2001/2/28

 東芝、オーディオ用光伝送デバイス「トスリンク」の新製品impress Watch
 ロジテック、USB接続ワイヤレストランスミッタユニットimpress Watch
 米SONICblue、ハードディスク内蔵MP3プレイヤー「Rio Car」発売MYCOM PC WEB
 ロジテック、デジタルオーディオをラジオで再生するオーディオアダプターCNET Japan
 Rioの車載用デジタルオーディオプレーヤー出荷ZDNN
 Generic Mediaはストリーミング技術のブレークスルーとなるかZDNN
 ロジテック,FMラジオに音声出力するUSBオーディオデバイスを発売ZDNN
 「MacMP3 X Preview Version」がアクト・ツーストアでも購入可能にMacWIRE
 さまざまな音楽ジャンルのイメージを収録したスゴネタシリーズの新作を発売MacWIRE
 TIL:iTunes 1.1対応ドライブで書き込みができないときには不要なファイルがないかを調べるMacWIRE
 TIL:iTunesとSpeechコンパネの設定のコンフリクトは,iTunes 1.1で解消MacWIRE
 TIL:デジタル対応スピーカーの違いやPowerBookを閉じて使う方法MacWIRE


Audion(Mac MP3)用フェイス制作記−第二回 イラストレーター編2
 元にゃん@MacDawnさんがフェイスの制作過程を連載。

『MacMP3 X Preview Version』アクト・ツーストアにて販売開始
 送料、税込みで3,300yen。(情報:Mac News 4Uより)

G-Force 2.0 & WhiteCap 4.0 for Windows
 Winamp、Sonique、Standalone版がリリース。

着メロ昆布 ver.3.08 (Mac/Win)
 503シリーズ16和音対応の着メロ編集ソフト。J-Phoneの16和音も。(情報:新しもの好きより)

bs-1 version 1.1.2 (Mac/Win)
 Soundfont 2.0対応ソフトウエアサンプラー。(情報:新しもの好きより)


iTunes 文字化けパッチ 1.1.0(Carbon)リリース!!!

iTunes 文字化けパッチ Nihondo@Desire for wealthさんより、iTunes 1.1日本語版のプレイヤー/プレイリストの文字化けを修復するパッチ、「iTunes 文字化けパッチ 1.1.0(Carbon)」がリリースされました(フリーウエア)。


 この最新版では「リスト表示時のフォントサイズの変更に対応」とのコトです。前バージョンでもiTunes 1.1に対応していましたが、今回改めて正式に対応をアナウンスしていますね (^ ^)

 iTunesの登場によって、より多くのMacユーザがMP3に興味を持つのは喜ばしいコトだと思います。ただし、iTunesのベースとなっているSoundJam MPの仕様をそのまま周到し、一般的な利便性を犠牲にしたアップルの選択は非常に残念です。

 以前BBSに書きましたが、Winな友人がMP3ファイル持ち込んできて、iTunesで開いたら文字化けしていて、「コレ純正のプレーヤでしょ!? やっぱMacダメじゃん... 藁」な〜んて言われてしまう初心者の気持ちを考えると、ホントに泣けてきます。

 プラットフォームに依存せず、Webでもたくさん入手可能なファイルフォーマットです。Mac環境だけではなく、もっと広い視野でユーザの利便性を考慮しないと、せっかくMP3に興味を持ったMacユーザが「Macじゃダメなんだ...」と思ってしまいますし、Winユーザには「やっぱMacダメじゃん...」ってバカにされるでしょう。

 アップルにはユーザ対しキチンと正面を向いて、ソフトウエア&製品の開発、そしてサポートを行って欲しいモノです(プンプン!!!)。


MP3 Strip 1.2リリース!!!

MP3 Strip Softwarium社より、MP3再生用コントロールストリップモジュール「MP3 Strip」の最新版、Ver1.2がリリースされました(シェアウエア$15)。


 変更箇所はよくわかりません (^ ^; 更新履歴とかないのかな? (^ ^;;

 と... 僕の環境(PowerMac 8500/150 & MacOS 8.6)では、やはり先日試した日本語版同様、起動時のコントロールバー読み込み時点でクラッシュします。注意して下さいね。

2001/2/27

ALL YOUR BASE ARE BELONG TO US...
 MacAmpサイトで公開されている、謎のアニメーション (^ ^; ちょっちひつこいかも(笑)

デジタル・ムーバP503i HYPERの無償交換は...
 明日28日より受付開始、DMには図書券が同封...? (^ ^) で、販売の再開は3月5日からみたいだよん (^ ^)

La-MP3の発売日...
 予定されている2001年3月9日(金)の発売は微妙じゃないかなぁ? いや、根拠は無いんだけどね... (^ ^;


 ヤマハの「メロっちゃ!」iモード版に3曲90円コースimpress Watch
 車載デジタルオーディオプレーヤー「Rio Car」出荷ZDNN
 Gnutella利用者の間で広まる「コンセプトワーム」ZDNN
 デジタル音楽配信権料は5年で30億ドル、Napsterのライバルが3倍の額を提示MYCOM PC WEB
 エクシングのiアプリ向けカラオケサービスが本格運用開始impress Watch
 MP3再生が可能なポータブルCD-R/RWドライブSONY CRX10Uimpress Watch
 Napster 10億ドル和解案の不毛ZDNN
 NTT-ME、音楽家と音楽教育の総合ポータルサイトを開設ASCII 24


Audion(Mac MP3)用フェイス制作記 イラストレーター編
 元にゃん@MacDawnさんがフェイスの制作過程を連載。

Music Skylink
 USB/FMワイヤレスオーディオアダプタ。(情報:お宝より)

『リアル』アナログルネッサンス!
 最終回は、変わり種 & モンスターマシンをご紹介されています。

Beditor Ver1.0
 Mac用BMSエディタ。(情報:新しもの好きより)


MusicMatch Jukebox 2.0b43日本語化Patchリリース!!

MusicMatch Jukebox Macソフト日本語化計画さんより、MusicMatch Jukebox 2.0b43の表示を日本語化するPatch、「MusicMatch Jukebox J.updater」がリリースされました(フリーウエア)。


 付属スキンのフォント指定を解除する「mmtheme.ini」も同梱されています。機能アップしたMusicMatch Jukeboxの最新ベータを、日本語で利用してみたいという方は是非お試し下さい (^ ^)

2001/2/26

実は最初これをポチっとしたことは内緒...
 おやじ@チャレンジャ〜さん (^ ^) でもひょっとして女の娘を釣る小道具としてはイケたのかも?(笑)

お待ちかねのデジタル・ムーバN503i HYPER...
 4096色カラー液晶、赤外線通信、もちろんiアプリ対応、人気のN503i HYPERは2001年3月3日発売!!!


 ファイルを個別に追跡できる新ファイル交換システムWired News
 赤字のプレステ2を救うのはネットワークか?MYCOM PC WEB
 ビクター、多彩なデザインのアームレスヘッドフォン2種類impress Watch
 おりこんDDがHMVと提携、携帯サイトでCD販売impress Watch
 TIL:iTunes 1.1をApple製のCD-RWで使うときのインストールについてMacWIRE
 TIL:Digital AudioのPower Mac G4で,スピーカから音が出ない場合の対処方法MacWIRE
 TIL:GigabitタイプのPower Mac G4に搭載のDVD-RAMドライブで左右のチャンネルの入れ替わりがあることもMacWIRE


『リアル』アナログルネッサンス!
 ヴィンテージブランド&TBクローンアナログシンセをご紹介されています。

TiMidity++ 2.10.2r4
 フリーソフトMIDIシンセ+WRDプレーヤー。(情報:新しもの好きより)

Beditor Ver0.2.9b
 Mac用BMSエディタ。(情報:新しもの好きより)


MacAmp 2.0.1 Jリリース!!!

MacAmp Subband Softwareより、MP3ストリーミングプレーヤAMP Radioから名称変更したMac用MP3プレーヤ「MacAmp」の最新日本語版、Ver2.0.1 Jがリリースされました(シェアウエア$15.00)。(情報:新しもの好きより)


MacAmp オフィシャルホームページもしっかり日本語化されていました。

 また、Add-onsセクションも公開(英語)され、ビジュアル、オーディオプラグイン等がリリースされています。嬉しいコトに、スキンのリリースも準備されていました (^ ^)

 今後、要注目のプレーヤの一つですね、とっても楽しみです!!!


#ずぅ〜っと以前にリリースされていた元祖MacAmpについて、こちら「MacAmpをかく語りき」を是非ご覧下さい (^ ^)


2001/2/25

Mac Fan Netにリンクして頂きました...
 早川さんのご紹介で、Mac Fan Netリンクページに登録してもらったのね。担当のご両人さん、ありがとう!!!


 Expo/Tokyo 2001:iTunes 1.1日本語版がiDiskからダウンロード可能にMacWIRE


Rio500フォントセレクタ2.5.3
 Rio500のディスプレイに好きな日本語フォントで表示させるパッチ。(情報:新しもの好きより)

USB Emagic Dongle Driver
 Logic Audio USBキーカートリッジを認識させるためのドライバ。(情報:お宝より)

iMate Driver 2.5.3
 ADB/USBコンバータの最新ドライバ。(情報:お宝より)

2001/2/24

iTuens 1.1日本語版をMacOS 8.6で使用してみた...
 ↓でお伝えした「iTunes 1.1J for OS8.5,8.6 patch」だけど、僕の環境では問題なく動作してるのね (^ ^)
 ただし注意が必要なのは、「Apple CD/DVD Driver」のバックアップを必ず保存しておくってコトなのね。

 iTunesがインストールする新しいApple CD/DVD Driverは、MacOS 8.6のApple CDオーディオプレイヤ等と
 互換性が無いみたいなのよ。

 ちなみに文字化け問題は継続したまま。ただし、文字化けパッチを充てて1.0で保存したプレイリストは、
 パッチを充てなくても文字化けしないで表示されるみたいなのね。

MP3 Strip-J 1.2を使用してみた...
 僕のMacOS 8.6 & QT5PR3(E)では、起動時のコントロールバー読み込みで、100%クラッシュするね...

新iMac...
 生で見たら透けてた... 安ドラマのエロババアの下着... でも、あゆちゃん豹柄iMacなら拍手喝采!!!(爆)


 音楽業界がナップスター類似サイトの閉鎖をISPに要求CNET Japan
 IMT-2000“FOMA”で映像・音楽配信が難しい理由ZDNN
 月額料金固定で歌い放題のカラオケ曲配信サービスが登場ZDNN
 米レコード業界,Napsterクローン撲滅に向けて動き出すZDNN
 イデア、MP3やWAVをアラーム音にできる目覚し時計を発売ASCII 24
 レコード業界、ナップスターの和解案を拒否Wired News
 進化する音楽検索・推薦システム(下)Wired News
 デンオン、CDプレーヤーのHDCDバージョンアップを再開impress Watch
 オーディオテクニカ、豹柄など折りたたみ型ヘッドホンimpress Watch
 グラミー賞速報!impress Watch
 ビョーク、新作は5月にリリースimpress Watch
 新譜情報 クリスティーナ・アギレラ『ミ・リフレホ〜リフレクション』impress Watch
 宇多田、林檎の新曲がネットで配信impress Watch
 新譜情報 aiko「初恋」 impress Watch
 イーブックオフ,オンラインで中古CDを発売ZDNN
 有料サービスの分け前をレコード会社に申し出るNapsterMacWIRE
 TIL:iTunes 1.1に対応するCD-RWドライブの一覧表が掲載MacWIRE
 TIL:iTunes 1.1とサードパーティ製ディスク書き込みソフトの相性についてMacWIRE
 【MACWORLD EXPO/TOKYO Vol.4】展示会場は新ソフトも充実――Palm端末でMPEG-1再生もASCII 24


Beditor Ver0.2.8b
 Mac用BMSエディタ。(情報:新しもの好きより)

MP3 Strip-J 1.2 日本語版
 MP3再生用コントロールストリップモジュール。(情報:新しもの好きより)
 ※僕の環境(MacOS 8.6 , QT5PR3)ではクラッシュします。注意して下さい。

『リアル』アナログルネッサンス!
 90年代以降に登場した『リアル・アナログシンセイザー』について色々と紹介。


iTunes1.1J for OS8.5,8.6 patchリリース!!!
 west park ch.さんより、iTunes 1.1日本語版をOS8.5,8.6で使えるようにするパッチ、「iTunes1.1J for OS8.5,8.6 patch」がリリースされました。

 インストールは結構面倒です、必ず説明書を読んでから作業しましょう。また、全ての環境で完璧に動作する保証はありません、使用は自己責任で行ってください。

2001/2/23

新製品ナイトメア...
 口々に、「iMac逝ってよし」「氏ね」と叫ぶウインナ〜達の嘲笑が走馬燈のように脳裏を横切り、
 そして目の前に広がる、それはそれは美しい水玉模様とお花畑の世界...
 あたかも、集団リンチ臨死体験のような悪夢の新製品発表から一夜明けた今日、ふと思ふのね...

 デカイ、ゴテゴテの装飾、ふわふわの操作感、燃費が悪い... まるで古いアメ車を彷彿とさせる
 自称モダンOSからは、「初めて触った子供も簡単に扱えた」なんて声は2度と聞けないだろうし、
 ファンシーなiMac、ヤンキーなMac OS Xと共にAppleは一体何処にイッてしまうんだろ?

 某製品の公開に向け苦闘中の某氏曰く、「ディスプレイの無いiMacがどうしてiMacより高いの?」
 G4 Cubeに対する氏の疑問は全く解決の見込みも無いし、臨死どころか即死の危険性を感じるのね。

「インターネットができて、ポスペ(メール)ができて、オマケにDVD見れればいいんだモン」ってな
 エントリーユーザにCD-RWの採用はどう写るんだろ? まぁ、iTunesの性質を考えると仕方ないの?
 Mac単体で、ファイルのバックアップができるのって大きな利点だとは思うけどね...

 クリエイティブなMac... そんなクリエイティバブルももう崩壊だね... おやすみなさいApple...


 ツーカー、通話中にBGMや効果音が流せるサービスimpress Watch
 NTT Com、WMT対応プレーヤー向けの音楽配信サービスimpress Watch
 音楽著作権の管理事業に民間初参入=JASRACの独占体制に幕impress Watch
 Napsterの皮肉――コストは音楽業界ではなくISPと利用者が負担?ZDNN
 PS2用カラオケソフトが7月に発売延期ZDNN
 Sony MusicとVivendi,オンライン音楽事業で合弁ZDNN


G-Force 2.0 & WhiteCap 4.0、Mac正式版リリース!!!

SoundJam MP Andy O'Mearaさんより、Mac正式版のビジュアルプラグイン「G-Force 2.0 for SoundJam」と「WhiteCap 4.0 for SoundJam」がリリースされました(フリーウエア)。


 SoundJam版が一足お先に正式版のリリースとなりました。サウンド入力に反応するスタンドアローンアプリも付属する同ソフト、ダウンロード必須でしょう!!! (^ ^)

2001/2/22

iTunes 1.1日本語版とJパッチ...
Nihondoさんとこで公開されている1.0.2をiTunes 1.1日本語版にかけてみたところ、
 そのまんまかかった上にきちんと表示されるようになりました。

 と、市川氏よりメールでご連絡を頂きました!!! 市川さん、どうもありがとうございました m(_ _)m
 追記:残念ながら、OS8.5,8.6パッチは充たりませんでした... (T_T)
 更に追記:canenecoさんとarpさんが、iTunes日本語版が解凍できない問題について記載なさっています。

花柄模様に水玉模様...
 どんなユーザ層を対象にデザイン決めたんでしょ? 花柄iMacでCDをバリバリ焼くユーザって一体? (^ ^;
 キティちゃんPCより恥ずかしい気がするよ(苦笑) トホホ、情けなぁ〜〜〜 (T_T)

MacMP3 X Preview Version...
 MacMP3 v.3ユーザへの無償配布が始まったよん (^ ^) ダウンロードにはシリアル番号が必要なのね。


 Expo/Tokyo 2001:インタビュー - iTunes 1.1に対応したVSTのFireWire CD-RWドライブMacWIRE
 Napsterの10億ドル和解案は「単なるPR」――業界の反応は冷ややかZDNN
 喜多郎にグラミー賞!ZAKZAK
 進化する音楽検索・推薦システム(上)Wired News
 秘密メッセージを埋め込む「ステガノグラフィー」検出の研究(下)Wired News
 秘密メッセージを埋め込む「ステガノグラフィー」検出の研究(上)Wired News
 米Napsterが10億ドルの和解案〜今夏にも月額2.95ドルの有料サービス導入へimpress Watch
 三洋、WMA 8対応のポータブルオーディオプレーヤーimpress Watch
 Expo/Tokyo 2001:25以上の他社製CD-R/CD-RWをサポートするiTunes 1.1を発表MacWIRE
 ナップスター利用者の身元を特定するソフトウェアCNET Japan
 Napsterがレコード業界に10億ドル支払いの和解案を提示MYCOM PC WEB
 2つの著作権保護方式に対応、ソフトのダウンロード購入もカンタンな「SSH-DP9」MYCOM PC WEB
 NTT Com、携帯デジタル音楽プレーヤー向け音楽配信サービス3月から開始MYCOM PC WEB
 崖っぷちのNapster,10億ドルの和解案提示ZDNN
 NTTCom,三洋製携帯プレーヤー向けの音楽配信を3月に開始ZDNN
 三洋,WMA8に対応した携帯音楽プレーヤーを発売ZDNN
 NTTコム,WMT対応携帯プレーヤー向け音楽配信を開始ZDNN
 Napsterの10億ドル和解案に冷淡な反応のレコード会社ZDNN
 三洋、WMA8の3倍モード対応の携帯型メモリープレーヤーを発売ASCII 24


Melody Assistant 5.5.1
 楽譜の作成が可能なDTMソフト。(情報:新しもの好きより)


フリーなオーディオエディタ"Audacity 0.94"リリース!!

Audacity フリーでマルチプラットフォームなオーディオエディタ「Audacity 0.94」がリリースされました(フリーウエア)。(情報:VersionTrackerより)


 MacOS 8.5-9.1 , MacOS X , Windows 95/98/ME/NT/2000 , Linux , FreeBSD各版が公開されています。

 MP3ファイルやOgg Vorbisファイルのインポートも可能、またMIDIファイルをインポートすると、ピアノロール風の画面が表示されました。

 機能的にはまだまだ物足りなさを感じますが、将来にとっても期待のもてる1本ですね!!! (^ ^)


iTunes 1.1英語版&日本語版リリース!!!

iTunes Apple社より、MP3統合ソフトウエア「iTunes」の最新版、Ver1.1がリリースされました(フリーウエア)。(情報:新しもの好きより)


 サードパーティ製のCD-RWドライブに対応したようです。日本語版もリリースされました。Nihondoさん、EXPO会場で文字化けパッチ制作してくださいな (^ ^)


#追記:文字化けパッチ1.0.2でパッチが充たるとのご報告を、市川氏より頂きました。


mEditが1年ぶりのパージョンアップ!!

mEdit 再生スピード調整、再生範囲の設定、そして切り貼りが可能なMac用MP3プレーヤ「mEdit」の最新版、Ver1.0b4がリリースされました(フリーウエア)。


 音沙汰がないので開発停止かな? と思っていましたが、1年ぶりのバージョンアップとなりました。

 ちょっと使ってみましたが、やや動作に不安定な部分があるようです。後でもうちょっと試してみましょう。


ビジュアルプラグイン"G-Force"の最新版リリース!!!

SoundJam MP Andy O'Mearaさんより、ビジュアルプラグインG-Forceの最新版、「2.0b17 for SoundJam」がリリースされました(フリーベータ版)。


 とりあえずAudion 2で4時間程、フルスクリーンで動かしてみましたが、問題ありませんでした (^ ^) でも、8bitフルスクリーンでの動作に問題があったみたいですね?

 ところで、"what you ran G-Force under (ie, SJ, Standalone, Audion)"との記述がありますが、「ie」って何でしょ? (^ ^;

2001/2/21

SCEIが発表か!?...
 プレステ、プレステ2対応のiMODE用携帯電話接続ケーブル/ソフトウエアキットを3月29日から発売!?

Tokyo EXPOのチケットが到着...
 いつイコっかなぁ? 名刺作んなきゃイケないかなぁ? またも密会現場に踏み込むのかなぁ? (^ ^;


 Napster,10億ドルの和解案を提示ZDNN
 国際音楽同業者組合のIFPI,Napsterによる海賊行為摘発のための自動化ツール開発中ZDNN
 音楽配信コストを削減する新技術「Bridgeport」ZDNN
 フリーウェイ、dts 5.1chもデコード可能なPCIサウンドカードimpress Watch
 フリーウェイ、dtsデコードも可能な安価な5.1chサウンドカードを発売MYCOM PC WEB
 AOL Time WarnerはAppleを買収すべきだZDNN


Wave Editor TWE V2.20 for Macintosh
 オーディオを録音、再生、編集するツール。Win版も。お宝より)

バーチャル・サウンド・キャンバス 3.0 -> 3.1 アップデート・プログラム
 ソフトウエアシンセサイザVSC88用最新アップデータ。お宝より)


MusicMatch MP3 JUKEBOX for Mac日本語版用テーマ公開!!!

MusicMatch Jukebox SMI Soft社が、MusicMatch MP3 JUKEBOX for Mac日本語版の外観を変更する「テーマ」を公開していました。


 現在アップデートサービスページにて8種類のテーマが公開されています。今までこのページのコトに気付かなかったのですが (^ ^; ファイルの中身の修正日が2000年12月〜2001年2月のモノまでいろいろありますから、おそらく順次公開が続いていたのでしょうね...?

 とりあえず、同ソフトのユーザはダウンロード必須でしょう (^ ^)

2001/2/20

予想どおり不具合が発生したP503i HYPER...
 現在販売停止中だと思うけど、おそらく今週中にも再開されるんじゃないかなぁ〜? うふふ (^ ^)

最近ネタが少ないのね...
 そういえば、ずぅ〜っとアクセス出来なかったMacAmpサイト、ようやく繋がるようになったのね (^ ^)
 うぅぅ... 苦し紛れ(笑)


 ソニックブルー、Rio初のMP3対応ポータブルCDドライブを国内販売impress Watch
 デンオン、90kHzまでの高域を再生するトールボーイ型スピーカーimpress Watch
 デンオン、余分な回路をパスできるサブウーファimpress Watch
 テイアック、CD-RWにも対応した普及価格帯のCDプレーヤーimpress Watch
 ミューズテクス、新PerformerとIEEE 1394接続のHDD録音セットimpress Watch
 米ナップスター、サービスを会員制に - 著作権保護技術追加へMYCOM PC WEB
 MP3/WMA対応CDプレイヤー「RioVolt」国内発売!!MYCOM PC WEB
 ソニックブルー、初のデジタルCDプレイヤー発売CNET Japan
 ナップスターに対する規制は技術革新を阻害する,とスタンフォード大学のレシグ教授ZDNN
 Napster訴訟で調停人が和解交渉の場を設置ZDNN
 ピアツーピア・ネットワークの難問は「検索」Wired News
 ナップスターに代わる音楽ファイル交換サービスは?(下)Wired News
 ミューズテクスがDigital Performer 3.0とMOTU 828をプレビューMacWIRE
 CD-R,CD-RWも再生可能なデジタルオーディオCDプレイヤーを発売MacWIRE
 Expo/Tokyo 2001:アクト・ツー,Expo会場にて「MacMP3 X Preview Version」の先行販売MacWIRE


Alpha Music Synthesizer Ver4.9.0
 QT音色とApple MIDI Manager,OMSを使用した仮想音源/プレーヤ。新しもの好きより)

Beditor Ver0.2.7b
 Mac用BMSエディタ。新しもの好きより)

着メロ昆布 Ver3.07
 503iシリーズの16和音にも対応の着メロ作成ソフト。新しもの好きより)


ビジュアルプラグイン"G-Force"の最新版リリース!!!

SoundJam MP Andy O'Mearaさんより、ビジュアルプラグインG-Forceの最新版、「2.0b16 for SoundJam」がリリースされました(フリーベータ版)。


 どうやら、MacOSでフリーズする問題の解決に自信が持てないみたいですね (^ ^; 実際僕も、ヘビーに使い続けたコトがありませんし... ちょっと試してみましょう。。。


SoundStudio 1.5.4リリース!!!

SoundStudio felt tip software社より、多機能なMac用オーディオエディタ「SoundStudio」の最新版、Ver1.5.4がリリースされました(シェアウエア$35、CDは$45)。


 動作画面がとってもカッコいい、Mac OS X 版の「Sound Studio 1.5.4 for Mac OS X」もリリースされています。この最新版での変更点は...

レコーディング中のAudioファイルが2GBで自動停止
バグフィクス

 等のようですね。Mac OS X に正式対応しているオーディオエディタは、同ソフトくらいしか無いのでは?


ビジュアルプラグイン"G-Force" & "WhiteCap"の最新版リリース!!!

SoundJam MP Andy O'Mearaさんより、ビジュアルプラグインG-Forceの最新版、「2.0b15 for SoundJam」と「2.0b14 for Winamp」、そしてWhiteCapの最新版、「4.0b4 for SoundJam」と「4.0b4 for Winamp」がリリースされました(フリーベータ版)。


 G-Forceは「MacOSでのフリーズ問題が解決されたんじゃないかなぁ〜?」とのコト、WhiteCapの変更箇所は不明です。

 とてもデキのいいプラグインですからね、SoundJam MPユーザとMacMP3 v.3ユーザはダウンロード必須... ん!? そういえば同ソフト、Macの「サウンド入力」に反応するスタンドアローンアプリが付属するんでした (^ ^; SoundJam / MacMP3ユーザではない方も、是非一度お試しください。


#MacMP3 v.3では音飛びしますが、2/22にリリース予定のMacMP3 X Preview Versionに付属する「MacMP3 X PreviewVersion for Classic」は、この問題が発生しないAudion 2(いじくるとクラッシュしますが...)の日本語版と言えるモノになりそうです。音飛び問題が解決されているコトも期待できるでしょう (^ ^)

2001/2/19

軽ぅ〜いホームページがトレンドなのかなぁ...
 samさんもリニューアルしてるし。ひねくれ者の僕はフレームなホームページのままでイッちゃおっと (^ ^;

大変な失礼をしでかしてた...
 ドタバタの年末からようやく落ち着いて、今頃になって郵便物の整理をしていたら、見覚えのある封筒が...
 コ、コレは!!! おやじさんからのお届けモノが到着していたんだぁ〜!!! おやじさん、ゴメン m(_ _)m


 おやじ狂喜乱舞!フォークブーム再びZAKZAK
 保留中の音楽をカスタムメイド、MP3.comの新サービスMYCOM PC WEB
 Napster,著作権保護に積極的な姿勢ZDNN
 ソニックブルー,MP3/WMA再生対応の携帯CDプレーヤーを国内発売ZDNN
 ナップスターが著作権保護技術の採用を計画CNET Japan
 TIL:iTunesなどの文書が掲載,MP3データの文字化けの解消方法などMacWIRE
 Famous People:生き残りTV番組“Survivor”の音楽はMac製MacWIRE


VocalWriter 1.0でMacをボーカリストにしてみよう!!!

VocalWriter KAE Labsがリリースしている「VocalWriter 1.0」は、MIDIと歌を合成可能なシンセサイザです。このソフトの存在について、鯖やんよりご連絡を頂きましたので、ご紹介いたします。


 このソフトはMIDIシーケンスと歌を合成再生、つまり伴奏に合わせて歌詞を歌わせるコトが可能なミュージックシンセサイザです。

 ボーカルの音声は85種類もあり、それがポリフォニック&マルチティンバーで再生可能(別々の声でコーラスが組める)という、驚愕のスペックとなっています。

 もちろんMIDIのエディットも可能であり、合成した再生音はAIFFで書き出しできるため、出力ファイルをAudio / MIDIシーケンサ等でも利用できますね (^ ^)

 ただ、同ソフトは15日間の試用が可能な$99のシェアウエアですが、1998年からアップデートされていないようなんです(同HPは昨年更新されているようですが...)。ちゃんとレジストして継続利用できるかちょっぴり不安ですね (^ ^;

 とはいえ、とりあえずDLして同封されているDemo Musicを聴いてみてください。ビックリするコト請け合いです!!! 鯖やん、ご連絡ありがとうございました!!! (^ ^)

2001/2/18

Mと格闘中...
昨年購入したんだけど、ちっとも使っていなかったEyesのM、なかなか面白いね (^ ^)
M-Eyes
なんとも古くさいインターフェースだけど、コレがまた侮れないんだよね。
Mを躾けるιょうちゃんはやっぱりSだとか、ワケのわかんないコト言わないように(笑)

お魚さんと同居して1月半...
 水換えは、まだ1回もやってないのね (^ ^; 蒸発した分は、水道水をそのまま追加しちゃったし (^ ^;;

2001/2/17

色々と思うところがありまする...
 困ったちゃんなQuickTime 5 Public Previewに関するトラブルついて、抜刀斎さんが書いてみちゃってる...


 Napster,Bertelsmann子会社の複製防止技術を採用へZDNN
 Napsterは「最高の広告塔」か「最悪の広告塔」かZDNN
 特集:MP3を聴く作る焼く Q&A100ZDNN
 リキッドが直面した矛盾,マザーズ第1号の行方ZDNN
 ネットの構造を作り替えるピアツーピア・ネットワークWired News
 ナップスターに代わる音楽ファイル交換サービスは?(中)Wired News
 12時間再生が可能なRio 800プレイヤー「Extreme」MacWIRE
 期限切れとなったQuickTime 5 Public Previewに関する情報が掲載MacWIRE


act2がMacworld ExpoでMacMP3 X Preview Versionを発売!

MacMP3 act2社が、Macworld Conference & Expo / Tokyo 2001での出展ブースにて、「MacMP3 X Preview Version」をExpoのみの限定で販売するとアナウンスしました(Macお宝鑑定団より)。


 同ソフトは、Mac OS X(正式版)のリリース後に発売予定となっている「MacMP3 X」パッケージの一部で、付録として「MacMP3 X PreviewVersion for Classic」も付属するとのコト、Expo期間中に1,000本のみの限定発売です(価格はアナウンスされず...)。

 また、MacMP3 Version 3の登録ユーザは、発売日当日よりコチラから無償ダウンロードが可能になるとのコトです。焦って購入しちゃわないようにしましょうね(笑)

 で、このMacMP3 X Preview Versionですが、コレまでのMacMP3とは仕様が異なり、エンコーダとプレーヤが統合されているそうです。同ソフトとは親戚同士の「Audion 2.x」が既に同様の仕様となっていますから、コンソールウインドウより、プラグインとなっているエンコードエンジンとその設定を選択、メニューからエンコードを開始、というスタイルになるでしょう。

 というコトは... ひょっとしたらAudion 2では実装されている、フェイス半透明部分の色調選択機能も追加されているかもしれませんね? (^ ^)

 興味のある方はお早めにどうぞ (^ ^) act2のブースに行かれた方はお値段教えてね (^ ^;

2001/2/16

kiyomi嬢の18禁ページ...
 乳文字のkiyomi嬢(すげ〜紹介の仕方...爆)から、18禁ページの存在を教えてもらっちゃった (^ ^)
 隠しページってワケでもないから、すぐ見つけられると思うよん。。。
 
15万アクセスおめでとう...
 Nihondoさん、15万アクセスおめでとうございま〜す!!! (^ ^)
 
QuickTime 5 Public Preview: 試用期限が終了した場合の Macintosh 版での対応方法...
 ようやくアップルから正式にアナウンスされたのね(情報:新しもの好き)。で、期限延長版は...?
 
QuickTime 5.0b11 Public Preview 3 (E)...
 とりあえずインストールしてみた。良好に動作してるのね、とりあえず一安心だし (^ ^)


 メモリ384MB搭載!!、最大12時間分の音楽を記録できるRio800 ExtremeMYCOM PC WEB
 サンがピアツーピア計画でMSに宣戦布告CNET Japan
 P2P世界の標準の座を狙うSunの秘密兵器「Jxta」ZDNN
 東芝EMI、ついに有料の音楽配信サービスを開始〜宇多田ヒカル、椎名林檎など配信impress Watch
 ロキシー・ミュージック再結成impress Watch
 混迷するストリーミング業界の救世主をめざすジェネリック・メディアCNET Japan
 ヤマハ、カスタムオーダーCD宅配サービス“MusicFront@Disc”を開始ASCII 24
 Napster判決についての公聴会を――上院司法委員会議長が提案ZDNN
 新たなWebアドレスシステムの誕生? 注目浴びるP2P新技術ZDNN
 宇多田,林檎の東芝EMIが音楽配信事業に本格参入ZDNN
 ゲートウェイ,厚さ約2センチのB5ノートPCを発売,MP3プレーヤーも内蔵ZDNN
 AppleがQuickTime 5 Preview 3をリリースMacWIRE
 QuickTime 5のプレビュー版期限切れ問題,アップルの対応は?MacWIRE

2001/2/15

QuickTime 5の公開が停止...
 QuickTime 5 Public Previewだけど、期限延長版リリースどころか説明も無いまま公開停止してるし(苦笑)
 トラブルの拡大を防ぐコトが目的だろうとはいえ、あまりにもお粗末。ユーザに説明くらいしなよ...
 
QuickTime 5の問題...
 期限延長版って言っても、問題に気付いた時は逝っちゃった時、だからね... 原因見つけた人はいいけど。
 お世話になってる某氏は、結局OSを再インストールしちゃったし、コレってば結構重大な問題だよなぁ...
 
QuickTime 5パブリックプレビューの使用期限...
 期限終了のメッセージが表示され、最新版のダウンロードを促されるんだけど、とりあえず無視!!! (^ ^;
 ところが、2度とマシンが起動しなくなっちゃった。CD起動もshift起動もできるから、機能拡張関係だね...
 で、原因はサウンドマネージャだったのね。勝手に更新(修正)されちゃってるし、コレはかなり迷惑!!!
 サウンドマネージャを入れ替え、日付を戻して対処したけど、なにも起動できなくしなくてもいいだろうに...
 
そういやバレンタインか...
 日本のバレンタインは合わない。米国は男性がアレしてもいいのね。某テレビ番組で初めて知った (^ ^;


 ナップスターのユーザー層を狙う音楽テクノロジー企業Wired News
 ナップスターに代わる音楽ファイル交換サービスは?(上)Wired News
 著作権侵害のイメージ払拭を探るピアツーピアWired News
 英国で「パーソナルラジオ」のための放送局Command Audio UKが設立されるimpress Watch
 宇多田、林檎、小柳をネット配信!ZAKZAK
 東芝がネット音楽配信に参入ZDNN
 NapsterとAkamaiの要素を採り入れた新たなWebアドレスシステムのアイデアZDNN
 欧州議会,音楽/映画ソフトの海賊行為抑止のための新法を承認ZDNN
 TIL:iTunesの機能拡張はSoundJamの機能拡張があると読み込まれないMacWIRE
 インディーズ音楽配信のノエル、リッスンジャパンと合併impress Watch
 例えNapsterは消えてもP2P型のファイル交換サービスは拡大〜米Gartner調査impress Watch
 ジャスト、ATRAC3の再生に対応したBeatJam XX-TREMEimpress Watch
 ビクター、DVDカラオケに準拠した3枚チェンジャーDVDプレイヤーimpress Watch
 ジャストシステム、ATRAC3に対応した「BeatJam XX-TREME」発売impress Watch
 ケンウッド、カーオーディオ最上位シリーズの2001年モデルimpress Watch
 ケンウッド、モニタ/アンプ/チューナを一体化した車載DVDプレーヤーimpress Watch
 ケンウッド、ID3タグ表示可能なMP3対応1DINカーCDプレーヤーimpress Watch
 ケンウッド、元祖MP3対応カーオーディオ「Z919」の後継機種発売MYCOM PC WEB
 Web音楽配信に対応したオーディオソフト「BeaJam XX-TREME」発売MYCOM PC WEB
 ジャストシステム、ストリーミングデータ検索機能を付加したデジタルオーディオソフト発売CNET Japan
 ラジオやCMで気になる音楽情報をゲット!音楽/CM検索機器&サービス『eMarker』CNET Japan
 Napsterの迷宮はどこまで監視可能かZDNN


QuickTime 5 Public Preview使用期限に伴う問題!!!

QuickTime アップル社が公開しているマルチメディアプレーヤ、QuickTimeの次期バージョン「QuickTime 5 Public Preview」ですが、本日2月15日で使用期限切れとなりました。それに伴い、問題が発生する場合があるようです。


 使用期限切れに伴い、Macの起動直後にサウンドマネージャ、QuickTime、QuickTime MPEG Extension、それぞれの期限切れの案内と最新版を確認するよう促す、3つのアラートが表示されます。

 ココで、システム機能拡張のサウンドマネージャに何らかの更新(修正?)が行われますが、この書き換えにより、Macが正常に起動しない問題が発生するようです。

 僕の環境、iMac Rev.B(MacOS 8.6)とPowerMac 8500/150(MacOS 8.6)では、起動の途中で確実に落ちます。回避するには、諦めてQuickTime 4.xを使用するか、サウンドマネージャをオリジナルのモノに置き換えて日付を2/15より前に設定する(日付を戻してQT5を再インストール)、くらいしか方法は思い浮かびません(システムの起動自体は機能拡張フォルダからサウンドマネージャを外すコトにより可能)。

 この件について、アップルはHPで「2/15以降、Mac版については同じバージョンの期限を延長したものをダウンロードしていただく事が可能です」と案内していますが(情報:Macお宝鑑定団)、12時現在アップされているQuickTimeインストーラは10月リリースのモノのままですね。

 ひょっとしたら英語版のQuickTime 5 Public Preview 3なら動作してくれるかもしれませんが、まだ試していません(NWが重いんです... ごめんなさい)。

 Mac本体の起動に影響を与えるのは、かなり酷いですね... 早期の期限延長版リリースをお願いしたいモノです。


MusicMatch Jukebox 2.0b43リリース!!!

MusicMatch Jukebox MUSICMATCHより、フリーなMP3統合ソフトウエア「MusicMatch Jukebox for Mac」の最新ベータ版、Ver2.0b43がリリースされました(フリーウエア)。


 iTunesがリリースされるまでは、唯一フリーで利用可能なMP3統合ソフトでしたが、様々な条件によりプレイリストを自動作成する「AutoDJ」等、独自の優れた機能も備えており、今後の進化に期待したいですね。

 この最新版での変更箇所は不明ですが、どうやらVer2.0bは期限付きベータなんです。使用期限の更新とバグフィクス、といったところでしょうね。

 というワケで、前バージョン2.0b16の使用期限が切れてしまったユーザは、ダウンロード必須でしょう!!! (^ ^)