Patch Distribution, Inc.さんより、「Cabrio 1.0.3 日本語フォントパッチ」がリリースされるコトを期待しつつ、とりあえずダウンロードしておきましょう (^-^)

 で、Win版の「Cabrio a1」もリリースみたいです。「自宅のMac、職場のWin、両環境でCabrioを使う」、なぁ〜んて小粋なマネをカマしたいものですが、残念ながら現在同ファイルへのリンクは切れちゃってますね... トホホ... (^-^;




● コードライブラリ作成ツール"Guitar Kit 1.5"リリース!!!

Guitar Kit 松岡@Time of Blueさんより、コードフォームを作成してライブラリ化可能なギター用ツール「Guitar Kit」の最新版、Ver1.5がリリースされました[シェアウエア2,000yen]。(情報:作者の松岡さんより)


Scale Note Macを所有する全てのギタリストに利用して頂きたい、超強力なコードフォーム/ライブラリ作成ツールです。

 Classic環境に対応の「Guitar Kit 1.5 for Mac OS」と、Carbon環境に対応の「Guitar Kit 1.5b for Mac OS X」が公開された、この最新版での変更箇所は...

・AppleScriptによるform Library, chord setting構築の高速化
・Form LibraryリストボックスがEditメニューのCut, Copy, Pasteに対応
・Form Libraryの高機能化(スライド、メニューによる移動、クリップボードへのコピー等)
・NotesやForm Libraryの幅が調整可能

 等の他、多数の機能追加や修正、バグフィクスが行われています。実は僕自身、氏に対してかなりの要望を出していましたが、そのほとんどを実現して頂きました。松岡さんありがとう m(_ _)m

 応用次第では、コードライブラリの作成だけに限らない、無限の可能性があるツールです。是非一度試してみて下さいね (^-^)

 で、同ツールの新機能に合わせ、Notes/Form Libraryのサイズを調整した拙作、「Scale Note Ver1.0.1(直)」を公開します。スケール練習のお供に、是非ご利用下さい m(_ _)m




● MacAmpと音楽と地獄の生活

MacAmp MacでのMP3環境を語る上で、決して無視できないMacAmpという名称ですが、現在http://www.macamp.net/というURLが、「SilverDemon Software」さんにより利用されています。


 MacAmpの歴史については「MacintoshとMP3 --- MacAmp編 ---」で解説していますが、現在はsubband software社が「MacAmp2」としてその名を受け継いでいます。また、件のURLは「Unsanity Echo」のリリース当初、同社のミラーサイトとして機能していました。

 そんなMacAmpについて、「マックアンプ・ドット・ネット」が数カ月ぶりに更新されているのを発見、「個人の手に渡ったんだなぁ、でもやっぱMacな音楽系だぁ...」と、少々驚きながらも閲覧してみましたが、「ABOUT ME」はなにやら重ぉ〜い内容が記述されています。

"My life was hell."

 ... ... ...。同サイトマスターの、これからのご健勝とご活躍を心からお祈りします...

 で、同サイトはUnsanity Echo用のプラグインと、同サイトマスターの音楽作品がMODフォーマット(MacAmp2, Echo, PlayerPRO等で再生可)で公開されています。とってもステキな作品ですから、興味のある方は是非聴いてみましょう (^-^)



● Unsanity Echo用ビジュアルプラグイン"Reflections 5.1.1"リリース!!

Unsanity Echo SilverDemon Softwareさんより、Unsanity Echo用ビジュアルプラグイン「Reflections」の最新版、Ver5.1.1がリリースされました[オープンソース]。


 というワケで、↑でご紹介したSilverDemon Softwareさんによる、Unsanity Echo用ビジュアルプラグインの最新版リリースです。なるほど、元々MACAST用として開発されていたんですね。

 最近音沙汰が無くてちょっと心配なUnsanity Echoですが、Unsanity Extrasで各種プラグイン、スキン等が公開されています。

 とりあえず、同プレーヤユーザはダウンロード必須でしょう (^-^) にしても... Echoがこのままフェードアウトしちゃわないか、やっぱ不安だなぁ... (^-^;



・ま、まずい...
 SilverDemon SoftwareのAlex Cherchukov氏よりメールが来てしまった... どうしよう... (^-^;

・何かお薦めのストリーミングコンテンツがあったら...
 教えて下さいね。う〜ん... HAM LIVE TVかなぁ (^-^; しつこい?(笑)

・昼間から飲んでるな、ワシと同じだ...
 発泡酒ながら旨い。発泡酒系はあればあるだけ飲んでしまう... だから安ウイスキーッスね (^-^;

・二万両おめでとう...
 Eisuke@Eisuke@さん、2万アクセスおめでとう!!! (^-^)

2001/4/15

4OP Librarian v1.0.7リリース(情報:新しもの好きより)
 YAMAHA製「4-Operator」Synthesizerの音色を管理するソフト[シェアウエア1,000yen]。

Current 1.2.5リリース
 インターネットストリーミング放送ソフト[シェアウエア$15.00〜59.95]。



 三波春夫さん“時世の句”残してSponichi Annex
 村田英雄も絶句「お手本だった…」Sponichi Annex



・相変わらず...
 ヘロヘロ... (^-^;

 HOME