2001/3/31

最後の晩餐...
 終わったかぁ m(_ _)m
 
羨ましい...
 Digi かM-Audio か... 贅沢なお悩み、いいな、いいなぁ (^ ^; でもかなり難しい選択だよね(笑)
 
わっはっは...

初めて見ちゃった、驚いた (^ ^;
自分の曲がNapsterで引っかかったの図
え!? いや、ネタじゃないってば(笑)
 
何故だか...
 複数の人から、ICQのメッセージが2重送信になってるって指摘があり、ゲリQから本家に変更 (^ ^)


 TIL:iTunesでCDを取り出した時にカーネルパニックになることもMacWIRE
 Rio 800 128MB登場! メモリ拡張でCD3枚分をラクラク収録可能にMacWIRE
 RealNetworks,「MusicNet」で大手レコードレーベルと交渉中ZDNN
 米MP3.comと米InterVideo、ビジュアル情報を組み込める「Enhanced MP3」を発表impress Watch
 J-フォン東海、アクセスダイヤルに新番組「Nメロディタウン」impress Watch
 三菱電機、MP3対応CDユニットなどカーオーディオ新機種8モデルimpress Watch
 パイオニア、「carrozzeriaχ」の新型システムコントローラimpress Watch
 オーディオテクニカ、太陽光で色が変わる耳かけ型ヘッドフォンimpress Watch
 オーディオテクニカ、鏡付きでコンパクトな折り畳み式スピーカーimpress Watch
 Mac OS X対応のiTunes 1.1,日本語版がダウンロード可能にMacWIRE
 Mac OS Xでボリューム調整とオーディオCD再生を行うDockアプリMacWIRE


YAMAHAがMac OS X対応情報ページを公開
 現在はほとんどの製品が検証中だが、随時更新とのコト。

DS2416ドライバーファイルセット for Macintosh Updated
 ベータバージョンV1.0.4b6が、正式版V1.0.5に。


iTunes 1.1 for Mac OS X 日本語版リリース!!!

iTunes アップル社より「iTunes 1.1 for Mac OS X 日本語版」がリリースされました(フリーウエア)。(情報:新しもの好きより)


 特記事項によると...

CDへの書き込み、ビジュアライザーによるフルスクリーン描画は非サポート
Mac OS X Public Betaでは動作しない

 とのコトです。


iTunesワールドワイド版&文字化けパッチリリース!!!

iTunes 文字化けパッチ iTunes 1.1 for Mac OS X(ワールドワイド版)リリースに伴い、Nihondo@Desire for wealthさんより「iTunes 文字化けパッチ 1.1.2b(Carbon)」がリリースされました(フリーウエア)。(情報:新しもの好きより)


 この最新版は「ドキュメントのみの書き換えで、アプリケーション自体はほとんどいじっていません」とのコトです。

 気になる方は、ちょいとチェックしてみましょう (^ ^)


Audion 2.1 PR3 for Mac OS Xリリース!!!

Audion Panic社より、Mac用MP3エンコーダ/プレーヤAudionの、Mac OS X用最新版「Audion 2.1 PR3 for Mac OS X」がリリースされました。(情報:新しもの好きより)


 やっぱMac OS X関係は弱いね、ウチ (^ ^; 僕の役目は終わったかな、全くヤル気無し...

2001/3/30

 パイオニア、バーブラウン製回路搭載のカロッツェリアimpress Watch
 MIB、8cm CD専用のMP3対応ポータブルCDプレーヤーimpress Watch
 パイオニア、ふくらませて使う携帯に便利なまくら型スピーカーimpress Watch
 富士通テン、卵型フォルムで原音再生を追求したスピーカーシステムimpress Watch
 FUJI ROCK FES '01速報impress Watch
 米で著作権保護機能付きオーディオCDが登場MYCOM PC WEB
 任天堂、『ゲームボーイアドバンス』を携帯楽器化するソフトCNET Japan
 8センチCD-Rメディア対応MP3プレーヤーが登場ZDNN
 「ケータイdeミュージック」ライセンス購入式CD-ROM流通実験を開始ZDNN
 著作権管理機能を備えたP2Pサービス「Scour Exchange」のβ試験開始impress Watch
 SMI Soft、CDDB2に対応した「MusicMatch MP3 JUKEBOX 6」impress Watch
 高品質・低ビットレートのための「Windows Media 8」リリースZDNN
 Napsterの楽曲遮断,「別技術への変更を」とRIAAが申し立てZDNN
 MIB、8cmの音楽CDとCD-Rに対応したMP3プレーヤーを発売ASCII 24
 Mac版のWindows Media Player 7が入手可能にMacWIRE
 エムアイビー,MP3再生可能な8cmのポータブルCDプレイヤーを発売MacWIRE


GRPTHVolume v1.2(情報:Mac News 4Uより)
 音量調整用のメニューアイコンを追加するCocoaアプリ(フリーウエア)。

VSR-880システム・プログラム・アップデート Ver1.03(Mac/Win)
 VSR-880のシステムプログラムを最新のバージョンにアップデート。


LogicAudio Platinum 4.7.0最新レポート!!!

LogicAudio 先日、独Emagic社よりリリースされた「LogicAudio Platinum 4.7.0」について、鯖やんより最新レポートが届きました。


 お馴染みの鯖やんレポート、早速ご紹介させて頂きます (^ ^)


例によって、LA 4.7報告です。

 EXS24をRAMに完全に読み込まないで、HDから再生するってどうなったんかな?
 英語、訳して欲しいな... MIDIA... 思いっきりRAMに読み込んでます...


・直ったよ〜(うれしい順)

1) Hyper Drawの同一値の横方向の上限が戻った(これは頻繁にVer Upで変わるので、安心出来ない...)
2) 同時に開いた2曲間の、EXS24の音色が統一されてしまう問題
3) EXS24で、再生開始時にPitch Bend+-0を無視する問題
4) Stereo BusのStereo Effect、リージョンより効果の長いDelay Timeをもつエフェクトが途切れる問題(ただし、Delay系のみが直っただけ。発生する時もあるが、パラメータを変えると以後出ないような感じ)
5) 新規に録音したAudio Fileを編集すると、自動でSong保存してしまう問題
6) LA PluginのEnsembleのプリセット、最後のやつがクリップして音が出なくなる問題

 うれしいことはうれしいんだが...


・未だ継続中...(困る順)

1) Matrix Windowの鍵盤をシフトクリックしても最後に選択した音階しか選択されない問題
2) Matrix Windowでのスクロールを伴うクリックホールド選択の選択もれ
3) Sample Edit WindowのUndoのダイアログを出さないようにしても、絶えず出てくる問題(悪化した...)
4) o1vのDUMP、録音出来るが再生するとAudioとの同期エラーが出て、o1v側でもエラーになる問題
5) Arrange WindowのHyper DrawのDataをEvent List Windowで編集すると、現在選択中のトラックに適用されてしまう問題
6) Stereo BusのStereo Effect、リージョンより効果の長いDelay Timeをもつエフェクトが途切れる問題(Delay系以外。Reverbとか)
7) LA PluginのPlatinumverbのSharp 3のグラフィックが消える問題
8) これは仕様か? VSTiのトラックにアサインしたEffectの負荷は、再生時に例えDataが無くてもかかる。Bypassで負荷がかからなくなる

 結局、MIDI編集系は直っていない。それでも4.xでの、1番まともなバグフィックスだったのかもしれない。


 色々新機能とかもあるんですが、も〜チェック出来ません。

 ただ、以前Logic使う意味がない! って言った、EXS24/VSTiをMulti Instrumentとして使えるようになった事と、Enviromentで操作出来るようになったこと。この2点は俺的には大絶賛!!!

 ...のはずなのですが、こいつらは編集時の音出しは選択中のトラックしか出来ない事から自由度半減! 俺しか被害を受けないと言われているVST&Enviroment問題も継続中なので、結局自由度はそこそこって感じ。シーケンスパラメータに反応するのは、うれしい!

 またマニアックなとこで、GenevaかOsakaか何かで表示してたプルダウンメニューがCharcoalになったことで文字が見えない問題もあるにはあるが、何より表示が速くなった。って言ってもこれは普通の使い方の環境ではOsaka Boldかもしれない... 


 そうですか!!! 「予期せずソングが保存される問題」は解決したんですね!? 独Emagicに直訴した甲斐がありました (^ ^) 解決に1年近くかかりましたけど (^ ^;

 MIDI編集系がダメってコトは、スコアウインドウ関係も当然ダメでしょうね... まぁ、仕方ないですが... LogicAudio 5に期待しましょう!!! (^ ^)

 鯖やん、どうもありがとうございました m(_ _)m

2001/3/29

通信速度は...
 東京めたりっく通信のADSL、DSL REPORTSのSpeed testでは700Kちょいの100Kちょい、って感じ。
 それにしてもNapsterが遅いのは何故? でもMactellaって意外に速いのね (^ ^)


 「Windows Media Audio/Video 8」正式発表、各社がネットで映画配信を開始MYCOM PC WEB
 SONICblue、PocketZipドライブ搭載のRioプレーヤーを開発MYCOM PC WEB
 デジタル音楽プレーヤー市場,急拡大の見通しZDNN
 ロックバンドのMetallica,Napsterの遮断措置に不服の申し立てZDNN
 第一興商と日本コロムビア、SoundMarketでカラオケを配信impress Watch
 アイワ、幅44cmのコンパクトなミニコンポimpress Watch
 アドテック、MP3/WMA対応のシリコンオーディオプレイヤーを発売MYCOM PC WEB
 Napsterの抜け道を作った連邦判事ZDNN
 BeatnikのWeb用オーディオソリューションが,MacのIE対応にMacWIRE
 Mac OS X製品版,その1から10まで:QuickTime & マルチメディアMacWIRE


Windows Media Player 7(情報:新しもの好きより)
 ストリーミング再生ソフト(フリーウエア)。

Current 1.1リリース
 インターネットストリーミング放送ソフト(シェアウエア$15.00〜59.95)。


ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.6f2"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.6f2がリリースされました(フリーウエア)。(情報:作者のsangaさんより)


 定番のMac用ID3タグエディタです。この最新版での変更箇所は...

ファイル名一括変換でのトラック番号の付け方を変更
入力可能文字数判定の改善
ファイル名のみ変更での保存後のボタン表示を修正
タグのon/offによる更新判定を修正

 とのコトです。MP3なMacユーザはダウンロード必須でしょう (^ ^)


Mactella PPC 1.0.5 日本語化 Patchリリース!!!

Mactella Macソフト日本語化計画さんより、Mac用GnutellaクローンMactellaの開発元CXC,inc.公認の日本語化パッチ、「Mactella PPC 1.0.5J.updater」がリリースされました(フリーウエア)。


 「v1.0.5 での変更点」が記載されています... 嬉しいな... (^ ^)

2001/3/28

古いDNSの設定を削除して更新...
 ↓の現象は改善されたみたい。帰ったらチェックしてみよう。canenecoさんお疲れさまでした (^ ^)
 
東京めたりっく通信だと...
 新しい梁山泊サーバーにアクセス出来ない現象が発生してるけど、ある程度原因は掴めてるみたい。
 もちょっと待ってみようね (^ ^) ん!? フレッツISDNでもなの?
 
ιょうちゃんのオヤバカ日記(ネオンテトラ、お前もか? 編)...
 今にも卵を産みそうなネオンテトラが1匹。産卵から孵化への準備はしてない... いや、できない (T_T)
 卵胎生のグッピーは繁殖の話もよく聞くけど、ネオンテトラの繁殖ってよくわかんないんだよね...


 AII、カジヒデキらの楽曲を無料でダウンロード配信impress Watch
 アイワ、抜本的な経営改革。事業を縮小し、ソニーとの連携を強化impress Watch
 D.N.A.、「Feel H"」対応のMMCリーダライターimpress Watch
 違法コピーの監視責任は誰が負う?ZDNN
 テレ東、大人の本格的歌番組スタートZAKZAK
 ソニックブルー、『RioVolt』を30日に販売開始ASCII 24
 Napster,無料コンサートで議会説得の動きZDNN
 「フォースフィードバック」効果を提供するRumbleFXヘッドホンMacWIRE
 Mac OS X版のiTunes 1.1英語版がさっそく公開MacWIRE


Maxの使用感(ちょっとだけね)
 MIDIを使ったオブジェクト指向のプログラミング&作曲ツール「Max」のご紹介。

Mapigator1.0b7 日本語化 Patchリリース
 公認日本語化パッチ(フリーウエア)。


LogicAudio Platinum 4.7.0アップデータリリース!!!

LogicAudio 独Emagic社より、Win版LogicAudio Platinum用、「Ver4.7.0アップデータ」がリリースされました。


 Mac版に続いてWin版もリリースされました (^ ^)


Mac用Gnutellaクローン"Mactella PPC 1.0.5"リリース!!!

Mactella cxc.comより、P2P型ファイル交換システムGnutellaの、Mac用クローン「Mactella PPC」の最新版、Ver1.0.5がリリースされました(フリーウエア)。


 いろいろ改善されているようですが... 例によって (^ ^; 英語のReleaseNotes、僕の英語力では正確な内容をお伝えするコトができません。

 Macソフト日本語化計画さんの「Mactella PPC 日本語化 Patch」ページが、このオフィシャルサイトより正式にご紹介&リンクされています。「Mactellaチュートリアル」は必読でしょう (^ ^)


LogicAudio Platinum 4.7.0アップデータリリース!!!

LogicAudio 独Emagic社より、Mac版LogicAudio Platinum用、「Ver4.7.0アップデータ」がリリースされました。


 最新版での変更箇所はたくさんあります。鯖やんのレポートに期待しつつ (^ ^; とりあえず、Update Infoをご覧下さい。

 なお、Ver4.6.xより前のバージョンからは直接アップデートできず、一旦Ver4.6.3にする必要があります。

 おそらく、このVer4.7.xが最後のマイナーアップデートで、次はいよいよVer5というコトになるのでしょう。僕にとってVer4.xは、辛く哀しい想ひ出ばかりでした... Ver5ではデバッグしてくれるかなぁ...

2001/3/27

東京めたりっく通信開通...
 あっけなく予定どおりに開通しちゃった。J-Mac OS 8.6 Update(47MB)のダウンロードが6分23秒。
 最高149KB/秒、だいたい120〜140KB/秒くらいかな? 速いなぁ〜、3桁初めて見ちゃったよ(笑)
 
今までの音に納得できず...
 シルエットにフラットワウンド弦を張ってしまった。以前同様011のセットだけど3弦から巻弦 (^ ^;
 プレーンの3弦は音量抑えるのに苦労したけど、巻弦だとソフトで控えめ。コレは正解だったなぁ。
 
ιょうちゃんのオヤバカ日記(誕生編)...
 お家に帰ってお魚さんに餌をあげてたら、シーモンキーみたいな生き物を発見!!! コ、コレは... !?
 なんとグッピーの繁殖に成功!!! コレで僕もグッピーブリーダーだよ、脱・初心者だもんね (^ ^)


 Terra Lycos、双方向ラジオサービス「Lycos Talk Radio」を提供開始impress Watch
 アイワ、使いやすくしたベーシックなCDラジカセimpress Watch
 音を感じる!? フォースフィードバック式のヘッドフォン「RumbleFX」が登場MYCOM PC WEB
 ナップスターがワシントンDCで政治集会を計画CNET Japan
 エイベックスの携帯電話向け音楽情報サイトリニューアルしてJ-Skyにも対応ZDNN
 東芝、新しい音楽配信サービスに対応したfeel H"端末impress Watch
 東芝、DDIポケットの音楽配信対応のSDポータブルオーディオimpress Watch
 DDIポケットの音楽配信サービスが新方式「SDAIR」に対応impress Watch
 高音域がクリアに出るメディアと低音がきくメディア!?impress Watch
 日本サムスン、B5サイズノートPC発売、MP3プレーヤー搭載モデルも用意MYCOM PC WEB
 DDIポケット、『feel H"』向け音楽配信サービスにSDカード利用版を追加CNET Japan
 DDIポケット,SDカード向け配信サービス「SDAIR」対応サービスを4月開始ZDNN
 MP3再生可能なCDプレーヤー「RioVolt」は30日発売ZDNN
 Napster,政治家説得のための「抗議集会」企画ZDNN
 AOL Time WarnerがCATV音楽チャンネル立ち上げを計画ZDNN
 DDIポケット、SDメモリーカード対応の音楽配信サービスを開始ASCII 24
 Proキー購入が昨年10月11日以前なら,QuickTime 5では不可MacWIRE
 デジタルオーディオCDプレーヤー「RioVolt」,3月30日より発売MacWIRE
 スタインバーグ,アップルのDTM関連セミナーに参加MacWIRE


DeltaAudiophile2496(情報:LYCHEE SOUNDSより)
 Win2000&Mac対応、Macで使える実売3万円程度のハイクオリティなオーディオカード。

RebuilderとMixedGrainsリリース(Mac/Win)
 VSTプラグイン2種類。詳細は... 不明...(フリーウエア)。

着編 Ver.0.0.1Beta8リリース
 TU-KA(EZweb)の着メロ作成ソフト(フリーベータ)。

試着 1.0.0リリース(情報:新しもの好きより)
 J-phoneとauとTU-KAの16和音SMAF対応端末用ファイル作成ソフト(フリーウエア)。

VSamp 3.1.3リリース(情報:Mac News 4Uより)
 Mac用ソフトウエアサンプラー(シェアウエア$39.00)。

ヤマハサイレントシリーズの新製品
 ヤマハサイレント大正琴「SH-30」、4月1日から2モデルを発売(108,000yen)。


MusicMatch Jukebox 2.0b66リリース!!!

MusicMatch Jukebox MUSICMATCH社より、フリーなMP3統合ソフトウエア「MusicMatch Jukebox for Mac」の最新ベータ版、Ver2.0b66がリリースされました(フリーベータ)。


 iTunesがリリースされるまでは、唯一フリーで継続利用可能なMP3統合ソフトでしたが、様々な条件によりプレイリストを自動作成する「AutoDJ」等、独自の優れた機能も備えており、今後の進化に期待したいですね。

 例によって (^ ^; この最新版での変更箇所は不明。前回のバージョンアップは使用期限切れに伴う更新だと思われましたが(ウチでそう書いてあるけど、記憶が無い...)、現在手元に2.0b43が無いため、確認できません。

 つうか、実はあまりちゃんと使ったコトがありませんで (^ ^; 酷かったスクロールバーが使いやすくなってるな... 程度にしか思っていませんでしたが、2.0bxxって日本語でのID3タグ表示/編集に対応してるんですね。もちろんiTunesのように文字化けするコトもありません。

 とは言え、どうもID3タグの互換性に別の問題があるっぽいんですねぇ... 同ソフトでのID3タグ編集はあまりお奨めしません(詳細は現在調査中)。まぁ、とりあえず既存ユーザはダウンロードしてみましょう (^ ^)


MacAmp用"MIDI SoftSynth v1.3"リリース!!!

MacAmp Subband社より、MacAmp 2.0.x用最新Add-ons、「MIDI SoftSynth v1.3」と「MIDI Instruments v1.5(Large/Small)」がリリースされました。


 3/4の公約どおり、最新版のMIDI再生プラグインがリリースされました。QuickTimeを凌ぐクオリティとのコトです。

 MIDI Instrumentsには、Large(約8.8MB)とSmall(約1.8MB)がありますので、どちらかを選択、ダウンロードして旧バージョンと入れ替えましょう (^ ^)

 そうそう、サブバンド社のルーツについては、「私たちについて」にしっかり記載されていました (^ ^; Winampの開発に関わっていたメンバーも在籍しているそうです。

2001/3/26

もうホントにうんざりだ...
 Eisuke@さん経由のMac OS X Newsさんで知ったアップルのボッタクリ。もういいかげんにしてくれ...
 QT5PBの使用期限問題でイジメられて、今度はゼニまで要求されて、イジメっ子のカツアゲか?
 
いよいよ明日...
 自宅で東京めたりっく通信のADSL開通工事。3/8日にメールで申し込んで、19日間で開通だぁ (^ ^)
 待たされるって話ばっかだったけど、休日を省くと12営業日だし、思ったホドでもなかったね。


 米Napster、フィルタリング導入によりユーザー数が25%減〜米調査impress Watch
 MP3/WMA対応CDプレーヤー「RioVolt」の発売日が3月30日に決定impress Watch
 音楽配信システム「SDAIR」に対応したfeel H"端末とプレーヤーが発売MYCOM PC WEB
 聴きたい曲まで決めてくれる次世代NapsterZDNN


【iTunes文字化けパッチ パッチ手順の変更】
 iTunes文字化けパッチのアーカイブをアップデート。

携帯音銘菓 1.0リリース(情報:新しもの好きより)
 DDIポケットのFeelSoundをQuickTimeで演奏(フリーウエア)。


Audion 2.1 PR2 for Mac OS Xリリース!!!

Audion Panic社より、Mac用MP3エンコーダ/プレーヤAudionの、Mac OS X用最新版「Audion 2.1 PR2 for Mac OS X」がリリースされました。


 このPR版って無償? Mac OS Xを持っていない僕は調べる気にもなりません、あしからず (^ ^;


Winamp|Mac Version .71 ALPHA正式リリース!!!

WinampMac Winampオフィシャルサイトより、「Winamp|Mac Version .71 ALPHA」が正式にリリースされました(フリーウエア)。(情報:新しもの好きより)


 テスト目的のアルファ版なので、注意して使用しましょう (^ ^)

2001/3/25

あぁ〜っ!!! そのアイコンは!!!(笑)...
 ヤフオクでゲットしたOpcode Maxのインストールについてのレポート。とっても期待してるよん (^ ^)
 
一部僕に対してなのか断定できない反応もあったけど...
 多分僕は、僕の発言に関係する全てのご意見を読んでいるのね。その全てに僕はありがとうと言いたい。
 僕が行った対応については、アマチュアミュージシャンとしての自分と、ヘッポコライターとしての自分、
 そしてMacユーザとしての自分の発言に、このホームページの管理者としての自分が判断したコトなの。
 全てのご意見が間違っていないと思う。そして「正解」を追求するコトには意味がないからあの反応なんだ。
 抽象的で申し訳ないけど、言わずにはいられなくなった。でもきっと、わかってくれるよね? (^ ^)



Sound Blaster Live! for Mac - PCI、$129.95で発売中(情報:Qにてあろさんより)
 話題のサウンドブラスターのオンライン販売情報。

UberTunz Beta version 0.6リリース
 QT5.0がサポートするファイルに対応した、Cocoaアプリなプレーヤ(フリーベータ)。

Alpha Music Synthesizer 5.3.0リリース(情報:新しもの好きより)
 QuickTime音色とApple MIDI Manager,OMSを使用した仮想音源(シェアウエア1,600yen)。

2001/3/24

RELICS...
 な、懐かしいよぉ(泣) 僕はFM77AVでプレイ... (^ ^; 当時の主題歌は、あのクリスタル・キングだったなぁ...
 
おにいちゃんからブツが到着...
 礼音おにいちゃんから、大量のオーディオ機器が到着!!! アレ!? 着払いになってない!!! 感謝、感涙だよ (T_T)
 おにいちゃん、どうもありがとぉ〜〜〜!!!
 
Gossamer はサーバー...
 物欲がふつふつと... でも買わないぞ(まだ)。用途を限定するなんてもったいないし、買っちゃおぅよぉ〜 (^ ^;


 AOLタイムワーナーが音楽専門TV?ZAKZAK
 ケンウッド、スイートスポットが広いスピーカーシステムimpress Watch
 アイワ、インナーと密閉型ヘッドホンの低価格モデルimpress Watch
 SMI、MP3総合ソフトの新製品「MP3 JUKEBOX 6」impress Watch
 アイワ、MDLP対応ポータブルMDレコーダーimpress Watch
 次世代Napsterは音楽推奨サービスも提供かZDNN
 AOL Time Warner,CATV音楽チャンネル立ち上げを計画ZDNN
 Mac OS X向けのiTunes,iMovie,AppleWorks 6.1の入手時期を公開MacWIRE
 Napsterは「怠慢」? レコード業界の不満ZDNN
 Napster問題,米政府の介入はあるかZDNN
 ケンウッド、超小型かつ一体型のアンプ内蔵型サラウンドスピーカを発売MYCOM PC WEB


Apple Music & Audio Productionセミナー開催
 3月29日、東京は渋谷のヤマハARTにて開催。

XG解体新書 featuring MU2000/MU1000/MU500が発売
 この一冊でXG音源の可能性がすべて分かる!

mLANについて私が知ってる二、三のことがら【出発編】
 いぬが背水を通り越して、すでに水の底に沈んででも買ってしまったmLANのレポート。

着メロ昆布 ver.3.17リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 503iの16和音,SMAF,MMF,PMDに対応の着メロ作成ソフト(シェアウエア1,000yen)。


iTunes 文字化けパッチ 1.1.2(Carbon)リリース!!!

iTunes 文字化けパッチ Nihondo@Desire for wealthさんより、iTunes for Mac OS Xのプレイヤー/プレイリストの文字化けを修復するパッチ、「iTunes 文字化けパッチ 1.1.2(Carbon)」がリリースされました(フリーウエア)。


 この最新版は「これまでのバージョンとパッチあての手順が異なっていますので、ドキュメントを熟読の上、パッチあてを行ってください」とのコトです。

 コチラももちろん、Mac OS Xユーザはダウンロード必須ですね (^ ^)


AppleよりMP3統合ソフト"iTunes 1.1 for Mac OS X"リリース!!!

iTunes Apple社より、MP3統合ソフト「iTunes 1.1 for Mac OS X」がリリースされました(フリーウエア)。


 当面Mac OS Xを導入する予定がない僕には無縁のソフトですが(笑)、同OSユーザはダウンロード必須ですね (^ ^)

2001/3/23

20万アクセスおめでとう...
 Nihondo@Desire for wealthさん、20万アクセスおめでと〜〜〜!!! (^ ^)


 Napsterの遮断努力は「不十分」――RIAAが苦情申し立てへZDNN
 ソニックブルー、128MBメモリ搭載のRio 800を発表impress Watch
 BIGLOBE、パチンコのリーチ曲を着メロにできるEZwebサイトimpress Watch
 アドテック、重量64gで64MBメモリ内蔵携帯メモリプレーヤーimpress Watch
 アスク、Labwayのサウンドカード「Xwave 7000」シリーズを国内販売impress Watch
 デジタル音楽論争は,幼稚園レベルで解決できるZDNN
 Creative,Mac版Sound Blaster Live!を出荷開始MacWIRE
 Apple,国際英語版Mac OS用iTunes 1.1をリリースMacWIRE
 Mac OS Xには開発ツールも含まれ,iTunesなども当日より入手可能MacWIRE
 iTunes 1.0の英語版を削除するプログラムを配付MacWIRE
 TIL:音楽CDを作成する時,iTunesが曲間の時間を確保するMacWIRE
 Rioの新型,「Rio 800」は128Mバイトのメモリを内蔵MacWIRE
 ソニックブルー、音声録音に対応した『Rio 800 128MB』を発売ASCII 24
 ソニックブルー、内蔵メモリ128MBの「Rio 800」を発売MYCOM PC WEB


Lilt 1.1r3リリース(情報:新しもの好きより)
 曲の進行に沿って歌詞を表示できる音楽プレーヤー(シェアウエア1,000yen)。

CXC, inc.からGnutellaプロトコルに関する相談
 Mactellaの公認パッチをリリースしている、Macソフト日本語化計画さんへのご相談。

2001/3/22

ひゃぁ〜〜〜っ!!! BBSで...
 お世話になってるあのお方が、まさか氏と友人関係だったとは... 大変失礼致しました m(_ _)m


 RealNetworks、「Mobile RealPlayer」をCeBITでデモMYCOM PC WEB
 デジタル音楽にも意欲を見せるTiVoMYCOM PC WEB
 PS2ゲームサウンドが立体的に──ソニーがミドルウェアを開発ZDNN
 128Mバイトメモリ「Rio 800」は4月上旬に国内発売,ネット配信にも対応ZDNN
 ソニックブルー、128MBメモリ搭載MP3/WMAプレーヤー「Rio 800」impress Watch
 ソニー、携帯端末向けの音楽配信システム「OpenMG Light」impress Watch
 3万円前後の低価格5.1chシステム聴き比べimpress Watch
 ケンウッド、新開発の12cmウーファー搭載のミニコンポimpress Watch
 ピチカート・ファイヴが解散を発表impress Watch
 ヤマハミュージックメディア、楽譜配信サイト“ぷりんと楽譜・ドットコム”を開設ASCII 24
 RealNetworks、「Mobile RealPlayer」をCeBITでデモMYCOM PC WEB
 ソニー、モバイル機器に適したOpenMG「OpenMG Light」を開発MYCOM PC WEB
 iMacとiTunesが支える「音楽パッシブ」MacWIRE


UberTunz Beta version 0.5リリース
 QT5.0がサポートするファイルに対応した、Cocoaアプリなプレーヤ(フリーベータ)。

EZweb携帯電話で手軽にカラオケが楽しめるヤマハ『カラっちゃ!』
 有償カラオケ配信サービス、ヤマハ『カラっちゃ!』を3月22日(木)より開始。

着メロ昆布 ver.3.16リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 503iの16和音,SMAF,MMF,PMDに対応の着メロ作成ソフト(シェアウエア1,000yen)。


DIGI STOREにて"Pro Tools FREE CD-ROM"が発売!

Pro Tools FREE Digidesign Storeにて、オンラインで無償配布されているPro Tools FREEのCD版、「Pro Tools FREE v5.0.1 CD-ROM(Mac/Win)」の販売が開始されました。価格は$9.95です。


 CD-ROM版には、いくつかのRTASとAudioSuiteプラグインのデモ版が収録されているとのコト、他にも、Acrobat Reader , OMS , QuickTimeの各インストーラが含まれるようです。

 う〜ん、でも日本国内では、サウンド&レコーディングマガジン誌2000年12月号に同CD-ROMが付属したんですよね? あれれ? Mac版だけなのかなぁ? (^ ^;

 CD-ROMで同ソフトを入手したいWinユーザは是非どうぞ!!! あ、後で何らかの媒体で配布されても、当サイトでは一切責任を負いかねます、あしからず (^ ^;;

2001/3/21

IMT2000サービス延期の噂...
 非常に信頼できる某情報筋によると、Jが延期を発表した次世代移動体通信サービスIMT2000について、
 ドコモも延期を検討しているみたい。この場合、年内のサービス開始を断念するコトになりそうだって...

2万アクセスおめでとう...
 kiyomi嬢、2万アクセスおめでと〜〜〜!!! (^ ^)


 パパイヤ鈴木、結婚していた!ZAKZAK
 セキュリティーとプライバシー保護の間で揺れるピアツーピアWired News
 デンオン、MDLPに対応し青く光るスタイリッシュなMD/CDコンポimpress Watch
 光i.LINK規格「OP i.LINK」のライセンスを4月2日から供与開始impress Watch
 音楽CDリッピングが100%正確でない理由impress Watch


Sound Warehouse v1.0.5(情報:新しもの好きより)
 MP3,AIFF,AIFC,WAVE,AU,SDII,MIDIファイルの管理、再生ソフト(シェアウエア$10.00)。

携帯音銘菓 1.0b5リリース(情報:新しもの好きより)
 DDIポケットのFeelSoundをQuickTimeで演奏(フリーウエア)。

mda JX10 VSTiリリース
 VSTインストゥルメント(フリーウエア)。

BitMapMusic 2.02 PPCリリース
 楽譜作成ソフト。68K版もあり(フリーウエア)。


ID3タグエディタ"ID3EDS for MacOS 0.9.6"リリース!!!

ID3EDS Mac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.6がリリースされました(フリーウエア)。(情報:新しもの好きより)


 変更箇所はむっちゃくちゃあります。MP3なMacユーザはダウンロード必須ですね (^ ^)

2001/3/20

1万アクセスおめでとう...
 Eisuke@さん、1万アクセスおめでと〜〜〜!!! (^ ^)

BBSリニューアルそして...
 東京めたりっく通信ったら、サービス開始前からWebスペース利用可能にしてくれたよ (^ ^) コチラでね(謎)


 MP3.com,ミュージシャンから会費を徴収ZDNN


VSamp 3.1.2リリース
 Mac用ソフトウエアサンプラー(シェアウエア$39.00)。


Mac用MP3エンコーダ"こかこ〜だ 0.18"リリース!!!

こかこ〜だ ごまたろうの冒険より、Mac用MP3エンコーダ「こかこ〜だ」の最新版、Ver0.18がリリースされました。(情報:新しもの好きより)


 Winでは数多くの市販ソフトで採用され、Macでも高音質のMP3エンコーダとして、パッケージソフトでも採用されているLAMEベースのエンコーダです。この最新版での変更箇所は...

微妙に高速化
クリエータを追加し、さらにデフォルトをiTunesに

 とのコトです。LAMEのベースは3.87で、僕が知る限りMac用MP3エンコーダでこのバージョンを採用しているのは他にN2MP3 Proのみ、市販ソフトの全てのエンコーダを含め、個人的には最も高音質だと思います。

 ただ、エンコード速度にしても、その音質についても、それぞれ得手不得手があり、簡単に言及できない部分があるコトを最近痛感しています。他のMP3エンコーダと比較、選択してみるコトをお奨めしましょう。

2001/3/19

ShoutCast Mac版への布石?だったらいいなぁ...
 とはAuxtrackerさんの弁。その期待は近日中に現実のモノへと変わるのね... (^ ^) うふふ♪(謎)

D503iでも不具合発生...
 中央管轄では本日より発売のD503i HYPER、その一部にメモリ登録が一切不可能な端末があるみたいだよ。
 大丈夫かどうか、販売店で全部チェックしてから売ってるみたいだね (^ ^;

常時接続...
 どうやら、3/27から東京めたりっく通信のADSL繋ぎっぱなし、イケそうなのね!!! 楽しみぃ〜!!! (^ ^)


 ママス&パパス、フィリップス氏死去ZAKZAK
 著作権保護フィルターでナップスターの音楽交換激減Wired News
 携帯デジタルサウンドプレイヤーでCD150枚を持ち歩く!『NOMAD Jukebox』CNET Japan
 QPSがQue! Fire CD-RWドライブとiTunesとの互換性問題を詳述MacWIRE


Alien Alchemy Delay Calculatorリリース(Mac/Win)
 テンポ(BPM)を元にディレイタイム(ms)を演算(フリーウエア)。

Beditor 1.3.1リリース(情報:新しもの好きより)
 プレーヤ機能も搭載した、Mac用のBMSエディタ(フリーウエア)。

BeepingROM 1.0.0リリース(情報:新しもの好きより)
 Macの起動音やクラッシュ音を聴くソフト(フリーウエア)。

携帯音銘菓 1.0b4リリース(情報:新しもの好きより)
 DDIポケットのFeelSoundをQuickTimeで演奏(フリーウエア)。

着メロ昆布 ver.3.15リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 503iの16和音,SMAF,MMF,PMDに対応の着メロ作成ソフト(シェアウエア1,000yen)。

MP3 Strip-J 1.2.1 日本語版リリース(情報:新しもの好きより)
 MP3再生用コントロールストリップモジュール(シェアウエア2,000yen)。

iMate Driver 2.6リリース(情報:VersionTrackerより)
 ADB/USBコンバータの最新ドライバ。

VSamp 3.1.1リリース
 Mac用ソフトウエアサンプラー(シェアウエア$39.00)。


Mac用ソフトシンセ"SinWaves V3.5.2"リリース!!!

SinWaves Howling Onlineより、Mac用ソフトウエアシンセサイザ「SinWaves」の最新版、Ver3.5.2がリリースされました。(情報:作者のtoy-o-AKさん)


 外部の音声ファイルをDrag&Dropで追加して、独自のマルチティンバー音源を構築可能な、波形合成シンセサイザ+マルチティンバーMIDI音源です。最新版での変更箇所は...

WaveMenuから波形選択時、VirtualKBDの音名が変わらないバグ修正
ウィンドウを閉じて再度開くと諸々の不具合が生じるバグ修正
終了時、Virtual Keyboardウィンドウがなかなか閉じないバグ修正
その他、内部的なリファイン

 とのコトです。なお、Howling Onlineさんは、お引っ越しに伴いURL/メールアドレスが変更されています。ご注意下さい (^ ^)


スクープ!? Mac用MP3プレーヤ"WinampMac 0.71"!!!

WinampMac Winでは超定番のWinamp、最も初期のMacAmpを開発、そしてあのGnutellaの開発元とも言われるNullsoftが、「Winamp for Macintosh v0.71(直)」なるMP3プレーヤを非公式公開(?)しています。(情報:BBSにてzzzさん)


 コチラが動作画面ですが... はい、コレは紛れもなくMacでの動作画面です... う〜ん、そのまんまですね(笑)

WinampMac

 NullsoftがMac用のMP3プレーヤを開発しているという噂は耳にしていましたが、コレのコトなんでしょうか? (^ ^; 僕にはさっぱり意図が読めませんが、きっと深い戦略が隠されているのでしょう(笑)

 zzzさん、BBSでの情報提供ありがとうございました!!! m(_ _)m

2001/3/18

本日お休み...
 ごめんなさい。

2001/3/17

A10などVisualプラグインをインストールしたのに表示されません...
 先日、MacAmpのビジュアルプラグインについて使い方がわかんないと言ったけど、FAQが公開されていた (^ ^;


 米Napsterの共有ファイル数が60%減、ユーザーはOpenNapに移行〜米調査impress Watch
 ソニー、3mm厚のアルミパネルを使用したMDLP対応ミニコンポimpress Watch
 松下、MDLP対応で再生時間世界最長のポータブルMDプレーヤーimpress Watch
 アイワ、液晶パネルの表示色を12色から選択できるMDコンポimpress Watch
 Sound Blaster Live!オプションキットで、リモコン操作とフロント接続実現MYCOM PC WEB
 「Napster懸念」がTV放送界に飛び火ZDNN
 MP3.comがアーティスト対象の有料プログラム導入ZDNN
 Napsterの“半身”が消えたZDNN
 Napsterの尻馬に乗れるか? 各種サービスの可能性と問題点ZDNN
 TIL:iTunes関連の情報,サードパーティドライブを使う場合などMacWIRE
 クリエイティブ、Sound Blaster Live!用フロントパネルを発売ASCII 24
 ヒトゲノムのメロディーを聴こうWired News


MP3 Streamer 1.1 リリース(Mac/Win 情報:LYCHEE SOUNDSより)
 MP3ストリーミングサーバ(シェアウエア$20.00)。


Gnutellaクローンソフトウエア"LimeWire 1.3"リリース!!!

LimeWire マルチプラットフォームなGnutellaクローンソフトウエア「LimeWire」の最新版、Ver1.3がリリースされました(フリーウエア)。


 Javaで記述されており、Mac、Win、Linux、Solaris版が公開、Mac版についてはMacOS X用までリリースされています。この最新版での変更箇所は...

オートマチックアップデート
パフォーマンスの向上
バグフィクス

 等の他、いろいろですね。P2Pを代表するモデルとして一度試してみてはいかがでしょう? (^ ^)

2001/3/16

国家試験...
 おさやん@おやすみ中がんばれぇ〜〜〜!!!

グヌテラ超入門...
 関連ソフト情報を掲載しただけで、偽善ぶった抗議メールが届いてしまうニュースサイトも実在する、
 すっかりダーティーなイメージが染みついちゃったNapsterやGnutella...
 そんなP2P型ソフトについて、ZDNNが「雑誌は書かないファイル交換テクのすべて」なんて特集を掲載。
 この流れはもう止められないね。MP3ネタ扱うだけで、UGっぽく思われた時代もあったよなぁ... (^ ^;


 ソニー、実売45,000円のドルビーデジタル/DTS対応5.1chシステムimpress Watch
 ローランド、USB接続のオーディオインターフェイスを発売impress Watch
 イージーシステムズ、QSound対応の3Dサラウンドソフトをダウンロード販売impress Watch
 アカデミー賞でビョークとトム・ヨークがデュエットimpress Watch
 クイーン・ナンバーがミュージカルにimpress Watch
 PCを使ってデジタルDJになれる、VisiosonicのPCDJシリーズMYCOM PC WEB
 Napster共有ファイル数「60%減」ZDNN
 新型『CLIE』はソニーの救世主となるかCNET Japan
 特集:ナプスター&グヌテラ超入門ZDNN
 Napsterは「現代のロビンフッド」ZDNN
 CLIEは何を目指すのか?──拡張性で先行するソニーZDNN


Beditor 1.3リリース(情報:新しもの好きより)
 プレーヤ機能も搭載した、Mac用のBMSエディタ(フリーウエア)。

着メロ昆布 ver.3.14リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 503iの16和音,SMAF,MMF,PMDに対応の着メロ作成ソフト(シェアウエア1,000yen)。

spwave 0.6.5-1(Mac/UNIX/Win 情報:新しもの好きより)
 503iシリーズの16和音にも対応した着メロ作成ソフト(フリーウエア)。

TC Native Bundle 2.0.2(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 TC Native Bundle for Mac/VST 2.0.2と、同DirectX/VST 2.0.2アップデータ。


Mactella PPC 日本語化 Patchリリース!!!

Mactella Macソフト日本語化計画さんより、Mac用GnutellaクローンMactellaの開発元CXC,inc.公認の日本語化パッチ、「Mactella PPC 1.0.4J.updater」がリリースされました(フリーウエア)。


 この日本語化パッチは以前からリリースされていたと思いますが、公認を取ったとのコトで専用ページが設けられました。

 パッチ自体もさることながら、日本語化されているチュートリアルも素晴らしい!!! (^ ^) ちょっととっつきにくい同ソフトの操作方法が、画像付きで解説されています。

 そうそう、ZDNN掲載のグヌテラ超入門にはこんな警告が...

グヌテラを使って共有するMP3ファイルや動画ファイル、プログラムなどは、公開している人が著作権を保有しているものだけにしましょう。他人の著作権を侵害する行為は「不正」な行為です。アーティストなどに適正な利益が行き渡らず、文化の発展を妨げることにもなります。

 公正なファイルを見つけるのは、かなり困難かと思われます(笑)

2001/3/15

 ソニー、反射型カラーTFT液晶を搭載した新CLIEimpress Watch
 ソニー、オーディオ機能搭載・液晶解像度4倍の新クリエimpress Watch
 ソニースタイルで新クリエのオリジナルカバー人気投票impress Watch
 自由と規制、デジタル・ダウンロードはどちらの道を進むのかMYCOM PC WEB
 日本コロムビア、入手しにくい旧譜アルバムCDをオンデマンドで受注生産MYCOM PC WEB
 ソニー、デジタル音楽対応、高解像度液晶の『CLIE』新モデル発表CNET Japan
 Aimster,Napsterの要請で「ピッグ・ラテン」プログラムの配布中止ZDNN
 ソニー,高解像度液晶搭載,音楽も聴ける新しいCLIEを発表。Bluetoothアダプタは6月ZDNN
 Napsterの災難,二次災害はあるのかZDNN
 Napster「遮断は有効」の概略書を提出ZDNN
 ソニー,CLIEの新型,PEG-N700Cを発表,Mac対応は未定MacWIRE
 台湾FICフォルモサ、5.1chサラウンド対応USBオーディオアンプを発表ASCII 24


FXpansion AudioよりVSTプラグイン他多数リリース(Mac/Win)
 16chのVSTドラムサンプラーやVSTエフェクト他、多数のプラグインがリリース。

着メロ昆布 ver.3.13リリース(Mac/Win 情報:新しもの好きより)
 503iシリーズの16和音にも対応した着メロ作成ソフト(シェアウエア1,000yen)。