2000/12/14

・会長の日記に登場していたとは...
 あれま、びっくり!!! DANBO@お宝会長日記に、soxと共に登場していました (^ ^)

・意外とチェックされていた尺八写真...
 というワケで、尺八を持ってキメている僕の姿を再度公開しちゃうもんね!!! (^ ^;


 オーセンティック、世界初のスクリーンスピーカー発売CNET Japan
 Microsoft、Pocket PC用のWindows Media Player 7をリリースMYCOM PC WEB
 Musicbank,楽曲使用でEMIとライセンス契約ZDNN
 ケンウッド、世界初のWMA対応ポータブルCDプレーヤーCNET Japan
 1枚のCDだけで22時間分も曲を再生できるポータブルCDプレイヤーが登場MYCOM PC WEB
 米Microsoft、DVD/CDクオリティの映像/音楽配信を可能にする最新技術を発表MYCOM PC WEB
 ケンウッド,WMA対応のポータブルCDプレーヤーを開発,2001年春に発売予定ZDNN
 メディアを加速する新しいRealテクノロジーがQTをサポートMacWIRE


Subterraneans500がHack System Sound Module公開!!!
 BULB@Subterraneans500さんが、コントロールバー項目「音量」を改造して、音量調節時にシステム警告音が鳴らないようにする方法、「Hack System Sound Module」を公開しています。

 全く以て不躾なMacの音声環境を少しでも改善するために、VolumeRockerは僕の必須アイテムでしたが、本日ご紹介したとおり、最新版ではシェアウエアになってしまいました...

 しかし、困ったときにいつも助けてくれるBULBさんより、今回も解決策をご紹介頂きました!!! (^ ^)

 MacOS標準のコントロールバー項目「音量」を改造して、鬱陶しいシステム警告音が鳴らないようにする方法を解説なさっています。

 当然自己責任になりますが、興味のある方は是非お試し下さい。


MP3 Strip 1.0.1リリース!!!

MP3 Strip Softwarium社より、MP3再生用コントロールストリップモジュール「MP3 Strip」の最新版、Ver1.0.1がリリースされました(シェアウエア$15)。


MP3 Strip 正式版でシェアウエアとなった同ソフトの最新バージョンがリリースされました。

 正確な変更点は不明ですが、バージョン表記から言っても、おそらくマイナーなバグの修正程度でしょう。

 現在、E-WA@E-WA's Webさんが、日本語ローカライズに取り組んでいらっしゃいます。オフィシャルサイトよりリリースされるオフィシャルな日本語版ですからね、楽しみです (^ ^)

「MP3はMacの一部、邪魔なプレーヤなんか表示させず、スマートに再生したい!!!」というシンプル・イズ・ベストな方にはお奨めの1本でしょう。

 なお、使用にはMacOS 8.6以降、QuickTime 4.1以降が必要となっています。



VolumeRocker 1.5リリース!!

VolumeRocker Evologicalより、システムサウンドの音量を調整するControl Strip module「VolumeRocker 1.5」がリリースされています(シェアウエア$5)。


VolumeRocker クリック一発、余計なシステムサウンドに邪魔されることなく、スムーズな音量調整が可能となる同コントロールバー項目は、僕の必須アイテムになっています (^ ^)

 この最新版での変更点は...

カスタマイズのためのポップアップメニューを追加
ポップアップボリュームレベルのON/OFFを選択可能に
ポップアップボリュームレベルの表示時間を設定可能に
フィードバックのON/OFFを選択可能に
一時的にフィードバック設定を変えるキーコマンド

 等のようですね。

 それにしても、前バージョンまではフリーウエアだった同ソフトですが、シェアウエアになっちゃいました。最近こんなんばっかり... VolumeRockerお前もかぁ〜〜〜!!!



Amadeus II v3.0リリース!!!

Amadeus II Martin Hairerさんより、MP3ファイルのエンコード/デコードにも対応したMac用オーディオエディタ「Amadeus II v3.0」がリリースされました(シェアウエア$25.00)。


 メジャーアップデートした強力なオーディオエディタですが、ベータ表記の取れた正式版がリリースされました。MP3のエンコードエンジンにはLAME Ver3.70が採用されています。

 最新版で実現された機能は... すみません、よくわかんないんです... 転記します...

Exporting of sonograms as JPEG/TIFF/BMP etc
Windowing functions (Blackman, Kaiser, Hamming,...)
High-resolution sonograms
Unified treatment of file formats
Support of QDesign Music 2 format
Raw data importing and exporting
Multiband RTA
Waterfall display
Average spectra
Waveform statistics
Smooth transitions between sounds
Marker generation
Dumping of real-time analysis
Many settings are saved in the Preferences file

 とのことです。

2000/12/13

・フリーなVSTベースシンセmuon tauリリース...
 muon softwareより、フリーなVSTベースシンセサイザ「muon tau」がリリースされたのねん!!!
 他にも「atom」なんてのがあるのよ (^ ^) コレはおいしそうだね、後で試してみよっと!!!

MacPeople 2001 No.1の特集2は「MP3航海術」...
 一部記事の執筆 & 主要ソフトクロスレビューをしてるのは... なんと!!! 他ならぬ僕だぁ〜〜〜!!!
 画像のキャプチャでは思いっきり職権乱用(笑) 顔写真にはモザイク入れるの忘れられてるし(爆)
 そして欄外「まめ知識」には...(激爆) 新年合併号(?)だから、1ヶ月間は最新号なのよね (^ ^)

メインとミラー...
 一応、ホントのメインはこのアドレスなのよん (^ ^; ココから両方に飛べるし (^ ^)

あんまりみんなが触れていないので...
 ありがとうございます (^ ^; かなり嬉しかったりします (^ ^) こちらからどうぞ!!!


 イーミュージックが合法的なストリーミング・サービスを計画Wired News
 音楽/ビデオ検索エンジンのSingingfishに初の顧客ZDNN
 米Microsoft、「Windows Media 8」ベータ版を発表〜圧縮率をアップimpress Watch
 ソニー、“今かかってる曲、なに?”を解決する「eMarker」を開始impress Watch
 ティアック、USB対応CD-R/RWドライブも兼ねる音楽CDレコーダimpress Watch
 ソニー、ラジオやテレビで聞いた曲をブックマークする携帯端末impress Watch
 ソニー、ラジオやテレビで気になった曲をブックマークするキーホルダーMYCOM PC WEB
 テレビやラジオの曲をブックマーク,曲名検索やCD購入可能な「eMarker」サービス専用端末「EMK-A5」ZDNN
 著作権保護機能つきCDが近く登場CNET Japan


フリー/シェアウエアでMacのMP3環境を構築してみよう!!!
 Topicsで公開している、「MacでフリーなMP3環境を構築してみよう!」ですが、現状にそぐわない部分も出てきたため、更新してみたいと思います。

 それではいくつかのパターンをご紹介しましょう。


やはりMP3も日本語のフリーソフトウエアで楽しみたい!

CDリッパー 不要
エンコーダ こかこ〜だ
プレーヤ QuickTime PlayerNiep! MP3 PlayerJump
タグエディタ ID3EDS for MacOS

 最新のLAMEをベースにした「こかこ〜だ」は、音質的には市販ソフトに勝るとも劣らないモノです。また、プレーヤはどれもシンプルで使いやすいモノばかりですね (^ ^)


とても飽きっぽい私、手軽にスキン(フェイス)コレクションも楽しみたい!

CDリッパー 不要
エンコーダ こかこ〜だ
プレーヤ AqueousAudion
タグエディタ ID3EDS for MacOS

 MP3プレーヤ「Aqueous」は、ベラボ〜な数が出回っているWinamp用のスキンを使用可能、「Audion」はシェアウエア($17.95)ですが、アルファチャンネル(透過、アンチエイリアス)を利用した、質の高いフェイス(スキン)が入手可能です。


とても地味な私、とにかく地味ぃ〜に楽しみたい!

CDリッパー Track Thief
エンコーダ DropMP3
プレーヤ AppleSource MP3MP3 Strip
タグエディタ ID3EDS for MacOS

 MP3エンコーダ「DropMP3」ですが、お仏蘭西なワリにはインターフェースがとにかく地味です。リッパーが必要なので少々面倒ですケドね (^ ^;

 MP3プレーヤ「AppleSource MP3」は、見た目は地味ですが多機能でお奨めのフリーソフト、シェアウエア($15)の「MP3 Strip」はコントロールバー項目で、デスクトップを邪魔するコトなくMP3の再生を楽しめます。日本語版が準備されているのも嬉しいですね (^ ^)


常に音楽がノンストップで流れ続けないと我慢できない!

CDリッパー 不要
エンコーダ こかこ〜だ
プレーヤ MPLAY Multimedia Player
タグエディタ ID3EDS for MacOS

 MP3プレーヤ「MPLAY Multimedia Player」は、Overlap、Fade-In、Fade-Outタイムを設定することにより、簡単にプレイリストのMP3ファイルをノンストップ再生してくれます。また、曲ごとにボリュームやトーンの設定も可能です。


MP3でDJプレイも楽しみたい!

CDリッパー 不要
エンコーダ こかこ〜だ
プレーヤ DrDJ FreeQTdj
タグエディタ ID3EDS for MacOS

 とてもシンプルな「DrDJ Free」は、お手軽にDJプレイを楽しめます。また、「QTdj」はシェアウエア($20)ですが、多機能なDJプレーヤです。


通好みのソフトウエアで、MP3を楽しみたい!

CDリッパー CD Audio Importer
エンコーダ こかこ〜だDropMP3Ravi LAME MP3 Encoder
プレーヤ SoundAppUnsanity Echo
タグエディタ ID3EDS for MacOS
アクセサリ QuickDropPlayer

 リッパー「CD Audio Importer」は、とても使いやすい国産のソフトです。

 多くのサウンドフォーマットに対応し、コンバート機能もある「SoundApp」はまさに通好みの一本、ドラッグ&ドロップでプレイリストに加えて再生してくれる「QuickDropPlayer」を利用するコトにより、とても使いやすくなります。

 また、シェアウエア($19.79)の「Unsanity Echo」はEchoVisionで視覚的にも楽しめる、非常にパワフルなプレーヤですね、お奨めです (^ ^)


お奨めアクセサリ!

デコーダ MP3-to-AIFF DropConberterMP3-to-WAV DropConberter
アラーム MP3 Alarm Clock
その他 estimate 4e-lit-eeasyCuTee

 再生時間からMP3のファイルサイズを、ファイルサイズからMP3の再生時間を予測する「estimate 4」、フォルダ内のMP3の合計再生時間を教えてくれる「e-lit-e」、MP3プレーヤセレクタ「easyCuTee」はとても便利なツールです (^ ^)

2000/12/12

MacMAME 0.37b10リリース...
 0.36bまでは、全てのROMを持ってたケドね (^ ^; もう追いかけられないなぁ...(笑)

・ベクターがMusicMatch MP3 JUKEBOX for Macのダウンロード販売を開始...
 ベクターより「MusicMatch MP3 JUKEBOX for Mac」のダウンロード購入が可能になったとのコト。
 価格は3,300yenだよん (^ ^) レビューは、とりあえずコレを参考にして下さいな (^ ^)

そりゃ,大変だぁ...
 なんとか復活しました!!! (^ ^) 告知して頂いた皆様方、どうもありがとうございました m(_ _)m

・Maxter 0.3.10a for MacOS Xリリース...
 CocoaなNapster互換クライアント「Maxter 0.3.10a for MacOS X」がリリースされたのよん (^ ^)

早川@新しもの好きさんとDANBO@お宝会長の密会...
 sox@patheticと共に、密会現場に押し掛けたのね(笑) 会長による基調講演は、まさに驚愕!!!


 ソニー、テレビやラジオのCMや曲をブックマークするサービスCNET Japan
 「MusicMatch MP3 JUKEBOX for Mac」のダウンロード販売が開始MacWIRE
 アスキー,「RealPlayer 8 Plus ベストパッケージ」を発売MacWIRE
 『 Realplayer 8 Plus ベストパッケージ』発売のお知らせASCII
 米Apple、「QuickTime 5」Preview 2を発表〜Windows版も登場impress Watch
 1963年から1970年の解散までのビートルズ全楽曲とJ・レノンの代表曲をMIDIで配信ZDNN
 サウンドのデジタルスルー出力で音の遅れがある時はMacWIRE


Audion用新作Faceリリース!!

Audion Panic社より、Mac用MP3プレーヤ「Audion」用の新作Faceが、大量にリリースされました。


 今回は、120種類以上(!)のリリースだと思います。全部集めるのは、もう諦めました(笑)

 MacMP3でも使用できますが、日本語が文字化けするFaceがあるそうです。解消方法は、Taka's Webさんの「MacTips」で公開されていますので、参考にして下さい。

2000/12/11

・臨時のご告知ありがとうございます...
 いぬかねねこさん、いつもごめんなさい、ホントにありがとうございます m(_ _)m

・Mac界では超有名なアノ2人(義兄弟?)...
 都内某所の某ホテルで密会するらしい。厚かましさNO.1の僕は、密会現場に押し掛ける予定(笑)

・AudioGalaxyの更新用ページにログインできず...
 ミラーサイト側は更新されません。一部のリンクも切れておりますが、ご容赦ください m(_ _)m

・かずこちゃん、かずえちゃん、どうもありがと!!! (^ ^)...


 マイクロソフト、「Windows Media Player 7 Bonus Pack」をリリースASCII
 ラジオで聴いた曲をすぐに携帯でゲットWired News
 QuickTime 5の最新プレビュー版,周囲の反応はまちまちZDNN
 Intel,CESでMP3プレーヤー発表へZDNN
 マドンナのウェブキャスト・ライヴに900万人impress Watch
 新譜情報 パット・メセニー 『TRIO→LIVE』impress Watch
 ビートルズベスト盤 26カ国で1位Sponichi Annex
 ヤマハ、デュアルトレイ採用のCDレコーダーを発売ASCII
 ヤマハ、デュアルトレイ&2倍速CD-RドライブのCDレコーダーCNET Japan

2000/12/9〜10

これを使っている人と交流ないな...
 コレのサポートをしている人が、実はアレをアレしていながら、アレをアレしようとしています(謎)

マボロシの某マニュアルは修正されました... というワケで、昨日の一部の記載は削除致しました。


 Intel,MP3プレーヤー発表へZDNN
 QuickTime 5 PR2,一部インタフェース変更にユーザーの反応まちまちZDNN
 Napster派ロックバンドが「遮断」を謝罪ZDNN
 Paxsystems,MP3 CDポータブルプレイヤーを発売MacWIRE
 スタインバーグ,独自テクノロジーを採用したUSB対応8ポートMIDIインタフェースを発売MacWIRE
 ダンスミュージック制作に適した「Cubase VST 5」のバンドルパックが登場MacWIRE
 スタインバーグ,USB接続2IN/2OUTのMIDIインタフェースを発売MacWIRE


続・続・LogicAudio Platinum 4.6.1&いろいろ最新報告!!!

LogicAudio 先日、独Emagic社よりリリースされた「LogicAudio Platunum&Gold Ver4.6.1アップデータ」ですが、鯖やんより続報&その他のご報告が届きました。


 いつも貴重なレポートをお送り下さる鯖やんより、最新レポートが到着しました。ご紹介致します。



1. OMS入れてると、Digiを読み込まない事が多い件
 OMSなしでも、数十回に1度くらい読み込みません。

2. AIFF Writer
 うちでも、コントロールバーで音量変えるとタイプxエラーです。しかしこれ、出力先を戻し忘れて再生アプリで音出ず、「あれ〜?」とかやってると、あらゆるアプリのフォルダにサウンドファイルが出来てしまいますね...

3. EXS24の音色数の限界?
 音色が428〜505個以上で(突き詰めてません)LA起動時のEXS24の音色読み込み時に無限の処理待ち(?)になる。

4. EXS24のタイプ2エラー
 音色を切り替えているとタイプ2エラーです。

 これ、音色多すぎると発生するもよう。200音色未満の時(今まで)では出たことなし。400音色以上(今回)で、いきなりよく出る。

 へたにコンバートして、丸ごと聞こうとすると大変なことになります。

 ちょっとずつ入れてはLA再起動し、使わないものを外すようにするとか!? 曲調ごとに音色を入れ替えてSongごとにLA再起動か!? DS-1併用かハード併用か!?

 既存音色派の私には、つらすぎます。特にLA再起動が...

5. そのBBSに書けって言うねん、の巻き
 Arrange Windowで選択中のAudio Inst~トラックからバスへの出力音が出ない(やったかな? とにかく、リアルタイム録音時にバスへセンド/アウトした音が出力されないってこと)。2人いたけど、うちは問題なし!

 ついでに、EXS24が他のソフトサンプラーにくらべて音量が小さい件は、デフォルトの各音色の設定が-12dBになってるからです。0dBにして和音弾くと、ほとんどの場合クリップするからでしょうね。

 さらについでに、LA PluginのBypassのON/OFFが同一値のMIDI DATAで反転するって、そんなわけありません。仮にそうであっても、エンバイロメントで何とでもなるところがLAのすばらしいところ!

6. あ〜こわ、の巻き
 LAは、セーブ時にFinderのMenu Barが反転することがなくなった仕様ですね(何か日本語変?)。

 エラーのときはさすがに反転します。近頃、セーブ時に反転することがあります... あ〜こわ!

 OSの新仕様のウインドウのタイトルバーのアイコンもまともに反応せず、エラーと同じ反転もし、HDの回転音しか、セーブ確認の術がありません。まるでWindowsです。

7. Digi001のMIDIポートは?
 OMSのみらしいですね。ただ、LA Direct Driver+OMSが可能なのが唯一の救いですが、起動後のダイアログがうっとおしいです。



 いつも、ありがとうございます (^ ^)

 AIFF Writerは、きっと「この機能拡張を使って、何か作ってね」っていう意図だと思いますから、仕方がないのかもしれませんね。

 あ、2001年版卓上カレンダーお送りしますよん、お楽しみに!!! (^ ^)

2000/12/8

・MP3 Strip 1.0日本語版、近日リリース...
 BBSE-WA@E-WA's Webさんより、「日本語化しちゃいました(^^)」とのご連絡が!!!
 それも、オフィシャルサイトからリリースされる、オフィシャルな日本語版とのコト!!!
 E-WAさん、ご連絡ありがとうございます m(_ _)m

MacOS X が使えるようになるのには,あと 3 年くらい...
 冗談抜きで、僕のようなDTM用途では、少なくとも1年以上かかるって言われてますからね... (T_T)
 アッチの件は、僕じゃ役不足でしょう (^ ^; あ、そうそう、僕は「FutureBASIC3」に興味が (^ ^;;

MusicMatch MP3 JUKEBOX for Mac日本語版が本日より発売...
 今までたくさんのDTM/AUDIO/MP3関連ソフトを扱ったけど、珍しくG3以上必須のソフトウエアだよ。
 他にはProToolsFreeくらいしか思い浮かばないのね... ご購入の際には、動作環境を確かめようね!!!
(安定して動作しない、とかじゃなく、インストールもできないハズだよ... たぶん...)


 『ブルートゥース』搭載MP3プレーヤー登場?Wired News
 SME、レコード小売店サイトと音楽配信で提携ASCII
 Napster,上院司法委員会の顧問役を副社長にZDNN
 QuickTime 5 Public Preview 2公開 - スキンが利用可能にMacWIRE

2000/12/7

Amigaのネタはどうしても気になる...
 Amigaの最新エミュレータ「Amiga Forever 4.0」がリリースだって!!! でもアプリ持ってないし...

silhouette.muが欲しい...
 おさやんさんからご連絡が... 「僕も.muドメイン、欲しいみゅ〜」... 「みゅ〜」流行るのか? (^ ^;


 必見!忘年会おすすめカラオケTOP10ZAKZAK
 ロック世代にウケるか? 新ドメイン「.mu」ZDNN
 「リストオーディオプレーヤー」のMacintosh版ソフトが公開MacWIRE


マルチメディアプレーヤMPLAY 1.5リリース!!!

MPLAY Mac用マルチメディアプレーヤ「MPLAY」の最新版、Ver1.5がリリースされました(シェアウエア$10)。


 ID3タグエディット機能やノンストップ再生機能、楽曲ごとのトーンセッティング機能等を持ったマルチメディアプレーヤです。

 この最新版での変更点は、

3タイプのVU-meterを装備
$10のシェアウエアに

 等のようですね。ぬぅ〜ん、シェアウエアになっちゃったのはとっても残念 (^ ^;

 そうそう、あまり知られていないようですが、このMPLAY、JPEG,GIF,PICT画像を表示してくれて、更にスライドショーまでこなしてくれちゃいます (^ ^)


MP3 Strip 1.0正式版リリース!!!

MP3 Strip Softwarium社より、MP3再生用コントロールストリップモジュール「MP3 Strip」の正式版、Ver1.0がリリースされました(シェアウエア$15)。


MP3 Strip Ver1.0b5までリリースされていた同ソフトウエアですが、遂にベータ表記のない正式版がリリースされました。

 最新版での正確な変更点は不明ですが、一部の環境で発生していた、「Select MP3 Disk/Folderでファイル選択のダイアログが表示されない」問題や、「デスクトップ上のMP3ファイルを認識させると不安定になる」問題は、僕の環境ではすっかり解消されていました (^ ^)

 それにしても... しっかりシェアウエアになってますね... $15かぁ... ぬぅ〜ん... (^ ^;

 とはいえ、「MP3はMacの一部、邪魔なプレーヤなんか表示させず、スマートに再生したい!!!」というシンプル・イズ・ベストな方にはお奨めの1本でしょう(笑)

 なお、使用にはMacOS 8.6以降、QuickTime 4.1以降が必要となっています。



2000/12/6

・コノ娘のHP...
 僕が調教師と呼ばれる所以のアノ娘なんだけど、アノお二方にはリンク貼れないURLをご連絡...

BULB@Subterraneans 500さん、おめでとう...
 10,000アクセス!!! & Icon ResetterのMac Fan Netご紹介!!! おめでとうございます!!!

・で、Mac Fan Netといえば...
 何の連絡も無いケド、ココで「English Text-to-SpeechをAIFFに落とす方法」がご紹介... (^ ^;

・今朝、AudioGalaxyのサーバが落ちてたみたいね...

オレだけかな?...
 コノ娘、確かに見れません... おっかしいな... でも考えてみると、Macユーザじゃないしね... (^ ^;


 MP3コム社が『マイMP3コム』サービスを再開Wired News
 MP3.com、レコード会社との訴訟を乗り越えて「My.MP3.com」を復活MYCOM PC WEB
 オンライン音楽の次の王者はAOL?ZDNN
 ギターフリークスとドラムマニアが1枚のPS2にZDNN
 AOLが音楽再生市場を制覇する?ZDNN
 My.MP3.comサービス再開ZDNN
 米MS、Windows Media Player7 Bonus Packリリース - MP3→WMA変換機能などMYCOM PC WEB
 ドラムループを容易にリミックスできるサンプリングCDを発売MacWIRE


SoundApp Drop Decoder 1.1リリース!!!

SoundApp Drop Decoder SoundAppを利用して、MP3をAIFFにデコードするフリーウエア「SoundApp Drop Decoder 1.1(直)」がリリースされました(VersionTrackerより)。


 VersionTrackerでの表記はVer1.0ですが、現在、Ver1.1が落ちてきます。

 ココがHPなんだよね? 「I hate HTML」ねぇ? HPからこのソフトへのリンクがわかんないのね... (^ ^;


ProteronよりMPegger Drop Decoder 2.0.xリリース!!!

MPegger Drop Decoder Proteron社より、MP3をAIFFに変換するデコーダ「MPegger Drop Decoder 2.0.x」がリリースされました(シェアウエア$9.95)。


 以前は、「MPecker Drop Decoder」として公開されていたモノですね(最終バージョンは1.6.4)。MPecker MP3 Encoderと同様、Proteronが買収(?)してリリースされたようです。

 でもシェアウエアじゃねぇ? (^ ^; SoundAppMP3-to-AIFF DropConberterがあるしねぇ? (^ ^;;


PigforceよりQTdj 1.0.3リリース!!!

QTdj Pigforceより、本格的なMac用DJプレーヤ「QTdj」の最新版、Ver1.0.3がリリースされました(シェアウエア$20)。


 変更箇所がよくわかんないんですけど...

proportional/antiproportional value transfer from master to slave sliders implemented via radios in combi editor
ratio cna be adjusted via editfields in combi-editor
"Repeat from X" implemented in main window via button + editfield to determine repeat start position
default icon for repeat button added to skins folder

 とのことです (^ ^; アイコンが、Ver0.xの時のモノに戻りましたね...

2000/12/5

・DoCoMoがGFORT(ジ〜フォ〜ト)を発表...
 カシオのPDAをベースにしたモバイル製品をDoCoMoが発表、その名も「GFORT」、60,800yenで12/15に発売。
 Windows CE機でMP3とWMAの再生が可能、そして2001年サービス開始のカラオケ配信「ポケトーン」に対応。

身を以て団員をスカウト...
 え!? 何でしょ? 女性団員? じゃ、コノ娘を団員に... あとで、ケ〜タイにシール貼っとくよん (^ ^)


 ポルノ専用のナップスター型システムが登場Wired News
 ウェブから出発したインディーズ・バンドは苦いデビューWired News
 米Microsoft、「Windows Media Player 7」用のボーナスパックを無料公開impress Watch
 携帯電話で番組をまるまる制作! WOWOWのBSデジタルラジオ番組MYCOM PC WEB
 ケイタイで音楽が聴ける!ソニー「C404S」auから新登場!ZDNN
 ソフトウェアシンセサイザーのファイルプレイバック専用ソフトを発売MacWIRE
 ちょっと早めのクリスマスプレゼント! - 無料でソフトシンセを提供MacWIRE
 DDIポケットとWOWOW、BSで絵付きラジオの投稿番組CNET Japan


続・LogicAudio Platinum 4.6.1最新報告!!!

LogicAudio 先日、独Emagic社よりリリースされた「LogicAudio Platunum Ver4.6.1アップデータ」ですが、鯖やんより最新報告の続報が届きました。


 先日、LogicAudio Gold Ver4.6.1アップデータもリリースされましたが、その使用感はいかがなものでしょうか? 鯖やんの最新レポートをご紹介致します。



--- LogicAudioのこと ---

1. タブ譜とかを作っていき、マトリクスウインドウでイベントの先頭をドラッグして長さを変更しようとするとタイプ2エラーになる。New Song/Auto loadで即試すと発生しない。この操作の許容範囲(マウス選択位置)が広がったので物凄く発生しやすい。

2. ハイパーエディットのグラフ表示が白紙になることがある。

3. やたらとAudio/MIDIのシンクのエラーが出る(シンクして欲しい所では発生しない。シンクとか関係ないところで発生しやすい)。

4. 大昔からですが、キーコマンドの中には1回のキー操作で反応してくれないものがある。

5. Digi001のMIDIポートって、OMSじゃないと使えないのかな?(って、質問やんけ!)

6. Digi001のMIDIポートをOMSに取り込むと、Unitor8の設定が単純になる(使い方わからんだけかも...)。LA以外でしかOMS使いませんが、おかげでLA以外のソフトを使えなくなりました。何で、各ポートを個別に指定出来なくなったのでしょう? あらゆる音源が同時発音します(あらゆるって程の数では...)。

7. 4.5.1で再生時にEXS24がならない時は、1度リアルタイムで鳴らすと言いましたが、4.6.1ではそのリアルタイムさえ鳴らない時があります。解決法はEXS24のEdit Windowの鍵盤を鳴らす(連打?)か、音色を変えてみる、です。



--- EXS24のこと ---

 どっかで見たんやけど、AKAI CDを読み込めないのはファイル名の問題らしい(OSか、Logicかは不明)。ということは、丸ごと読めないことはまず、ない...と思った。

 EXS24に付属のDEMO CDを見た。なんと、AKAI S-1000(Compatible with EXS24)と書いてるではないか!

 3つ買いました!(うち1つはS-3000で、コンパチとは書いてないやつですが) 結果は各CD、8割ほどのプログラムは変換出来ました。

 ただ、オーディオ部分が読み込めない(ファイル名がヤバイ?)ものは、これが読めていないって認識出来るけど、プログラム/ボリューム部分が読み込めないと、何が、いくつ読み込めていないのかがわかりません。

 悪く見積もって、8割ほどっていうことです。しかし、ボリューム名のファイル名がヤバイってのも考えにくいので他にも要因があるんでしょう。

 しかし階層表示できないので、こんなに多くの音色は使ってられません(今回のCD10枚分と、以前の3枚分)。

 早くアップデートしてくれ!!! ポップアップメニューの限り無いスクロールは嫌や!!!




 いつも、ありがとうございます (^ ^)

 先日は、「English Text-to-SpeechをAIFFに落とす方法」で貴重な情報を頂きました。お世話になりっぱなしですね (^ ^;

2000/12/4

・La-MP3発売延期...
 ランドポートのMac用MP3エンコーダ/プレーヤ「La-MP3」だけど、来年1月発売予定になっちゃった...
 ○○さん、頑張れ!!! 予定より1年も遅れちゃうよぉ〜〜〜!!! (^ ^;

・リンクページ更新...
 DTM関連ソフトのリンクを独立させ、「最新&注目ソフトウエア」のコーナーから飛べるようにしたよん。

・QDesign MVPのHPがちょっぴりリニューアル...
 Mac&Win用のマルチフォーマットエンコーダ/プレーヤ「QDesign MVP」のHPがリニューアルされたね。

・BladeEnc最新バイナリ公開...
 先日、最新版のソースが公開された「BladeEnc Ver0.92.5」だけど、Win&Linux版のバイナリはこちら

・Icon Resetter1.0リリース...
 BULB@Subterraneans 500さんより、デスクトップのアイコンの位置を記憶して再現するツール、
「Icon Resetter1.0」がリリース!!! 記憶されたアイコンの位置が解像度の変化に追従するそうです!!!

BBSを荒らされた...
 まさか、犯人がMac界で超有名なアノ人だったとは(笑) 何故アノ人が団員でないのか不思議(爆)
 でも、ソノ人じゃないんだな (^ ^; ハズレ(笑)


 feel H”で視聴者がラジオDJに──DDIポケットとWOWOWがタイアップ番組をスタートZDNN
 WAVES製のNative/TDM対応プラグインの最新版を発売MacWIRE


Unsanity社よりMP3プレーヤEcho 1.2.1リリース!!!

Echo Unsanity社より、OGG Vorbisフォーマットにも対応した、高性能なMac用MP3プレーヤ「Echo」の最新版、Ver1.2.1がリリースされました(シェアウエア$19.79)。


 最新版での変更点は、

Vorbis Engineの不具合を修正
新バージョンのビジュアルプラグイン
フルスクリーンモードの使用制限を解除
マイナーなバグの修正

 等のようです。

 旧バージョンでは、僕の環境で音質に問題が生じていましたが、このバージョンではすっかり解決されていました (^ ^) パワフルなMP3プレーヤです、お奨め!!!(なんだケド、外観がなぁ... 早くスキン出ないかなぁ...)

2000/12/2〜3

しょぅの偽物登場... 誰だぁ〜!!! コラ!!!(怒)

・しょぅちゃん尺八乃図... ナマ尺する僕の姿を特別公開!!!(爆)


MP3 Strip 1.0b5リリース!!!

MP3 Strip Softwarium社より、MP3再生用コントロールストリップモジュール「MP3 Strip」の最新版、Ver1.0b5がリリースされました(ベータ版、試用期間30日)。


 最新版での変更点は、

Show Controller Onlyファンクションの追加
Auto-Rescanプレファレンシスの追加
Allow Keyboard Commandsプレファレンシスの追加
バグフィクス

 等のようです。


ID3EDS for MacOS 0.9.4f1リリース!!!

ID3EDS フリーなMac用ID3タグエディタ「ID3EDS for MacOS」の最新版、Ver0.9.4f1がリリースされました(新しもの好きより)。


 最新版での変更点は、

非同期化されているタグの読み込みをサポート
MP3データ判定のバグフィックス
編集できないタグの取り扱いのバグフィックス

 のようです。

2000/12/1

・オーディオ取り込みソフトウエアCoaster 1.1.2...
 Visual Clickがリリースしている「Coaster 1.1.2」、フリーだし、これは使いやすそうだね!!!

・Maxter 0.2.8a for MacOS Xリリース...
 CocoaなNapster互換クライアント「Maxter 0.2.8a for MacOS X」がリリースされたのね (^ ^)
 CocoaなNapster互換クライアントと言えば、「belgoNap 1.3」ってのもあるけどね (^ ^)
 誰か、試してみない? (^ ^;

・シグマリオンとP-in Comp@ct...
 シグマリオンの微弱な高調波ノイズがPHSの1.9GHz帯に干渉、弱電界での利用時に悪影響と確認...

・ガ〜ン... 失礼しました... うっし〜さんとはご挨拶してたのね (^ ^;

・カウンター絶不調... むっちゃアクセス増えてるのになぁ... ほとんどカウントもされてない (T_T)


 RIAA、デジタル音楽の著作権料を徴収する代行機関を設立(下)Wired News
 ヤマハ、公募型着メロサイトでダウンロードサービス開始impress Watch
 ビートルズ、米でも久しぶりのNo.1impress Watch
 マイケル、ついに新世紀に始動開始impress Watch
 EMusicがNapster利用者のブラックリスト作成――まずは600人ZDNN
 国内オーディオメーカー初のポータブルMP3/CDプレイヤーMYCOM PC WEB


Unsanity社よりMP3プレーヤEcho 1.2リリース!!!

Echo Unsanity社より、OGG Vorbisフォーマットにも対応した、高性能なMac用MP3プレーヤ「Echo」の最新版、Ver1.2がリリースされました(シェアウエア$19.79)。

Echo
 この最新版では、ビジュアルプラグインを装備(プレーヤ中央部分は「EchoVision」)した他、15日間の試用期間は登録を促すダイアログを表示しない、インフォメーションスクロールにステレオタイプを表示、等が実現されています。

 僕の環境では、音質に若干の問題が発生していますが、改善されているかはまだわかりません。後日報告させて頂きます。

 なお、MP3ファイル以外のファイルタイプ変更を防ぐため、PreferencesのGeneral内「Change File Types and Creators」チェックボックスは、オフにして使用しましょう。

 ところで、以前は同社HPに「http://www.macamp.net/」というアドレスでもアクセスできましたが、現在は繋がりませんね...?